記録ID: 1466053
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 (金山尾根ピストン)
2018年05月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 958m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:50
距離 10.3km
登り 962m
下り 958m
8:30
6分
登竜荘跡地
11:49
43分
遠足尾根合流点
13:51
99分
遠足尾根分岐
16:20
登竜荘跡地
天候 | 晴れ。微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車地:登竜荘跡地臨時駐車場。無料。入山料200円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金山尾根 緩急が交互に現れる林の中の尾根道。 途中にヤマツツジ、上部にシロヤシオが咲いていた。 |
写真
感想
朝までどうするか迷っていた。
日曜が雨予報だったので、散る前にと急遽決定。
そのために出遅れてしまった。
駐車地はまさかの登竜荘跡地。
駐めてからも、車が後からどんどん入ってくる。
あっという間に駐車場はいっぱいになってしまった。
凄まじいほどの羊竜人気だ。
来年はどうなることかと心配してしまった。
コースは決めていなかった。
林道を歩いている内、足にちょっとした異変を感じた。
大事を取って最短コースの金山尾根ピストンということにした。
コースでは要所要所で休憩。
みんなにどんどん追い抜かれていった。
天気はいいのでのんびり行こう。
そう自分に言い聞かせながらの登りだった。
確かにシロヤシオの花付きは良かった。
殆ど痛みがなく極上のシロヤシオだった。
笹原の羊は、そこそこの白さ。
まだ蕾も多かった。
でも、次の日の雨風を考えると今日しかなかった。
今まで、前日の悪天候で直前に全部散ってしまったということもあった。
地面が白くなるほど散ったシロヤシオを見ながら登ったことを思い出してしまった。
山頂では御池岳を見ながら昼食。
そよ風が気持ちよかった。
下りも休憩しながらの尺取り虫下山。
白滝丸太橋では石の上でまったり。
涼しい河風が心地よかった。
すっかり汗が引いたお陰で、帰りの林道歩きは体が軽かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
yamar68さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
羊の状態が良かっただけに、途中撤退、残念でしたね。
これからも体調に合わせて自分の登山を続けていってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する