記録ID: 1513264
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 2018年 七ツ道めぐり
2018年07月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:21
距離 12.7km
登り 1,353m
下り 1,355m
14:47
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いわわきの道、展望デッキから四季彩館へと降りるところ、滑りやすくなっています。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
岩湧の森 七ツ道めぐり に行って来ました。(白山に行く予定だったんですが、悪天候で見送りました・・)
今日は、南海電鉄企画?で天見駅から岩湧山を折り返すハイキングが開催されていました。大変暑かったこともあり、「飲み物ないんか〜?!」「遠いやんけぇ〜」なんて声をよく聞きました。四季彩館でも、飲み物を求める人が多かったようです。7月1日とはいえ、もう真夏の感じでしたね。
毎々ながら、今日のハイクでも300枚ほど写真を撮りました。暑くって集中力なく、同じシーンで複数枚撮ることもザラでして、マクロのピンボケ大量生産、でした。早くも、低山には厳しい季節になりましたね。
そういえば、山頂で田中陽希さんご一行とすれ違いました。って、筋肉質のお兄さんをカメラを持ったクルーっぽい人がくっついていっているのを見て、あとから調べて分かったことですが・・。昨日は金剛山。どうやらダイトレ縦走で足を延ばしておられたようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する