記録ID: 1511119
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2018年06月24日(日) 〜
2018年06月25日(月)

hiroz55
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:40
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 960m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:20
距離 4.4km
登り 800m
下り 56m
2日目
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:59
距離 6.4km
登り 161m
下り 1,124m
テン場ですき焼きをしようと重めの荷物を背負ったため、遅めのタイムです。
| 天候 | 2日目の朝は少しガスっていましたが、それ以外は概ね晴天でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
冬道を行きましたので、八方ケルンの手前にヤセ尾根があります。雪渓が残るとのことで軽アイゼンを持っていきましたが、キックステップでも登れそうな程度の傾斜でした。 |
| その他周辺情報 | 八方の湯 http://www.happo-one.jp/hot-spring |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|---|
| 備考 | 軽量化が必要。小槌等は共同装備でも良いか。 |
感想
好天に恵まれたものの、稜線近くではかなり風がありました。ただ、山の風景を存分に堪能できた良い山行でではなかったかと。
しかし、体力と相談すると相当軽量化しないとなりませんね。
雪も大分溶けてきているはずですので、アイゼンも「念のためあれば良い」程度の考えで良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する