記録ID: 1519306
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【奥多摩むかし道】のんびり散歩で奥多摩湖
2018年07月08日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 568m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:37
16:11
ゴール地点
ほとんどが平坦な道ですが、雨上がりだったこともあり、あまり風が抜けないのでむし暑かったです。トイレは充実しています。コース後半に茶屋さんあり。アイス売ってました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。舗装道路・林道・登山道が混在。 |
その他周辺情報 | 奥多摩湖畔の「水と緑のふれあい館」では水源や自然について学べ、食事処・お土産コーナーもあります。奥多摩駅周辺には小ぢんまりした居酒屋数件、駅2Fにはカフェがあります。駅構内にはわさびとその加工品の小さな売り場あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
カメラ
|
感想
前回の奥多摩湖(レコなし、日記あり)の帰り、奥多摩駅前の観光案内所で奥多摩むかし道のガイドマップを貰ってきました。
ということで、天気もいまひとつだったし、今回はむかし道歩きへ。
ルートは全体に平坦で体力的には不完全燃焼気味になるものの、舗装道路・林道・登山道、集落・林の中・山の中、軌道跡や仏様などがランダムに登場する、なかなか変化のある面白いコースでした。
今回は水と緑のふれあい館に到着してすぐにわさびジェラートを頂きましたが、暑い季節の下山(?)直後はビールよりもアイスが美味しい事に気付きました。
バニラ系ならタンパク質と糖質を同時摂取できて筋肉回復にもいいかも♪なんて思ったり。
また、前回すっかり忘れてしまったダムカードも無事GETできてよかったです^▽^
日記にコメントくださったyokohamanori3さん、思い出させてくれてありがとう♡
お猿(子供)はすっかり気をよくして、次は黒部ダムのが欲しいとの事。うっ・・・こ、交通費がっ(><)
明日からまた、仕事がんばろ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する