雲海イベントの入笠山へ

はるひよ
その他1人 - GPS
- 05:33
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 458m
- 下り
- 450m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:20
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
巷の三連休、私は日月連休となり北陸の紅葉をと白兎山など検討していましたが、またも悪天予報。流石に寒いな〜と天気が良さそうなエリアを見ていると、入笠山の富士見パノラマリゾートが「雲海ゴンドラ」イベント開催中。しかも当日の雲海発生確率60%。朝5時半からゴンドラ動けしてるとのことで、まあたまには楽するか〜とお出かけ。
少し出遅れて6時前の到着でしたが駐車場は一杯。嘘っ!と思いましたが、ゴンドラ乗り場も行列。なのでご来光は拝めず、ゴンドラを降りると大勢の人。ただ、もう降りてくる人も。
なるほど、かなり寒い状況です。さてさてと展望地に向かいますが、町の景色がクッキリと…
雲海ちゃうんかい!と気合いのオヤジギャクを放ち、とりあえずレストハウスでたっかい朝食を取ります。さてどうするか、とにかく時間があるので色々寄り道しながらまずは山頂へ。
前回来たときは真っ白でしたが今回は八ケ岳から秩父、富士山、南プスの山々がくっきり。そして雲海を見れなかったとても大勢の方が寒いのに憩い、写真撮影に行列ができてます。イベントの集客力の高さに感心しますね!
しかし風が強かったので、一旦大阿原湿原へ向かいます。途中の首切清水でコーヒーで暖まり、湿原へ。天気がいいので快適!ここまで来ると人も少なくさらにのんびり。
ノープランで歩いてましたので、テイ沢の分岐で案内看板を見て急遽そちらに行くことに。もう誰も来ません。
一気に寂しい感じですが、これがまたいい雰囲気です。
とてもたおやかな流れに沿って林道へ、そこからは入笠牧場〜御所平登山口へじわっと登ります。途中の眺望もこれまたいい感じ。
お腹が空いたので山彦荘さんでかき揚げそばを食べていると、ちょうどテレビでワールドシリーズ放送中。ブルージェイズが4点目を取ったので「今年はダメだな〜」と覚悟しつつ、湿原を横断して下山、大混雑の原村の直売所でお土産(生信玄餅)購入し帰路に着きました。
一番の衝撃は、帰るとなぜかドジャースが勝っていたことですね!すご!













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する