記録ID: 147404
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大峰山脈
						105稲村ヶ岳・山上ヶ岳(母公堂から)
								2011年06月30日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 08:47
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
					4:45	自宅発		
6:15 洞川 母公堂 着
6:23 出発
7:28 法力峠
8:28 山上辻
9:07 稲村ヶ岳
9:15 休憩
9:30 大日山
10:12 山上辻
10:53 レンゲ辻女人結界門
11:40 山上ケ岳
11:50 大峯山寺 お参り
12:00 昼食
12:30 出発
13:15 陀羅尼助茶屋
13:20 洞辻茶屋・お助け水
14:10 一本松茶屋
14:37 清浄大橋女人結界門
15:10 母公堂
15:25 休憩
15:30 洞川温泉着600
16:25 出発
18:07 自宅着
							6:15 洞川 母公堂 着
6:23 出発
7:28 法力峠
8:28 山上辻
9:07 稲村ヶ岳
9:15 休憩
9:30 大日山
10:12 山上辻
10:53 レンゲ辻女人結界門
11:40 山上ケ岳
11:50 大峯山寺 お参り
12:00 昼食
12:30 出発
13:15 陀羅尼助茶屋
13:20 洞辻茶屋・お助け水
14:10 一本松茶屋
14:37 清浄大橋女人結界門
15:10 母公堂
15:25 休憩
15:30 洞川温泉着600
16:25 出発
18:07 自宅着
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 早朝は、母公堂主人不在、帰着時に支払う | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険コースはありません。 洞川温泉センタ 洞川地区の日帰り温泉場 11:00〜20:00 定休日 水曜日 入場料金 大人600円/小人200円、露天風呂有り 駐車場:普通車の場合100円/時間、温泉センター利用で1時間無料 洞川温泉は、地区内1000mの地下より湧出する摂氏31℃の弱アルカリ性で、入浴後はお肌がすべすべになる。村営の「洞川温泉センター」をはじめ温泉郷の15軒の旅館にも配湯。もてなしの心を大切にした癒しの郷として人気が高い。 | 
写真
感想
					大峯奥駆道にあこがれている今日この頃。
大峯山系第3弾は、観音峯展望台から目前に見えた女人大峯・稲村ヶ岳とその東、女人禁制・山上ヶ岳に登った。
大阪は真夏日だが大峯の登山道は20℃と涼しく気持ちいい。
稲村ヶ岳のとなりにそびえる大日山へも登った。
稲村ヶ岳から先の登山道は岩や石が多いためか靴底が柔らかいせいのか今日は足が疲れた。
50年ほど前、小学生の頃に大峯登山に行ったが、その時の記憶は何も思い出せなかった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1160人
	 annyon
								annyon
			
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する