記録ID: 1487688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
平治岳 あざやかなピンク色の海へ
2018年06月01日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 899m
- 下り
- 897m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀️♪ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
太宰府ICより九重ICまで高速利用し長者原まで。 到着時(AM11時半)時点で7割ほどの混雑。 下山時でも5割がた埋まってました。 玖珠SAのミニストップが最後のコンビニです。 下山後は肥後大津泊し、翌日は阿蘇山・高岳に登頂。 帰省後、日曜日のFDAで福岡より帰宅。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道も案内もしっかりしています。 坊がつるは分岐が輻輳しているので間違えないように。 大戸越から平治岳への登りは上りと下りで道が分かれます。 上りは岩をよじ登る所があり注意(迂回路を通ると安全なのかな?)。 山の上は涼しくても、歩くと暑くなります。 熱中症にも注意しましょう。 □トイレ 長者原、坊がつる で利用可能でした。 |
写真
感想
いつか見たかった平治岳のミヤマキリシマ。
会社の振替休日に帰省を絡め、今年こそはと行くことができました。
とはいえ、朝、自宅を出て長者原まで移動し、昼からの山行。
ゆとりを考えるとできれば法華院温泉に泊まりたかったけど、さすがに予約で満員の報。別案の翌朝から登山は混雑がひどそうで。
ということで日帰りピストンの平治岳。
距離といい、高度差のいいとっっっても心配だったので、どうしても大戸越までの往復は早めのペース。
そしてメインの大戸越からのミヤマキリシマエリアではゆっくりと。
そのおかげ、大戸越からの絶景の2時間半。
ずいぶんとゆっくりとできました。
というか、進まなくて困りました(笑)
特に目当てのミヤマキリシマ。
美しきピンク色の海。ピンク色の雲海。ピンク色の花畑。
特に平治岳南峰からみた平治岳本峰の海は凄かったな。
今年は早咲きで少し遅いとも言われたけど、それでも素晴らしい光景。
平日、そして夕方近い時間の山頂で贅沢に味わえたミヤマキリシマ。
日の巡り、そして天気にも、とても感謝の1日でした。
翌日、阿蘇山のレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1487970.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人














タクさん、こんばんは
平治岳のミヤマキリシマは法華院温泉に宿泊した時の写真でものすごく気になっていましたが、こうしてレコで見せてもらうとさらに圧巻ですね!
素晴らしい(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
またまた九州に行きたくなりました/(^o^)\
たいさん、こんばんは!
以前近くの山から、ピンクに染まる平治岳を見ていましたが、実際に行って、ミヤマキリシマのボリュームに驚きました。やはり行かないとわからないですねー。
最近はご無沙汰ですけど、また、山、遠征にも行きましょうねー😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する