ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1497362
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜常念岳

2018年06月12日(火) 〜 2018年06月13日(水)
 - 拍手
まぁ−ちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
2,031m
下り
2,035m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:20
合計
6:30
7:00
60
8:00
0:00
70
ゴジゴジ君
9:10
9:30
120
まめうちだいら
11:30
0:00
105
第二ベンチ
13:15
0:00
15
分岐
13:30
蝶ヶ岳ヒュッテ
2日目
山行
7:50
休憩
1:00
合計
8:50
4:00
60
蝶ヶ岳ヒュッテ
5:00
5:30
180
蝶槍
8:30
9:00
60
10:00
0:00
170
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三股より蝶ヶ岳は
雪渓が有ります
不安な方は軽アイゼン必須です

蝶ヶ岳から常念岳へも雪渓あり
時間により凍ったり踏み抜きだったり…
雨が降るとトレースが消えてしまう箇所あり
道に少々迷います

常念岳から三股登山口は
完全夏道でした
その他周辺情報 ホリデー湯
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股登山口駐車場手前の臨時駐車場到着…車少ないなぁ
2018年06月12日 06:47撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 6:47
三股登山口駐車場手前の臨時駐車場到着…車少ないなぁ
ここが、崩れたので
通行止めだったのか…
なおるまで時間かかりそうです
2018年06月12日 06:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 6:51
ここが、崩れたので
通行止めだったのか…
なおるまで時間かかりそうです
ミッキー見っけ!
何故か楽しい(^ー^)
2018年06月12日 06:52撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 6:52
ミッキー見っけ!
何故か楽しい(^ー^)
お山の落とし物…
2018年06月12日 06:53撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/12 6:53
お山の落とし物…
このトイレは
本当にキレイです
女子としては感謝感激です
2018年06月12日 07:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 7:11
このトイレは
本当にキレイです
女子としては感謝感激です
ゲート発見!
2018年06月12日 07:12撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 7:12
ゲート発見!
2018年06月12日 07:49撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/12 7:49
ゴジゴジ君
お久しぶりです(^ー^)
首もとのハート
素敵ですよ(^ー^)
2018年06月12日 08:11撮影 by  SC-02J, samsung
5
6/12 8:11
ゴジゴジ君
お久しぶりです(^ー^)
首もとのハート
素敵ですよ(^ー^)
まめうちだいら
2018年06月12日 09:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 9:18
まめうちだいら
イワカガミがいっぱいだった
2018年06月12日 09:22撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 9:22
イワカガミがいっぱいだった
ぐちゃぐちゃゾーン
梅雨時なのに
以前来た時より
ぐちゃってなかった
2018年06月12日 09:32撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 9:32
ぐちゃぐちゃゾーン
梅雨時なのに
以前来た時より
ぐちゃってなかった
終わりかけだったけど
サンカヨウの硝子細工の姿
初めて見れた!
雨の日も良いなぁと思ってしまう
2018年06月12日 09:40撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/12 9:40
終わりかけだったけど
サンカヨウの硝子細工の姿
初めて見れた!
雨の日も良いなぁと思ってしまう
あんちゃん
相変わらず
いろいろな物見ずに
スタスタ…行ってしまう…(笑)
2018年06月12日 09:56撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 9:56
あんちゃん
相変わらず
いろいろな物見ずに
スタスタ…行ってしまう…(笑)
ここは、2000地点なのか…
まぁ➰が
かなりへたれ始めた場所…
2018年06月12日 09:56撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 9:56
ここは、2000地点なのか…
まぁ➰が
かなりへたれ始めた場所…
あんちゃんが
へたれたまぁーにペース狂わされて…疲れて休んでた(笑)
2018年06月12日 10:21撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 10:21
あんちゃんが
へたれたまぁーにペース狂わされて…疲れて休んでた(笑)
第2ベンチ
かなり古くなりました…
数年前に初めて来た時
ここで座ったなぁー
2018年06月12日 11:35撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 11:35
第2ベンチ
かなり古くなりました…
数年前に初めて来た時
ここで座ったなぁー
雪渓で道がふさがれてます
枝の乗り越えが
大変だった…
2018年06月12日 11:47撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 11:47
雪渓で道がふさがれてます
枝の乗り越えが
大変だった…
この雪渓は
登りアイゼン無くても大丈夫だけど、踏み抜き怖いし斜めだし…
2018年06月12日 12:39撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/12 12:39
この雪渓は
登りアイゼン無くても大丈夫だけど、踏み抜き怖いし斜めだし…
出た出た!一面の雪渓
遂に軽アイゼン
履きました
2018年06月12日 13:23撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/12 13:23
出た出た!一面の雪渓
遂に軽アイゼン
履きました
蝶ヶ岳ヒュッテ見えた!
2018年06月12日 13:37撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/12 13:37
蝶ヶ岳ヒュッテ見えた!
あー疲れた
小屋に入りたい!
2018年06月12日 13:38撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/12 13:38
あー疲れた
小屋に入りたい!
キャッホー
カルボナーラがランチ
カンチュ-と一緒に
いただきます(^ー^)
2018年06月12日 13:54撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/12 13:54
キャッホー
カルボナーラがランチ
カンチュ-と一緒に
いただきます(^ー^)
お腹いっぱいになったので
先程のへたれは
ぶっ飛んでました(^ー^)
でも、曇が低くて絶景ならず…
2018年06月12日 14:53撮影 by  SC-02J, samsung
6
6/12 14:53
お腹いっぱいになったので
先程のへたれは
ぶっ飛んでました(^ー^)
でも、曇が低くて絶景ならず…
雷鳥マスコットと一緒にパシャり
2018年06月12日 15:09撮影 by  SC-02J, samsung
7
6/12 15:09
雷鳥マスコットと一緒にパシャり
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
2018年06月12日 17:32撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/12 17:32
蝶ヶ岳ヒュッテの夕食
朝4時
わ-い少しだけど
穂高見えた-
2018年06月13日 04:07撮影 by  SC-02J, samsung
8
6/13 4:07
朝4時
わ-い少しだけど
穂高見えた-
常念岳へ向かって歩きはじめたら
ご来光
うっとりです
2018年06月13日 04:31撮影 by  SC-02J, samsung
8
6/13 4:31
常念岳へ向かって歩きはじめたら
ご来光
うっとりです
穂高達も
焼けてきた!
2018年06月13日 04:32撮影 by  SC-02J, samsung
5
6/13 4:32
穂高達も
焼けてきた!
蝶槍
本当はくっきり槍ヶ岳と
一緒がよかったけど…
又来よっと
2018年06月13日 05:13撮影 by  SC-02J, samsung
5
6/13 5:13
蝶槍
本当はくっきり槍ヶ岳と
一緒がよかったけど…
又来よっと
出たな雪渓
朝早いから凍ってる…
滑らないようにしないとです
2018年06月13日 05:56撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/13 5:56
出たな雪渓
朝早いから凍ってる…
滑らないようにしないとです
更にロングの雪渓出没
道が埋まってしまっている
枝が出てるので
あんちゃんも四苦八苦
2018年06月13日 06:27撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/13 6:27
更にロングの雪渓出没
道が埋まってしまっている
枝が出てるので
あんちゃんも四苦八苦
カカトでキックステップしなから
なんとか降りれたよ(^ー^)
2018年06月13日 06:33撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/13 6:33
カカトでキックステップしなから
なんとか降りれたよ(^ー^)
お腹空いた
常念岳を前にパンかじっちゃった!こんな姿撮らないでよ(笑)
2018年06月13日 07:00撮影 by  SC-02J, samsung
5
6/13 7:00
お腹空いた
常念岳を前にパンかじっちゃった!こんな姿撮らないでよ(笑)
常念岳いざ!
2018年06月13日 07:10撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/13 7:10
常念岳いざ!
あー辛い
登りは苦手なのよ
2018年06月13日 08:22撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/13 8:22
あー辛い
登りは苦手なのよ
横に見えるは
下山予定の稜線なり
2018年06月13日 08:28撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/13 8:28
横に見えるは
下山予定の稜線なり
着いたどー
あんちゃん常念岳のピークで
誇らげポーズ
2018年06月13日 08:36撮影 by  SC-02J, samsung
7
6/13 8:36
着いたどー
あんちゃん常念岳のピークで
誇らげポーズ
景色にうっとりしてる…
ウフフー
2018年06月13日 09:01撮影 by  SC-02J, samsung
7
6/13 9:01
景色にうっとりしてる…
ウフフー
さて、前常念岳へ
2018年06月13日 09:13撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:13
さて、前常念岳へ
さっき迄いた
常念岳
2018年06月13日 09:19撮影 by  SC-02J, samsung
3
6/13 9:19
さっき迄いた
常念岳
こちらの道は
雪渓ないはずだったのに…
でも、ここが最後の雪渓でした
2018年06月13日 09:22撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:22
こちらの道は
雪渓ないはずだったのに…
でも、ここが最後の雪渓でした
何の花?
2018年06月13日 09:28撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:28
何の花?
何の花?
2018年06月13日 09:28撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:28
何の花?
何の花?
2018年06月13日 09:29撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:29
何の花?
何の花?
2018年06月13日 09:35撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:35
何の花?
出ました
岩ゴロゴロの稜線
2018年06月13日 09:37撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 9:37
出ました
岩ゴロゴロの稜線
ガスがでちゃった
ガッカリと思ったら
あれはもしやー
2018年06月13日 09:51撮影 by  SC-02J, samsung
2
6/13 9:51
ガスがでちゃった
ガッカリと思ったら
あれはもしやー
わーい
雷鳥だー
テンション上がるー
ここで20分は動画撮ったりしちゃった(^ー^)
2018年06月13日 09:56撮影 by  SC-02J, samsung
6
6/13 9:56
わーい
雷鳥だー
テンション上がるー
ここで20分は動画撮ったりしちゃった(^ー^)
凛々しいオスの雷鳥
メスの雷鳥をずっと見守ってた
ラブラブです(^ー^)
2018年06月13日 09:57撮影 by  SC-02J, samsung
4
6/13 9:57
凛々しいオスの雷鳥
メスの雷鳥をずっと見守ってた
ラブラブです(^ー^)
えっ!
前常念岳ってここなのね
ペンキでアピール
2018年06月13日 10:02撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 10:02
えっ!
前常念岳ってここなのね
ペンキでアピール
避難小屋
2018年06月13日 10:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 10:04
避難小屋
中見てびっくり!
壁は全部岩だー
2018年06月13日 10:05撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 10:05
中見てびっくり!
壁は全部岩だー
記しがいっぱい…
よほど危険な場所なんだね
2018年06月13日 10:07撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 10:07
記しがいっぱい…
よほど危険な場所なんだね
樹林帯はこんなんです
かなり急登です
2018年06月13日 11:01撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 11:01
樹林帯はこんなんです
かなり急登です
2018年06月13日 12:44撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 12:44
沢に出ました
2018年06月13日 12:51撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 12:51
沢に出ました
分岐
合流!
2018年06月13日 12:52撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 12:52
分岐
合流!
三股登山口です
ただいまー

下山…長かったよー( 。゜Д゜。)
2018年06月13日 12:54撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 12:54
三股登山口です
ただいまー

下山…長かったよー( 。゜Д゜。)
ゲートです
2018年06月13日 13:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 13:04
ゲートです
臨時駐車場
2日間
お疲れ様でした!
2018年06月13日 13:17撮影 by  SC-02J, samsung
1
6/13 13:17
臨時駐車場
2日間
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

初日、寝不足によりほとほと呆れるくらいへたれて…⤵️一歩一歩の足が前に進まなかった…😢
同行のあんちゃんもペース狂って疲れたであろう…(ゴメン)そんな時に急な豪雨&雷⚡&ひょう❗
カッパ着るの必死だった…
残った雪渓も中途半端にやっこくて踏み抜きが面倒だったし…⤵️
蝶ヶ岳ヒュッテに着いた時はホットしました(笑)
テンクラ判定良かったけど
お山の景色は雲が低くて残念でした

翌朝4時スタート常念岳へ
安曇野側は雲海…穂高達は照れた感じに姿を出してくれてました👍
この梅雨時に雲海からご来光☀️が見れる幸せ感じながら常念岳へ
残った雪渓に雨☔によってトレースが消えているし、早朝なのでツルツル➰
アイゼン持ってきて良かった👍

前常念岳直前にガスがでて
景色がなくなってがっかりだったけど⤵️
雷鳥夫婦に出会えて気分盛り上がりでした🎵

前常念岳通過して三股への下山は
長い急坂の樹林…
久しぶりに感じた辛い下山道でした➰(笑)

寝不足登山は
だんだんこたえるお年になったなぁ➰😁(笑)😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人

コメント

楽しそう♫
ま〜ちゃん あんちゃん こんにちわ〜〜〜

めっちゃ楽しそうやん〜
三股からの周回に行きたかったのに、いつもお流れになって
残念な結果に(^_^;)

昔、蝶に泊まったけどメニューが良くなってるな〜
ハンバーグみたいな豪勢なものなかったですケロ

常念の登りはちとちんどいにゃ〜!
またみんなで遠征したいな〜!

最近、夢ができたの〜
ベトナムのソンドン洞窟に行きたいわ〜
洞窟の中でテン泊3連泊 崖あり〜のボートあり〜の 絶景!!
貯金しよ!  現地ツアーで33万也〜 渡航費別!
2018/6/15 18:18
お疲れ様でした♪
とっても楽しそう!!
常念は日帰りピストンした事がありますが..やっぱり1泊で周回してのコースがいいですね(*・ω・*)
楽しいレコありがとうございます♪

寝不足登山はこたえますよね💦
ゆっくり休んで下さいね(*´∀`)b
2018/6/16 3:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら