記録ID: 1510042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山 サラサドウダン満開
2018年06月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:20
距離 14.9km
登り 1,248m
下り 1,247m
7:09
21分
スタート地点
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日泊まりの登山者の車があったためか満車で、開放してあったゲレンデ内に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 今年は登山道に残雪はなく、樹林帯も乾いているところが多かった。 虫(ブヨ的なやつ)多し。 |
写真
感想
今年の苗場山は、残雪がほとんどなく樹林帯も乾いていて歩きやすかったです。
雲尾坂の途中で、暑さのためかバテそうになり、歩きながら梅グミを2粒食べて試練の急登を乗り切りました。
お花はシラネアオイが少しだけ残ってくれていたのが嬉しかった。
ベニサラサドウダンが至るところに咲いていて、とっても綺麗でした。
山頂の散策は、自分の脚の疲労がかなりあったので、妙高山や志賀高原が見える方向にちょっと行ってみただけ。
疲れましたが、素晴らしい景色を眺めながらの登山は、とても気持ちがいい。
そして、今回も無事に下山できて良かったです。
追記:虫対策は、ハッカ油です。
かなりの効き目がありますが、自分は首の後ろ側2箇所、旦那ちゃんは頭の中1箇所、首1箇所刺されてました(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
苗場山は、やっぱり、御花畑ですよね。僕は、ガスの日に行って、湿原も見ずに帰ったので、また行かなくちゃ、なのです。
金曜から日曜に、二泊で飯豊連峰に行っていましたが、百花繚乱で、大興奮でしたよ。
こんにちは。
お花畑は、ちょっと寂しい感じになっていて残念でした。一週間早く行っていたらシラネアオイも丁度良かったかな、と思います。
飯豊連峰は百花繚乱でしたかぁ〜、、、羨ましいです。
いつか行ってみたいです。
行ってみたい山ばかりで、いつ行けるのやら、な感じですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する