記録ID: 1514840
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
谷川岳 一ノ倉岳 茂倉岳縦走
2018年07月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 963m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:50
距離 12.3km
登り 963m
下り 1,688m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは土樽駅から電車、水上駅で途中下車して温泉入った |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷川岳まで良好 奥の院から一の倉岳までは高度感のある稜線歩き、危険箇所なし 一の倉岳から茂倉岳まではなだらかな稜線、茂倉岳からの道はところどころ崩落しかけてる箇所あり、または樹林帯の中木の根っこがいっぱいで歩きづらい |
その他周辺情報 | 土樽駅に自販機あり 水上駅から徒歩12分 ふれあい交流館で日帰り温泉(内湯のみ、通常料金570円、ロープウェイで割引券あるそうです)あり |
写真
感想
日光白根山に行こうと思って電車に乗り込んだが、バス2時間乗らねばならなかて行動時かなりギリギリなので、上毛高原で谷川ロープウェイ行きのバスに乗り込んだ。
昨日の経験生かして今日は大人しくロープウェイルート、一の倉岳までの道は天国の眺めが待っているが、頂上までの直登や、茂倉岳からの道にビビりまくってしまう。
無事下山できたのでまたその景色見たいと思うが、夏は暑すぎるかな…
ps.帰りに地元の方に土樽駅まで乗せていただきました。その方は一ノ倉岳から下山まで出会った唯一の人間(言い方変ですが)で、とても優しそうな方で心細かったが、ほかに人がいる、そして人良さそうな方なのでだいぶ力ついてきました。乗せていただきありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する