記録ID: 1511985
全員に公開
ハイキング
大雪山
絶景探訪トムラウシ北海道遠征1/5
2018年06月26日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:33
距離 17.3km
登り 1,373m
下り 1,373m
3:46 登山口
3:58 温泉コース分岐
4:27 カムイ天上
6:20 前トム平
7:20 南沼キャンプ指定地
8:22 トムラウシ山
9:24 トムラウシ公園
3:58 温泉コース分岐
4:27 カムイ天上
6:20 前トム平
7:20 南沼キャンプ指定地
8:22 トムラウシ山
9:24 トムラウシ公園
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飛行機
8日目まで復路延長可能なJALパック 復路8日目に変更。往復航空券+千歳エアポートホテル(最終日のみ宿泊)で35,000円 >新千歳空港からトムラウシ短縮登山口 ちょい乗りレンタカー 楽天セール&2500円クーポンを利用して7日間11,000円でレンタル 登山口まで途中新得駅前のスーパーフクハラに寄って5時間。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみが多くスパッツ、ゲイター必須 コマドリ沢は雪渓、軽アイゼンで楽に行けたが、なくても大丈夫です。 下りはシリセード可能です。 |
| その他周辺情報 | 東大雪荘のトムラウシ温泉はポンプ故障で入れず。 代わりに秘湯トムラウシ温泉の温泉を運んでいる新得駅前の町営浴場へ420円 |
写真
こっちはわかります。十勝連峰。左は富良野岳かな。
なだらかなところは十勝岳〜美瑛岳。一番右がコスマヌプリ、その左がオプタテシケ山でしょうか。
手前の樹海と雄大な十勝連峰の景色は圧巻です!!
なだらかなところは十勝岳〜美瑛岳。一番右がコスマヌプリ、その左がオプタテシケ山でしょうか。
手前の樹海と雄大な十勝連峰の景色は圧巻です!!
感想
初めての北海道山行はトムラウシ山に登りました。標高は2141mと本州のアルプスの山に比べれば高くないですが、いざ登り始めるとアルプス以上でないかと思うほどの絶景を見ることができました。キバナシャクナゲなど高山植物も沢山咲いていて、なかなか登頂できないところがきつくもありますが、楽しくもありました。
途中でナキウサギに遭遇することができ、写真まで撮ることができてラッキーでした!十勝連峰と大雪山山系の真ん中にあって人がほとんど入っていないのか、北沼から南沼への登山道がハイマツで埋め尽くされているのはびっくりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する