こどもチャレンジ安達太良山(くろがね小屋泊)


- GPS
- 05:52
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 415m
- 下り
- 806m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。峰の辻からの下りは滑りやすいので、若干気をつかいました。 |
写真
感想
山の温泉シリーズ第3弾として、安達太良山に行ってきました(くろがね小屋に宿泊)。ちなみに第1弾は、昨年10月の本沢温泉(八ヶ岳)、第2弾は、今年5月の三斗小屋温泉(那須岳)です。自宅のある神奈川県では、出発時に雨が降っていましたが、北上するにつれ天気が良くなってきて、あだたら高原に着いた時は、すっかり晴れていました。天気が悪かったら、初日にくろがね小屋まで歩いて登って、2日目に安達太良山の山頂に登る案もありましたが、迷わずロープウェイに乗って、安達太良山山頂を目指すことにしました。前回の入笠山、前々回の那須岳と、ここの所、息子との山登りは三回連続でロープウェイを利用していますが、一気に標高を稼げるので、(息子に文句を言われず)本当にありがたいです。安達太良山は、風が強いと聞いていましたが、この日は風も弱くて、山頂でゆっくり絶景を堪能することができました。その後は、今回の山行の半分の目的を占めるくろがね小屋に向けて下山。なかなか見えてこないので、ちょっと心配になりましたが、谷間にあるので、本当に近くに来るまで、見えないのですね。楽しみにしていた温泉とカレーは、最高でした。これで子供の宿泊料が無料とは、お得過ぎます(交通費が高いというのは置いといて)。次回は、秋か残雪期の春に再訪したいと考えています。たまたま、息子と同い年の男の子が泊まっていて、すっかり仲良しになりました。親としては、勝手に遊んでくれるので、楽をさせていただきました。また、今回は、ご褒美のおもちゃの要求もありませんでした。ありがとうございました。
次の山の温泉をどこにするか考えている時が一番楽しいです。ある方面から高天原温泉との声も聞こえますが、これは最後にとっておいて、三条の湯(雲取山)、法華院温泉(久住山)辺りでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する