記録ID: 1515948
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山黒部アルペンルート
2017年07月16日(日) 〜
2017年07月17日(月)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 200m
- 下り
- 196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:10
14:30
80分
弥陀ヶ原
15:50
16:10
30分
弥陀ヶ原〜バス〜室堂
16:40
雷鳥荘
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:30
7:30
85分
雷鳥荘
8:55
9:00
120分
室堂
11:00
室堂
1日目 弥陀ヶ原を1周する予定だったが、雨が強くなったので途中で断念。
2日目 室堂山・浄土山登山は積雪が多く断念。
立山駅でゲットしたアルペンルートのパンフレットでたまたま見つけた「みくりが池観察ツアー(無料!)」に参加。(バスの時刻に間に合わせて途中で抜けさせていただきました。)
2日目 室堂山・浄土山登山は積雪が多く断念。
立山駅でゲットしたアルペンルートのパンフレットでたまたま見つけた「みくりが池観察ツアー(無料!)」に参加。(バスの時刻に間に合わせて途中で抜けさせていただきました。)
天候 | 1日目曇り時々小雨 2日目曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
13:00着立山駅13:20発立山ケーブルカー 13:27着美女平14:00発立山高原バス 14:30着弥陀ヶ原15:50発立山高原バス 16:10着室堂 2日目室堂11:15発立山トンネルトロリーバス 11:25着大観峰11:50発立山ロープウェイ 11:57着黒部平12:40発黒部ケーブルカー 12:45着黒部湖・黒部ダム13:05発関電トンネルトロリーバス 13:21着扇沢13:30発路線バス 14:05着信濃大町駅14:13発JR列車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ターミナルを出ると……そこは雪国だった。 散策道はほぼ雪は無いが、天候によってはガスで視界不良。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘http://www.raichoso.com/ 8人部屋(2段ベッド4台)に4人でした。 食事はビュッフェ形式。 温泉、硫黄臭はあまりありませんでした。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
金沢であった法事の帰り道です。
立山駅までは弟に車で送ってもらいました。
約30年振りの立山。(東京からの往復、一ノ越山荘泊立山三山登山)
同じような時期なのに、雪の残り方が全然違って(今回のほうが断然多い)お花がいっぱい。
急遽参加した「みくりが池観察ツアー」。
朝、一人では見つけることのできなかったクロユリを教えてもらいました。
雷鳥にも会えて良かった、良かった。
PS.立山駅でケーブルカーに乗る前に買った白エビコロッケ、美味でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する