記録ID: 1484999
全員に公開
雪山ハイキング
白山
残雪の白山
2018年06月02日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:15
距離 11.1km
登り 1,550m
下り 1,566m
天候 | 快晴。しかし御前峰の周りに謎の雲が出現 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別当覗のちょい上から残雪スタート。 甚之助〜南竜分岐までも8割雪道。 南竜分岐〜十二曲下部までもほぼほぼ雪道。 十二曲はほぼ夏道。 |
その他周辺情報 | 永井旅館でぽちゃん。 永平寺のけんぞう蕎麦行くつもりが時間に間に合わず、敦賀の池田屋ごんちゃんに行きました。 |
写真
感想
本当は1週間前の土曜に行くつもりでしたが、まだ別当までの道が通行止め。
市ノ瀬から歩くほど根性がないため延期に。
そして毎日石川県の土木事務所のHPをチェックしておりました。
晴れて開通、山仲間に声をかけ一年ぶりの白山にレッツゴー。
事前にメンバーにはバスケット付きのポール、日焼け止め、サングラスは必ず持ってくるように伝え準備万端!
別当から気合い入れて登っていきます。
途中別当覗過ぎてから雪が出始めメンバー2人から不安の声が…
けど2人とも山の能力はあるのでがしがし登っていきます。
しかし、甚之助からはなかなかキツかった。
去年と同じくアイゼンなしでの登山のためなかなか脚にくる(汗)
メンバー2人には置いていかれ体力の無さを痛感!鍛え直さなければ…って去年も同じことを言っていた気が。
御前峰ではアルプス方面だけしっかり雲があり、誰の日頃の行いが悪いのか検証。(最終的には他の登山者だろうという結論に)
下りは雪も緩みまくり。
メンバー2人が雪の下りが苦手なため、雪の下りが得意な私が足場を作りながら下山、なかなか時間がかかり疲れました。
しかし雪が無くなる別当覗を過ぎると通常の登山道では私より下りが得意な2人、私を置いてきぼりしていきました…。
こらこらあんだけ足場作ったのに雪無くなったらそれかい!
こんなことなら雪道で思いっきり引き離しとくべきやった!(笑)
まぁ、最後は待っていてくれましたけどね。
さて次は北アルプス。
去年行かれなかった剱岳に、去年の宿題の五竜、久しぶりに双六にも行きたいし、色々予定がいっぱいです!
お願いなので去年みたいに週末ごとに悪天になるのは勘弁しておくれ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する