ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1486119
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都トレイル深草コース

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
13.9km
登り
412m
下り
383m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:06
合計
4:40
距離 13.9km 登り 412m 下り 398m
8:25
5
8:30
30
9:00
44
9:44
9:45
26
10:11
30
11:09
11:10
68
12:18
12:21
44
13:05
天候 はれー
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません
京都の東山トレイルをたどりましたがガイドポストが気づきにくいところに立っていることがあるので注意が必要かも
市バスでここまでやってきました
2月27日、28日のイベントのおり、mumさんが初めに予約したホテル(左から二つ目)と5月6日夜中に私が駆け込んだ病院(ホテルから右へ三つ目)
2018年06月03日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 8:15
市バスでここまでやってきました
2月27日、28日のイベントのおり、mumさんが初めに予約したホテル(左から二つ目)と5月6日夜中に私が駆け込んだ病院(ホテルから右へ三つ目)
商店街を通り抜けると

さびれているわけではありませんよ 早いので人通りがまばらです
2018年06月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 8:24
商店街を通り抜けると

さびれているわけではありませんよ 早いので人通りがまばらです
深草コースの最初のガイドポストがあります
2月27日にmumさんhobbitさんと歩いたコースを逆にたどります 
2018年06月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 8:26
深草コースの最初のガイドポストがあります
2月27日にmumさんhobbitさんと歩いたコースを逆にたどります 
正面は明治天皇陵に通じる道です
正規コースは右に進みますが今日はショートカット
直進します
2018年06月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 8:39
正面は明治天皇陵に通じる道です
正規コースは右に進みますが今日はショートカット
直進します
先の正規ルートと合流しました

桓武天皇陵方向へ
2018年06月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 8:47
先の正規ルートと合流しました

桓武天皇陵方向へ
宮内庁管轄地

立派な森です
2018年06月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 8:49
宮内庁管轄地

立派な森です
伏見桃山城を通り抜けます

2018年06月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 8:56
伏見桃山城を通り抜けます

前に電話をしながら歩いてルートミスしたポイント
左から下ってきて右折するところを直進してしまいました💦

2018年06月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 9:17
前に電話をしながら歩いてルートミスしたポイント
左から下ってきて右折するところを直進してしまいました💦

大岩山展望所にやってきました
この写真は一昨日桂川の羽束師橋から写したものです
案内板やベンチが見えています
2018年06月01日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/1 16:07
大岩山展望所にやってきました
この写真は一昨日桂川の羽束師橋から写したものです
案内板やベンチが見えています
その展望所から見た伏見城
天守閣の後方に広がっているのは京都競馬場のコースですね  初めて気が付きました
ここからだと花火がよく見えたことでしょう
2018年06月03日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/3 9:39
その展望所から見た伏見城
天守閣の後方に広がっているのは京都競馬場のコースですね  初めて気が付きました
ここからだと花火がよく見えたことでしょう
少しかすんでいますが西山方面
西山古道の通る尾根が見えます
2018年06月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 9:40
少しかすんでいますが西山方面
西山古道の通る尾根が見えます
一昨日展望所を写した羽束師橋はどこだ?
単眼鏡も使って探しましたがわかりません
どうもこの写真の少し右側らしい・・
2018年06月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 9:41
一昨日展望所を写した羽束師橋はどこだ?
単眼鏡も使って探しましたがわかりません
どうもこの写真の少し右側らしい・・
展望場から正規ルートを外して大岩神社に上がってみました
正規ルート上に堂本印象が寄贈した鳥居がありますがこれもよく似た雰囲気です
2018年06月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 9:48
展望場から正規ルートを外して大岩神社に上がってみました
正規ルート上に堂本印象が寄贈した鳥居がありますがこれもよく似た雰囲気です
拡大するとこんなです
2018年06月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/3 9:48
拡大するとこんなです
コースアウトのまま下ります
2018年06月03日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 9:50
コースアウトのまま下ります
この標識のところで大岩街道と合流しました
2018年06月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:00
この標識のところで大岩街道と合流しました
前のポイントから100mばかりのところに正規ルートの合流点がありました
2018年06月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 10:01
前のポイントから100mばかりのところに正規ルートの合流点がありました
天皇陵の案内石柱ですが犬のいい放尿場所のようです
2018年06月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 10:08
天皇陵の案内石柱ですが犬のいい放尿場所のようです
名神高速道路をくぐります
2018年06月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 10:11
名神高速道路をくぐります
深草ルートを忠実にたどります
この辺りは2月末には歩いていません
前はmumさんのホテルの近くを通りました
2018年06月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 10:20
深草ルートを忠実にたどります
この辺りは2月末には歩いていません
前はmumさんのホテルの近くを通りました
深草トレイルというのもあって重なっている部分が多いようですね
2018年06月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:24
深草トレイルというのもあって重なっている部分が多いようですね
ここでまた正規ルートを外します
2018年06月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:40
ここでまた正規ルートを外します
カタバミの仲間かと
2018年06月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:43
カタバミの仲間かと
案内に〇〇の滝とありますが実態はこれです

修行の方はこの水に打たれます
2018年06月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:45
案内に〇〇の滝とありますが実態はこれです

修行の方はこの水に打たれます
花?
2018年06月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/3 10:47
花?
参道なのでよく手入れされています
2018年06月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 10:52
参道なのでよく手入れされています
先の大岩、小岩神社と関係があるのかないのか
2018年06月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 10:54
先の大岩、小岩神社と関係があるのかないのか
ご神体の大岩
2018年06月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 10:56
ご神体の大岩
コースを外したのはここから三等三角点”西野山”に寄るためです
このクロスを東(右)に進みます
2018年06月03日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 11:00
コースを外したのはここから三等三角点”西野山”に寄るためです
このクロスを東(右)に進みます
ジイサマが三角点に腰かけていました
嫌ですねー
だから年寄りはいやがられるんだなー
2018年06月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/3 11:08
ジイサマが三角点に腰かけていました
嫌ですねー
だから年寄りはいやがられるんだなー
このグループのメンバーのようです
2018年06月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 11:08
このグループのメンバーのようです
クロスポイントに戻ってきました
西に直進します
2018年06月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 11:14
クロスポイントに戻ってきました
西に直進します
虫が表れ始めました
heheさんから頂いたハッカ油を腕と首筋、帽子にスプレーします
2018年06月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 11:16
虫が表れ始めました
heheさんから頂いたハッカ油を腕と首筋、帽子にスプレーします
稲荷神社の参道に出る前にイッポン

おにぎり二個補給
2018年06月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 11:35
稲荷神社の参道に出る前にイッポン

おにぎり二個補給
所有者に似て控えめなヒコ
2018年06月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/3 11:35
所有者に似て控えめなヒコ
裏周りの参道
足や腕をむき出しの観光の人たちは虫を払うのに大わらわ ハッカ油効き目抜群
2018年06月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/3 11:46
裏周りの参道
足や腕をむき出しの観光の人たちは虫を払うのに大わらわ ハッカ油効き目抜群
たぶんドイツ語?
狐の顔の絵馬に見入っています
左のおじさんがカメラを向けているほうに下ります
2018年06月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 11:51
たぶんドイツ語?
狐の顔の絵馬に見入っています
左のおじさんがカメラを向けているほうに下ります
おや トンボ 君は何君かな

カメラを持つ手にも止まりましたがこれは写せませんでした
2018年06月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 11:54
おや トンボ 君は何君かな

カメラを持つ手にも止まりましたがこれは写せませんでした
静かです
2018年06月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 11:56
静かです
またまた正規ルートに合流します
2018年06月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:07
またまた正規ルートに合流します
民家の間に小さな神社が
2018年06月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:11
民家の間に小さな神社が
前の滝より水量が多いですね
2018年06月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:11
前の滝より水量が多いですね
泉湧寺
前はJR東福寺駅からmumさんhobbitさんと寄りましたね
2018年06月03日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 12:17
泉湧寺
前はJR東福寺駅からmumさんhobbitさんと寄りましたね
観光の人もそれほど多くありません
2018年06月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 12:21
観光の人もそれほど多くありません
はじめて見たときは はてな でした
2018年06月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 12:22
はじめて見たときは はてな でした
唐橋の下をくぐります
2018年06月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 12:23
唐橋の下をくぐります
今日はこのポストまでとします
東福寺駅に向かいます
2018年06月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:30
今日はこのポストまでとします
東福寺駅に向かいます
花?
2018年06月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 12:30
花?
剣神社
2018年06月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 12:31
剣神社
絵馬は魚
トビウオかと思いましたが違いますね
川の魚でしょう
2018年06月03日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:32
絵馬は魚
トビウオかと思いましたが違いますね
川の魚でしょう
剣神社から東大路まで下ってくると新熊野神社
2018年06月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 12:50
剣神社から東大路まで下ってくると新熊野神社
後白河上皇が植樹されたとか
2018年06月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 12:42
後白河上皇が植樹されたとか
とにかくでっかい
2018年06月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 12:43
とにかくでっかい
ミニ古道
2018年06月03日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 12:44
ミニ古道
こんな様子です
2018年06月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 12:46
こんな様子です
八咫烏
足の本数?
2018年06月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/3 12:46
八咫烏
足の本数?
駅が近くなりました
2018年06月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/3 12:59
駅が近くなりました
終点
2月27日はここからスタートしました
2018年06月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 13:00
終点
2月27日はここからスタートしました

感想

今日は膝の具合のチェックです
自分ではよくなっていると思っていますが念のために階段、高度差が少なくどこからでもエスケープできるところを探すとここになりました

ストックを使用しましたが結果はOKです 帰宅後少しですが疲労感が残っています

次回はもう少し難度を上げてみます
まもなく梅雨入りなのでいいタイミングで歩けるか疑問ですね


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

良かったですね
こんばんは。
歩こうと思われる位には回復してきたんですね。
慶賀に耐えません
歩かれた所を見てみると今春のコラボハイキングDay1の逆打ちルートみたいです。
懐かしい(ほ忘れかけている )思い出になりつつあります
次回はあの”餃子屋さん”もフィナーレに登場しそうですね
2018/6/3 18:26
Re: 良かったですね
こんばんは mumさん

ありがとうございます
基本的に逆打ちです ところどころ気になっていたところに寄り道しました

あの時は楽しかったですね
2018/6/3 21:01
おめでとうございます(^O^)
こんにちは

復帰第1回目の割にすごい距離歩かれたのですね。
心配しておりましたが、レコが上がって安心しました
お疲れ様でした
山の神さまの反応はいかがでしたか
2018/6/3 18:29
Re: おめでとうございます(^O^)
こんばんは ねこさん

いつも気にかけていただいて感謝
もう少し歩きたかったのですが無理をしないことにしました

神さんにはもう大丈夫と言っておきました
2018/6/3 21:06
復帰第一戦
無事、完走、おめでとうございます。

#25は七段花、シチダンカかと思います。
紫陽花です。花ですよ

ところで、今日はodさんの話題で持ちきりでした。
konanさんが、一人だったの??とおっしゃるので
申し訳ありません一緒だったのですが…、と謝っておきました。
事実に基づき、忠実に報告しておきました、です。
留守くんではなく、リス君のおみやげ、あります
2018/6/3 18:59
Re: 復帰第一戦
こんばんは へへさん

歩き始めは少し不安でしたが歩くほどに心配はなくなりました

七段花、シチダンカ そういわれると雰囲気はアジサイでしたね

ハッカ油 ありがとう

道理でくしゃみが
2018/6/3 21:09
懐かしくてたまりません!
ほんとうはこの向きで歩くコース
餃子の最高峰を狙ったので
京都駅→東福寺駅になったんですよね。
お一人歩きは楽しめましたか。
それとも私たちを思い出して泣けましたか。

若者並みの回復力は
よく分かりましたので
リハビリハイクはちょっとずつにして下さい。
春と違って暑くなってきましたし〜
2018/6/3 21:14
Re: 懐かしくてたまりません!
こんばんは ほびさん

思い出しては泣いていたので前に進みませんでした はちょっとオーバーですね
懐かしかったのは事実です

気になっていたところに寄り道をしながら歩いたので時間がかかりました

次は大文字に誘われています
中尾の滝なんかはいかがですか
2018/6/3 21:56
大石小石は気になるズラ
olddreamerさん  おはようごいすpaper

鳥居の大石が女神?観音様の様に見えるが天照様の関係ずらかね〜
地名の深草ですが、実は山梨の山にも深草名があり大岩に神が祀られています。
京都との関係はあると思うが、凡人のオッサンが考えるに
渡来人秦氏と関係があると思うズラね〜
いずれにせよ、体調がよくなり良かったズラ
無理せずオッサンみたいにノロノロ山行でね〜
2018/6/4 7:39
Re: 大石小石は気になるズラ
おはようございます 乙さん

ありがとうございました
この度はノロノロ、ウロウロしたので大石小石さんが二か所にあることがわかりました 
二か所の関係はわかりません
別の時期にどちらかがコピーした?
同じ時期に同じような発想があった?

素人の私にはよくわかりませんがいろいろと泰氏の影響は大きいと思いますね

ノロノロでもいいから歩けたらいいな  と強く感じました
2018/6/4 10:39
リハビリハイク第1弾ですね
olddreamerさん、こんばんは〜。

リハビリ進んで良かったです!
無理は禁物です!
ぼちぼち行ってくださいね。
2018/6/5 0:14
Re: リハビリハイク第1弾ですね
おはようございます ふるさん

ありがとう
左膝はもっと前から不具合があったようです 無理していたのでしょう
腫れていました 整形外科で水を抜きました ついでに潤滑材を入れました
抜きましょうを言われたとき、思わず「痛いですか」と聞いてしましました
ビビりですね
おかげさまで山の帰りの駅の階段下りがスムーズにできています
2018/6/5 10:21
復活おめでとうございます\(^o^)/
olddreamerさん、おはようございます☀

まずはトレイル歩きの復活、おめでとうございます\(^o^)/
東山トレイル、以前いただいたマップのもう少し下あたりですね♪
京都は、街中のすぐ脇がトレイルって環境が、山岳丘陵地帯エリアが遠いい自分の今の環境からみると毎回新鮮です✨
脚の具合もコンディション良さげで何よりでしたね👍
虫…そろそろこれ、課題ですね…😫
自宅で寝ていて自分、同日蚊のエサ状態でした…😭

画像1枚目、凄い偶然!(◎_◎;)ですね‼️
2018/6/5 7:00
Re: 復活おめでとうございます\(^o^)/
おはようございます まちゃさん

ありがとうございます 思った以上に快適に歩けました\(^o^)/

東山地図の左下辺り、深草コースのスタートポイントF1の左 大手筋と竹田街道の交点あたりに京都大橋総合病院があります ホテルの表示はありませんね
この病院に夜10時頃押しかけて頭部のレントゲン写真を撮ったり傷口の手当てをしてもらいました 終わったのが11時を回っていました バスもタクシーもなく
京阪電車の駅まで雨の中歩いているとき、左ひざに強い痛みを感じました
この週に外科、整形外科を3回、眼科を2回受診しました

まちゃさんの不具合FBで知りましたがどうされたんですか
大丈夫ですか
これからの特訓もほどほどにね
2018/6/5 10:51
Re[2]: 復活おめでとうございます\(^o^)/
olddreamerさん、こんにちは

わ、わわわ、そんなに受診されていたのですね…
膝の水抜きも痛そうです…
ワタクシでも多分そう訊くと思います…
心の準備無くして、いきなり注射や点滴された時も、いい大人でお恥ずかしいのですが、大騒ぎいたしました…(「せんせぇ〜、心の準備がぁ!」って…医者は苦笑…
ワタクシの不具合はタダの風邪です…
発熱無しで、QOLが低下している程度(咳、鼻水鼻づまり、そして喉の痛み)なんですが…養生しているのにちっともよくなりません
2018/6/5 13:24
Re[3]: 復活おめでとうございます\(^o^)/
こんばんは まちゃさん

風邪くらいでよかったです でも油断は禁物 無理しないでね

私の自己負担は一割なので助かりました
現役の皆さんの負担に支えられています 感謝です

あ それにバスも無料で載せてもらっています 併せて感謝
2018/6/5 19:52
odさん こんにちは。おそコメ失礼します。
復帰第1回目おめでとうございます。
距離はだいぶ歩かれたようですね。
お山歩きから帰ったら痛みがなくても一度冷やしてくださいね。
多分炎症は抑えてくれると思われます。

あっ!山帰りのお酒も控えめに〜。(笑)
2018/6/10 13:46
Re: odさん こんにちは。おそコメ失礼します。
こんにちは あんどうさん

いつもありがとう
整形外科でもらった湿布テープを、ちょっとおかしいなと思ったときに貼っています 痛み止めとクーリング効果もあるようです

最近お酒の量は少なめにしていますよ
2018/6/10 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら