記録ID: 1470171
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸を峠巡りの逆S字で越える(正丸駅→旧正丸峠→サッキョ峠→虚空蔵峠→狩場坂峠→大野峠→芦ヶ久保駅)
2018年05月20日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 862m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:09
天候の欄で今週は日曜日が晴れと言う事で日曜日の山行にした訳ですが、いつもの事で日曜日だと翌月曜日の会社の準備であまり遅く帰れません。それを踏まえてどこにしようかと考えた結果、未だ歩いた事のない正丸尾根を歩く事にしました。
時間があればその先の丸山に迄足を伸ばしたいところですが、上記の様な理由で大野峠から芦ヶ久保駅を目指して下山します。
時間があればその先の丸山に迄足を伸ばしたいところですが、上記の様な理由で大野峠から芦ヶ久保駅を目指して下山します。
| 天候 | 快晴 朝はちょっと雲が多い晴れでしたが、やがて雲ひとつ無い快晴となりました。 週間天気予報ではこの週末は月曜の時点で土日とも曇一時雨と言う絶望的な予報でしが、その後雨は土曜日に集中する方向へ移動して金曜の昼にはどの予報も日曜日は晴れ優勢の予報となりました。そう言う訳でこの週末は日曜日の山行と言う事にしました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
正丸着8:27の快速急行 今週は吾野でラブライブサンシャインレッドアローとの交換となりました。 先週の超満員の状態から今週はどうなるのだろうと心配したのですが、先週よりは少なめ。池袋を出る時に未だ少しだけ空席がある状態です。 帰り 芦ヶ久保発12:53の飯能行き 飯能発13:40のFライナー快速急行 帰りはどこでラブライブサンシャインレッドアローと遭遇するかと思ったら、小手指を出てから。そんな訳で一瞬にしてすれ違いました。見る間もなく。 今日の帰りの電車は芦ヶ久保で12時台と言う事もあって、空席は余裕です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・正丸駅→旧正丸峠 少し国道299号を秩父方面へ歩いて道標に従って左に下ります。八坂神社の前を通ってそのまま昔の秩父往還道となります。秩父往還の道な訳ですから途中まではかなり楽な登りです。細いですが踏み跡もしっかりしていて歩きやすい道です。 後半は標高を上げる為に少しきつくなりますが、それとてもそう大した事はありません。舗装道路と合流してすぐに離れて登って行きます。 ・旧正丸峠→虚空蔵峠 今回初めて歩く正丸尾根となります。 尾根道快適ー、とか思う場所もありますが、一方でアップダウンで少し頑張る場所もあります。 一番の難所はサッキョ峠の手前です。登山詳細図によると親不知と言うピークからの下りになりますが、これがキツイ。そして土質が滑る。幸いにもロープがありますからこれを掴んで滑らない様に下ります。木段もあるのですが、その一段一段がこれまた大きいので飛び降りる訳にも行かず。 ・虚空蔵峠→狩場坂峠 今回はダイレクトに狩場坂峠へ行く為に狩場坂林道を歩きました。 舗装道路で、ずっと緩やかな上り坂です。 ・狩場坂峠→大野峠 すぐ脇を奥武蔵1号林道が並行して走っていますが、そちらを歩いてもあまり面白くないので山道を行きます。これが並行して林道があるくせにアップダウンが結構激しい。逆にそのせいもあって林道はたまに出会う以外は全く見えません。気にしないで済むのは良い事です。これで林道が丸見えだと何のためにここを歩いているんだと言う気持ちになりますから。 カバ岳の少し手前から岩場が始まります。暫く岩場です。これがまた「ああ、山歩きしてるんだ」と言う気持ちにさせます。でも注意して歩きましょう。 ・大野峠→赤谷→芦ヶ久保駅 堂平山へ行く時に登りに使ったコースです。あの時に書きましたが大野峠側はそこそこの山道です。途中で沢に出て橋を渡った所で緩やかな道となります。前回「こんなのでちゃんと上に辿り着くのか」と書いた程の緩い道です。ただ、これが結構距離がある。距離があるから緩いのでしょうね。 赤谷からは国道299号です。ひたすら車の喧騒に耐えて芦ヶ久保駅を目指します。 実は今回は標準タイムだと赤谷に13:17に下りて、すると西武観光バスの横瀬線が丁度赤谷に13:17に来るのでそれに乗れば面倒な国道歩きが無いと言う計画でしたが、赤谷への下山が計画よりも遥かに早かったので芦ヶ久保駅迄歩きました。 |
| その他周辺情報 | トイレは狩場坂峠にあります。 危険箇所としてはカバ岳手前の岩場は気をつけて下さい。 |
写真
吾野でラブライブサンシャインレッドアローと交換。
いつもこのスジは吾野で特急と各停2本の交換があって長時間停車します。西武線アプリでこの交換する特急がラブライブサンシャインレッドアローと分かったのでホームに出て撮りました。
いつもこのスジは吾野で特急と各停2本の交換があって長時間停車します。西武線アプリでこの交換する特急がラブライブサンシャインレッドアローと分かったのでホームに出て撮りました。
感想
別にわざわざ峠巡りをした訳ではないのですが、峠ばっかりになりました。
これだけの良い天気だともうちょっと派手な場所に行きたいところでしたが、日曜日は仕方ありません。
これはこれで充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
Teo













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する