記録ID: 1515591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2018年06月30日(土) 〜
2018年07月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:32
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:05
蒸し暑く登りの汗はすごかった(*ノωノ)
虫も多いので虫よけグッズ必携です
種池山荘までの雪渓トラバースは三ヶ所ですが注意して歩けばOKでした。アイゼンやチェーンスパイクは必要なかったです
ガラ場前には注意喚起の看板があります
種池山荘を出て爺ヶ岳へ向かうとすぐに雪渓が1ヶ所ありますがこちらも注意して歩けば大丈夫でした
爺ヶ岳北峰は立ち入り禁止になっているので中峰まで登りました
下山時、八ツ見ベンチの少し手前でkamePに蜂(たぶんミツバチ?)がつきまとい
足をさされ 八ッ見ベンチで大慌てで薬を塗る事件がありました(*'ω'*)
虫も多いので虫よけグッズ必携です
種池山荘までの雪渓トラバースは三ヶ所ですが注意して歩けばOKでした。アイゼンやチェーンスパイクは必要なかったです
ガラ場前には注意喚起の看板があります
種池山荘を出て爺ヶ岳へ向かうとすぐに雪渓が1ヶ所ありますがこちらも注意して歩けば大丈夫でした
爺ヶ岳北峰は立ち入り禁止になっているので中峰まで登りました
下山時、八ツ見ベンチの少し手前でkamePに蜂(たぶんミツバチ?)がつきまとい
足をさされ 八ッ見ベンチで大慌てで薬を塗る事件がありました(*'ω'*)
天候 | 曇り時々雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
橋の横の駐車場はトイレなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備され案内もあり歩きやすい柏原新道でした |
その他周辺情報 | 種池山荘に宿泊 |
写真
感想
初めて登った爺ヶ岳でしたが 柏原新道はよく整備されていて歩きやすく
花もたくさん咲いていて 楽しい登山ができました
たくさんの花を見ながら撮りながらのんびり歩きました
シラネアオイを初めて見れたのが嬉しかったです
1日目は予報が変わってガスガスや雨で山荘からもなにも見えなくて
2日目は天気がよくなり 朝起きて窓の外の素晴らしいロケーションにビックリ(笑
山頂からの風景も素晴らしかったです(*^-^*)
南峰付近に出現するらしい雷鳥さんに会えなかったのはちょっと残念ーー☆
種池山荘さんの食事もおいしく 宿泊者には一ℓ水を無料で頂けたのも嬉しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する