記録ID: 1528202
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						薬師岳、黒部五郎岳(花粉症との戦い)
								2018年07月14日(土)																		〜 
										2018年07月15日(日)																	
								
								
								
 富山県
																				岐阜県
																				富山県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 38.7km
- 登り
- 3,068m
- 下り
- 3,068m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:13
2日目
						- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 10:36
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
										下山途中13:00くらいから、もの凄い暑さ。
テン場到着。これにて本日の山行終了。
水場でタオルを濡らして体を冷やしました(>_<)
花粉症でくしゃみがとまらない。
くしゃみしすぎたからか、熱中症なのか、高山病?なのか
夕方から激しい頭痛に悩まされました。
						テン場到着。これにて本日の山行終了。
水場でタオルを濡らして体を冷やしました(>_<)
花粉症でくしゃみがとまらない。
くしゃみしすぎたからか、熱中症なのか、高山病?なのか
夕方から激しい頭痛に悩まされました。
										翌朝ヘッデンスタート。昨日夕方はリタイヤを頭によぎった。黒部に行かずこのまま下山しようかと。ぐっすり眠れたので体調は悪くない。いつもよりペースを抑えて進みます。明け方の太郎平小屋								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																行動食
																非常食
																調理用食材
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																食器
																調理器具
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 | 
|---|
感想
					ようやく薬師・黒部に登頂することができました。
はじめに計画したのは平成26年の8月。
それから毎年のようにサマーシーズン(7〜9月)の連休のいずれかを薬師・黒部の計画をしてきたのですが、毎回悪天候により断念し、他の山に振り替えし続けて、一度もタイミングが合いませんでした。今回の3連休は絶好のチャンス到来。
 初日の薬師岳は難なく制覇。しかしテン場に戻ってからは、ハイマツによる猛烈な花粉症で延々と4〜5時間くしゃみ・鼻水が止まらず、激しい頭痛に苦しみました。もしくは軽い熱中症か高山病?何にせよ体調不良により黒部五郎岳を断念する寸前まで追い込まれましたが、翌朝は頭痛も花粉症もピタリと止まりました。
 2日目、ヘッデンスタートで涼しい時間に歩を進めて行きはよかったです。山頂からの絶景にテンションもあがります。
 帰りは猛暑地獄。ペースダウンを余儀なくさせられ、何度も水分補給をしました。2日目の朝は水分を3.5L持参しましたが、帰ってきた頃には残量は0.8L。決して大げさではありませんでした。11:00前にテン場に帰還。本当ははもう1泊するつもりでしたが、あまりの暑さにその場に留まることを耐えきれず下山することにしました。折立までは重いテント装備と猛暑で、下りにもかかわらずいつもの何倍も体力を消耗しました。2日で10L以上水分を補給しました。過酷な山旅となりましたが、快晴の北アルプスから最高の景色と達成感をいただきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:424人
	 habu
								habu
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する