記録ID: 1497090
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						入笠山〜テイ沢周回(ゴンドラ利用)
								2018年06月13日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:53
 - 距離
 - 11.3km
 - 登り
 - 513m
 - 下り
 - 513m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:26
 - 休憩
 - 1:26
 - 合計
 - 5:52
 
					  距離 11.3km
					  登り 523m
					  下り 515m
					  
									    					16:06
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						ゴンドラリフト往復券 大人1650円→割引1450円、営業8:30〜16:30 オレンジマップ割引券利用 https://orange-network.com/shinsyu/shisetsu/23fujimi.html トイレ 第一駐車場、ゴンドラ山麓、山頂駅 入笠湿原入口(山彦荘隣り) 御所平お花畑入口(マナスル山荘前)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備されたハイキングコース | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					入笠山は、スズランで有名です。
一度は、見てみたいと思い、梅雨の晴れ間を利用して出掛けました。
駐車場に着くと、マイクロバス2台分の団体さんが、出発準備中・・・。
すでにお客さんを送り出した大型バス1台が待機中・・・。
平日なんだけれど・・・。
すごい人気です。
お目当てのスズランは、入笠湿原は、少し盛りを過ぎたかなというぐらい。
御所平のお花畑は、ちょうど見頃でした。
かわいい花が一面に咲いていますが、背丈が低い上に、うつむいて咲いているので、パッと見た感じでは、ただの草原です。
見栄えには、背の高さが重要だと妙なところで、得心しました。
ちょうどお昼時の山頂は、大賑わいです。
幸い山頂が広いので、八ヶ岳の見える場所にスペースを見つけてお昼にしました。
手軽に花と展望が楽しめるので、人気になるのも当然ですが、平日でも団体さんが何組もいるとは、予想外でした。
やはりスズランの魅力でしょうね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:780人
	
										
							





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する