記録ID: 147919
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						蛭ヶ岳
								2011年11月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 2,169m
コースタイム
					8:40西丹沢自然教室…9:15ゴーラ沢出合…9:45見晴し50…10:25分岐…10:35檜洞丸45…11:15臼ヶ岳20…12:45蛭ヶ岳13:00…14:20丹沢山25…15:21塔ノ岳…16:40大倉
				
							| 天候 | 晴れガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
| ファイル | 
																											パスワードあり
																		ヤビツ峠から大倉.xls
							(更新時刻:2011/11/08 07:34) 
																											パスワードあり
																		ヤビツ峠から大倉.xls
							(更新時刻:2011/11/08 07:34) | 
感想
6・7年ぶりの丹沢縦走、今回7時間目標と、前半飛ばし過ぎ、檜まで順調だったが檜の下り走ったら足に異変うを感じ、ペースを落とすが、股と股の裏が攣り、臼ヶ岳に到着する時は、悲鳴を上げるほど足が動かず、蛭へ行けるか、丹沢山まで行けるか非常に不安になり、今日は、泊まりも覚悟した。少し休み様子を見ながら歩き出しゆっくりゆっくりをだましだまし歩き、蛭の登りにかかり悲鳴を上げながら何とか蛭に着く、ゆっくり昼食のパンを食べ、丹沢に向かった、言うまでも無く厳しい状態であった、檜では日帰りのハイカーで多くの人がいた、臼でも2名、蛭は多くの人がいた若者が多い、小屋に泊まる人もいた、丹沢も若者中高年と多く小屋も混んでいた。丹沢山まで来てホットしたここまで来れば、後塔に行き下りだけだと思った時は、気が楽になった。ところで今日はEHCのグループが深山山荘に泊まる予定、そろそろ来るころと丹沢山から竜ヶ馬場を過ぎたころ、話声が聞こえ、着たなと感じ、まもなく顔を見せた、功刀さんが先頭で17名と声を交わしすれ違った、気持ちが楽になった様な感じがして、足が良く動くようになって、塔では、休憩なしで花立でと思ったが足が動き出し飛ばすことができた、もう壊れるまで行こうと決め、堀山で水を飲み少し下りの後、登りで股が攣りだし痛くなる、なんとかだましだまし、下りにかかり復活再び飛ばし、何と塔から大倉まで1時間20分で降ってしまった。合計タイムも8時間と思ったほど遅くならず、バス待ちでプシュウと飲んだビールが美味い。大倉バス停も沢山の人だった。疲れた。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:686人
	
 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する