記録ID: 1495248
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
昆布岳
2018年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 864m
- 下り
- 857m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三の原郵便局から右折。この先は次のサイトを参考に。 http://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/yama/mountain/konbu.htm 【駐車場】登山口前に約20台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まで、広く歩きやすい道がつけられている。 1〜3合目は緩やかな登り。4〜7合目はより緩やか。7合目の先に短い急登があるが、 その先はまた緩やかに。9合目を過ぎるとやっと本格的な登りとなり、展望も開ける。 |
その他周辺情報 | 【温泉】まっかり温泉。登山口から車で約30分 |
写真
撮影機器:
感想
4年前の同じ時期に登ったとき、山頂は濃霧と強風のため眺望はゼロで、
10分といられず下山した。
リベンジを期して出かけたこの日、好天が期待できることもあって山は大にぎわい。
登山口の駐車場からは車があふれていた。
10人以上の団体が2組いたほか、札幌地区の高体連の大会とかで、高校登山部の
生徒の一団50〜60人とすれ違った。
山頂は弱い風が吹き、少し寒かったが、視界はまあまあ良好で、羊蹄山や
ニセコ連山はクリアに見ることができた。
しかし、それ以上の収穫は山菜だった。
登山道の両側には太いチシマザサが繁茂しているので、ネマガリタケは
数メートルも分け入れば採れたし、山ウドも立派なものがまだ残っていた。
花より団子の山登りとなった感がある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する