ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 150396
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

朝明より神崎川へ 〜憧れの神崎川・大瀞と秘岩・お金明神を訪ねて

2011年11月18日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
06:29
距離
11.6km
登り
736m
下り
734m

コースタイム

朝明ヒュッテ駐車場9:02-10:09根の平峠-10:40タケ沢出合10:59-11:30大瀞
11:50-12:30お金明神12:50-13:30ヒロ沢出合13:43-14:35ハト峰14:46-
15:30朝明ヒュッテ駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明の駐車場より奥は路駐への警告看板多数あり
コース状況/
危険箇所等
☆根の平峠-タケ沢出合
  上水晶谷への道と途中分岐するが案内標識なし。
  上水晶谷への踏み跡のほうが強く、タケ沢分岐を見落としそうになる。
  タケ沢出合で渡渉が必要
☆お金明神
  神崎川からの分岐には手作りの案内板あり
  そこからお金明神まで踏み跡、テープあり
☆お金明神への分岐-ヒロ沢出合
  ヒロ沢出合の手前踏み跡不明瞭で道が荒れている
  神崎川石飛ができない場合渡渉が必要
朝明駐車場の紅葉
さすがに雨予想の平日だけあって車は2台のみ
2011年11月18日 08:54撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 8:54
朝明駐車場の紅葉
さすがに雨予想の平日だけあって車は2台のみ
根の平峠への上り坂
2011年11月18日 09:27撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 9:27
根の平峠への上り坂
ブナ清水への分岐
次回目指そう
2011年11月18日 10:04撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 10:04
ブナ清水への分岐
次回目指そう
根の平峠まではわずか
2011年11月18日 10:07撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 10:07
根の平峠まではわずか
到着
2011年11月18日 10:09撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 10:09
到着
根の平峠から、滋賀県側に少し下った付近
イブネ・クラシを望む
2011年11月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 10:12
根の平峠から、滋賀県側に少し下った付近
イブネ・クラシを望む
雨乞岳
2011年11月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 10:13
雨乞岳
タケ沢の下り
2011年11月18日 10:33撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 10:33
タケ沢の下り
2011年11月18日 10:35撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 10:35
タケ沢出合
靴を脱いで渡渉したので、足を乾かしています
2011年11月18日 10:57撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 10:57
タケ沢出合
靴を脱いで渡渉したので、足を乾かしています
大瀞を目指す
2011年11月18日 11:19撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 11:19
大瀞を目指す
大瀞の通行禁止の橋
ここは東近江市のはずだが管理は菰野町?
2011年11月18日 11:29撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 11:29
大瀞の通行禁止の橋
ここは東近江市のはずだが管理は菰野町?
橋の横間から下を見る おお怖っ
2011年11月18日 11:31撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 11:31
橋の横間から下を見る おお怖っ
憧れの大瀞
2011年11月18日 11:36撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
5
11/18 11:36
憧れの大瀞
憧れの大瀞
2011年11月18日 11:37撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 11:37
憧れの大瀞
大瀞の下流
2011年11月18日 11:50撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 11:50
大瀞の下流
大瀞見学の後は急登を登山道に戻る
2011年11月18日 11:53撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 11:53
大瀞見学の後は急登を登山道に戻る
このような窯後が至る所にあります
2011年11月18日 11:59撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 11:59
このような窯後が至る所にあります
お金明神を目指す
2011年11月18日 12:16撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 12:16
お金明神を目指す
ついにお金明神
2011年11月18日 12:30撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
5
11/18 12:30
ついにお金明神
ヒロ沢出合で石飛を試みるも
2011年11月18日 13:31撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 13:31
ヒロ沢出合で石飛を試みるも
結局は又渡渉 先よりも深い
2011年11月18日 13:35撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
6
11/18 13:35
結局は又渡渉 先よりも深い
ヒロ沢出合から上流を見る
2011年11月18日 13:40撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 13:40
ヒロ沢出合から上流を見る
ヒロ沢出合から下流を見る
2011年11月18日 13:42撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 13:42
ヒロ沢出合から下流を見る
ハト峠が近づいてきました
2011年11月18日 14:26撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 14:26
ハト峠が近づいてきました
この付近が噂の湿原か
2011年11月18日 14:28撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 14:28
この付近が噂の湿原か
やはりそうでした
2011年11月18日 14:29撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
1
11/18 14:29
やはりそうでした
ハト峰はハト峰峠から徒歩2分
ダッシュで1分
2011年11月18日 14:33撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 14:33
ハト峰はハト峰峠から徒歩2分
ダッシュで1分
ハト峰から見る国見岳の迫力はまるで
南アルプス?
2011年11月18日 14:35撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
5
11/18 14:35
ハト峰から見る国見岳の迫力はまるで
南アルプス?
ハト峰から秘峰 銚子ヶ口
2011年11月18日 14:37撮影 by  PENTAX Optio S5n , PENTAX Corporation
11/18 14:37
ハト峰から秘峰 銚子ヶ口

感想

NezmyOtokoさんとの鈴鹿山行第2弾。

もともとは、朝明渓谷-庵座の滝-釈迦ヶ岳-ハト峰峠-朝明渓谷の予定だった。
しかし数字前の天気予報から当日は、午後からの雨予報。
まるで先日の霊仙山の悪夢の再来か、と思わせる展開に急遽私からNezmyOtokoさんにコースの変更を申し入れた。私からの提案は5コースに及んだがNezmyOtokoさんからの回答は全て却下。
ならNezmyOtokoさんに一任すると半ばヤケ気味にメールし、彼が最終提案してきたのが今回行くことになったコース。前日の夜11時に決定したのであった。

大瀞などの神崎川遡行は、私の昔からの憧れでもあったので2つ返事でOKする。
でも彼曰く、メインは「お金明神」とのこと。それどこという感じで、エアリアを探すと神崎川と尾根筋の中間辺りにそこは記されていた。道の記載もないしいったい何ということで、インターネットで検索する。
まあ面白そうでないかい、ということで当日を迎えたのだった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人

コメント

御在所エリア
metsさん、お疲れ様でした。
ここ最近、精力的に山修行(行き)されてますね。

写真から渡渉での冷たさが伝わってきましたよ。
実際どうでした?

御在所エリアは全く未経験な地、
いろいろ勉強させていただいてます。
2011/11/20 21:01
popoi11さん こんばんは
なんか、行くときは固め打ちみたいになってしまいます


私も渡渉は久しぶりで、かなり冷たかったです。
でも水量が少なく膝下までだったので何とかなりました。

鈴鹿はきっとはまると思いますよ。このコースは沢あり、峠越えあり、湿原ありの変化に飛んだオススメコースです。
2011/11/21 0:15
ひゃあ〜、冷たそう・・・
今、私が鈴鹿で最も気になってるエリアです
ブナ清水とお金明神。
この辺、鈴鹿の秘境ってイメージでホントに行ってみたいです

でも・・・
渡渉・・・
キツイなぁ・・・特にこれからの時期は・・・

あったかくなるとヒル怖いし・・・
迷いどころです
2011/11/21 22:30
utaotoさん こんばんは
よくお金明神ご存知でしたね
私は友人に教えてもらって初めて知りました。

渡渉は確かに冷たかったですが、せいぜい数十秒ぐらいです。また、時期によっても水量は変わり、石飛で行けたりするのかも
2011/11/23 2:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら