記録ID: 8748233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
秋はやはり苗場山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 941m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:23
距離 14.0km
登り 941m
下り 936m
4:38
2分
スタート地点
13:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されますが沢伝 泥、石滑りやすい |
その他周辺情報 | 秋山郷 巴の里 |
写真
装備
個人装備 |
椅子
水1.5
おにぎり2
行動食3
アミノ酸ゼリー2
絆創膏、テーピング
ヘッドライト2
笛
テッシュ
湿布
雨具
ウィンドブレイカー
ダウン
ガスバーナー
コッヘル
コップ
ゴミ袋
充電器
USBケーブル
携帯
|
---|---|
共同装備 |
お湯
|
感想
秋の風がそろそろ
この季節は新潟方面に限る
(夏場の暑さと湿気は苦手!)
お天気も良さそうなので
かねてからなら希望
苗場山へ
苗場山のイメージはスキー場
舐めてました
驚くほど綺麗な山頂の湿原
素敵過ぎた
湿原をあっちこっちぐるぐる回って
見える木道をどこまでも
いきたくなる感じ
とても良い山でした
それより、登山口行くまでの道中の方が
スリル満点だったかしら
秋山郷抜けてからの
普通車しか通れないって‥
夜通ったら暗すぎて怖いわ
(そのほかに下山の9合目前のぬかるみと岩、8.7合目のツルツル岩に神経使いましたわ)
本日は、秋探しの為苗場山に… 前日入りし夜には流れ星🌠を見ることが出来ました 4時半に三合目から出発 泥と苔の着いた石で足元が滑る 六、七、八合目と鎖場あり 九合目の標識を過ぎ木道が途切れ又、泥と滑る石で難儀しましたが そこを抜けると、草紅葉の黄茶色とナナカマドの赤、笹や木々の緑等とてもステキな湿原と山々が見渡せる場所でいつまでも見ることが出来ました ロッヂ脇から山頂へ 山頂からの景色はチョト残念😞 しかし、山頂大地に向かう景色は最高でした〜 ロッヂに戻りジェラートを(山椒酒粕一押し)食べもう一度山頂へ ぐるぐる周って 苗場神社⛩と龍ヶ峰へ 神社は小さなお社、龍の峰は三角点あるのみ(埋もれて見つけるのが大変)何だかんだで広い湿原を見て帰って来ました 天気☀も多少良く綺麗な湿原を見ることが出来ました 下山は慎重に下りて来ました(泥、苔石、急斜面でとても滑ります)
秋山郷にて温泉♨ 貸切状態でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する