ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1518770
全員に公開
ハイキング
近畿

「湿地水没。。。鏡山周回」の巻

2018年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
10.8km
登り
330m
下り
331m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速 竜王インター下車 R477を北上。 
七里の石部神社に駐車。
コース状況/
危険箇所等
”石部神社裏からハイキングスタート”って情報でしたが実際は500mほど南の芝生の公園付近に入り口ありました。 ここを発見するのに1時間弱ロスしてます・・・(-_-)
その他周辺情報 蒲生野の湯 850円
https://www.gamounonoyu.net/
JAFカード提示で一枚に付二人まで@50/人割引あり。
「ちかん、あかん!」
懐かしい〜 マロ
2018年07月08日 11:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:21
「ちかん、あかん!」
懐かしい〜 マロ
お金持ち様 マロ
2018年07月08日 11:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 11:21
お金持ち様 マロ
「ジーグザグザグジグザグジグザグ〜♬」
懐かしい〜 マロ
2018年07月08日 11:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:24
「ジーグザグザグジグザグジグザグ〜♬」
懐かしい〜 マロ
やっぱし綺麗だな〜 マロ
2018年07月08日 11:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 11:25
やっぱし綺麗だな〜 マロ
石部(いそべ)神社からスタート!?(sa)
2018年07月08日 11:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/8 11:25
石部(いそべ)神社からスタート!?(sa)
日の丸日本!なにか催事があったようです。マロ

2018年07月08日 11:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:26
日の丸日本!なにか催事があったようです。マロ

毒毒しいな〜 マロ
2018年07月08日 11:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:31
毒毒しいな〜 マロ
一応、水路ではなく道です。マロ
2018年07月08日 11:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:32
一応、水路ではなく道です。マロ
どえらい薮漕ぎに。。。マロ
道、間違えた。。(sa)。
2018年07月08日 11:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 11:43
どえらい薮漕ぎに。。。マロ
道、間違えた。。(sa)。
羽黒蜻蛉。縁起が良いだそうです。マロ
2018年07月08日 11:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 11:53
羽黒蜻蛉。縁起が良いだそうです。マロ
なんちゃらバラ〜。マロ
2018年07月08日 12:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 12:06
なんちゃらバラ〜。マロ
なんちゃら〜 マロ
2018年07月08日 12:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 12:09
なんちゃら〜 マロ
捩花。マロ
2018年07月08日 12:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 12:13
捩花。マロ
なんちゃら〜。マロ
2018年07月08日 12:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 12:16
なんちゃら〜。マロ
これは植えてあるのか?マロ
2018年07月08日 12:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 12:19
これは植えてあるのか?マロ
1時間後、やっとこの標識を発見!(sa)
2018年07月08日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/8 12:17
1時間後、やっとこの標識を発見!(sa)
気を取り直し、いってみよ!マロ
気は取り直せても靴の中は・・・(sa)
2018年07月08日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 12:21
気を取り直し、いってみよ!マロ
気は取り直せても靴の中は・・・(sa)
晴れてますな☀(sa)
晴れ人間ですから〜^^v マロ
2018年07月08日 12:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 12:31
晴れてますな☀(sa)
晴れ人間ですから〜^^v マロ
沢筋はちょっと涼しい。マロ
2018年07月08日 12:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 12:34
沢筋はちょっと涼しい。マロ
木道ってことは湿地なのですが。マロ
2018年07月08日 12:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 12:38
木道ってことは湿地なのですが。マロ
遊歩道と東屋が水没。迂回ルートあります(sa)
2018年07月08日 12:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/8 12:45
遊歩道と東屋が水没。迂回ルートあります(sa)
まさかのお花も水没?マロ
2018年07月08日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 12:48
まさかのお花も水没?マロ
土台だけ残ってます(sa)
2018年07月08日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 13:14
土台だけ残ってます(sa)
最後の急登(sa)
2018年07月08日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 13:15
最後の急登(sa)
階段地獄嫌い。マロ
2018年07月08日 13:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 13:17
階段地獄嫌い。マロ
下顎前突?!マロ
2018年07月08日 13:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 13:24
下顎前突?!マロ
あれ? 竜王山???(sa)
2018年07月08日 13:28撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/8 13:28
あれ? 竜王山???(sa)
どうやら標識が間違ってるようでマジックで注意書きが!(sa)
2018年07月08日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 13:31
どうやら標識が間違ってるようでマジックで注意書きが!(sa)
150m進んでホンマの鏡山ゲットです。(sa)
2018年07月08日 13:34撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/8 13:34
150m進んでホンマの鏡山ゲットです。(sa)
ぽちっとな。マロ
2018年07月08日 13:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 13:37
ぽちっとな。マロ
今週もお昼はサンドイッチだ!(sa)
2018年07月08日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 13:42
今週もお昼はサンドイッチだ!(sa)
夏やで〜。短い夏山やで〜。マロ
2018年07月08日 13:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 13:58
夏やで〜。短い夏山やで〜。マロ
今年の流行色はグリーンだそうです(sa)
2018年07月08日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/8 14:02
今年の流行色はグリーンだそうです(sa)
今日は涼めないな〜。マロ
2018年07月08日 14:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 14:07
今日は涼めないな〜。マロ
「きのこ3兄弟、ちゃちゃーん」
懐かしい〜 マロ
2018年07月08日 14:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 14:20
「きのこ3兄弟、ちゃちゃーん」
懐かしい〜 マロ
北尾根コース(sa)
2018年07月08日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 14:45
北尾根コース(sa)
七夕の翌日に”星ヶ峰”(sa)
2018年07月08日 15:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 15:00
七夕の翌日に”星ヶ峰”(sa)
山城跡だそうです(sa)
2018年07月08日 15:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 15:06
山城跡だそうです(sa)
確かに交通の要衝で見晴らし良し!東海道新幹線に遠くに伊吹山が見えます。(sa)
2018年07月08日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 15:07
確かに交通の要衝で見晴らし良し!東海道新幹線に遠くに伊吹山が見えます。(sa)
麓の神社へ下山。遠くで雷ゴロゴロしてた((+_+))(sa)
2018年07月08日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 15:19
麓の神社へ下山。遠くで雷ゴロゴロしてた((+_+))(sa)
イノシシによる掘り起こし跡が結構あったので、忘れずに閉めましょう。マロ
2018年07月08日 15:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 15:24
イノシシによる掘り起こし跡が結構あったので、忘れずに閉めましょう。マロ
道の駅 かがみの里(sa)
2018年07月08日 15:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 15:23
道の駅 かがみの里(sa)
巨大ウツボカズラ。会社での呼び名はこれに因んで「カズラ」と呼ばれてます。マロ  ウツボじゃないんだ!?(sa)
2018年07月08日 15:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 15:33
巨大ウツボカズラ。会社での呼び名はこれに因んで「カズラ」と呼ばれてます。マロ  ウツボじゃないんだ!?(sa)
全景は入ってないけど、結構歩いたもんだぬ。マロ
2018年07月08日 16:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/8 16:08
全景は入ってないけど、結構歩いたもんだぬ。マロ
歩道歩きは伊勢志摩ウォークの再現だ!(sa)
少々のことではへたばりませんよ〜。マロ
2018年07月08日 16:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 16:11
歩道歩きは伊勢志摩ウォークの再現だ!(sa)
少々のことではへたばりませんよ〜。マロ
ちょっと自撮り。マロ
2018年07月08日 16:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/8 16:18
ちょっと自撮り。マロ
フォレスター号、ちかん・不審者には合わなかったようです!(sa)
2018年07月08日 16:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 16:36
フォレスター号、ちかん・不審者には合わなかったようです!(sa)
最後は温泉でホッコリ(sa)
2018年07月08日 17:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/8 17:05
最後は温泉でホッコリ(sa)

感想

オオヤマレンゲでも見に行こうかと思ってましたが、お天気悪そう。。。お山は無理かなと思って連絡したら”三重・滋賀方面は午後から晴れるみたいですよ”との事で滋賀県のお山へGO! 教えて貰ったレコ見たら湿地帯に綺麗なお花がたくさん咲てるらしい。ネットにも地元のハイキングコースって書かれてたので付近のGPS情報だけ取り込んで出掛けましたが、初っ端からルートロス。。。(-_-) ”神社の裏手から〜”って事でしたが随分と離れたところに入り口発見! この時点で既にローカットのトレッキングシューズは水没。その後もハイキングコースは前日までの大雨で一部は沢登りコースみたいになってました^^; コースに入ってからはルートはハッキリしてるので迷うことありませんが、最後の”鏡山山頂”の標識は間違ってるようでした。結局お目当ての”トキソウ”はまったく見当たらず。また来年やり直しとしましょう(^^♪ 下山後は近所の竜王アウトレットへ立ち寄ってお買い物も出来ます! 梅雨も明けたしいよいよ夏本番ですね〜 短い夏山シーズン、楽しみましょう。

レコで鏡山となる山の湿地帯に絶滅危惧種の朱鷺草が咲いているとか?!

しかしそれは10日も前の話。
この日は雨は止んだものの大気は不安定。その中でも東は天気が良さゲ。
なら行ってみようかと遅めのスタート。

一時間ロスって修正し、先を進むがまーったく花の気配無し。
まー見事になし。途中途中の沼?池は決壊して流れ出してるし、
多分、水の下かも?!

ちゃーと行ってちゃーっと帰ってこれるもんだと舐めてました。。。
鏡山山頂までえらいのなんの。。。山頂から道の駅もノラリクラリと
長いこと。。。そういう気でなかったのもあってか、めっさ疲れてしまった。

それもそのはず、その日一日の歩行距離は22kmでした。
ま、腹減らし〜っと思って登ってたけど、お腹減り過ぎ、リバウンド。

まー今回はよーわからんことになってしまい、申し訳なかったです。
次回からはよく下調べして行きますね。
その次回は八でしょうかね?またよろしくおねがいしますね^^ノ♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら