記録ID: 150069
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
塩屋〜高倉山〜ノジ菊群生地(六甲縦走路)
2011年11月15日(火) [日帰り]

- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 360m
- 下り
- 277m
コースタイム
10:55塩屋駅発→11:00登山口(尾根筋)→11:40旗振山→12:10高倉山 昼食 12:30
12:45 400段階前 横尾道への入り口を探す→12:55 横尾道→13:10ノジ菊園→13:20 炭焼き窯跡のルート→13:45横尾団地→14:00妙法寺駅
をとって妙法寺へ
12:45 400段階前 横尾道への入り口を探す→12:55 横尾道→13:10ノジ菊園→13:20 炭焼き窯跡のルート→13:45横尾団地→14:00妙法寺駅
をとって妙法寺へ
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
(復路)妙法寺14:10→三宮 阪神乗り換え →15:00 打出 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
塩屋からのコースは縦走コースが住宅街を結構歩くと、ネットで書いてあったのを嫌って 駅から5分で尾根筋に入るコースをとりました。 お天気も良く、眺めを楽しみながら縦走コースを歩いて行きました。 今日の目的は横尾山山麓、啓明学院裏手の「ノジ菊園」です。 高倉山山頂でハイカーの方に聞いても「知らない?」とのこと、不安を抱えながら 地図と数少なかったネットの情報を頼りに、ともかく400段階段の脇を行けばなんとかなると 見当をつけていたのですが、街道沿いをテクテク歩くはめになり、こりゃダメじゃとか 思いながら歩いたら、上に「あら?散策道らしきものが」 戻って確認したら400段階段の途中から、横尾道の表示があります。 それに従ったら水道施設の脇を通りそして「わお!!!」な光景が広がりました。 ここから縦走路や横尾山にいたるルートもあるとのことでしたが 今日は出発も遅く、家族に15時に戻るからと、言ってでかけたので 山にピストンするのはどうかな? ケッコウ飛ばして歩いたので、少々、疲れているしで、 今回は炭焼き釜跡のルートを通り 横尾団地にでるルートをとりました。 気持ちのいい木陰の道を歩いて、横尾団地まで歩きました。 そこから妙法寺駅まで20分ほどでした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する