記録ID: 8811857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳 双六岳 三俣蓮華岳 伊藤新道山道の紅葉も
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:31
- 距離
- 59.0km
- 登り
- 4,557m
- 下り
- 4,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:17
距離 15.3km
登り 1,813m
下り 368m
13:34
2日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:56
距離 7.4km
登り 543m
下り 749m
3日目
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 11:09
距離 16.0km
登り 1,429m
下り 780m
4日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:42
距離 20.2km
登り 773m
下り 2,214m
13:36
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 雨 3日目 ガスのち曇り 4日目 晴れのち曇り〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 新穂高ロープウェイからバス 平湯温泉経由松本 松本からあずさ60号 |
その他周辺情報 | 平湯温泉バスターミナル横 『ひらゆの森』入浴料700円 |
写真
感想
前から登りたかった黒部五郎岳。人気の黒部五郎岳小舎をようやく予約できたので、チャレンジ。
初日は、鏡池の槍穂高の眺めを満喫して双六小屋へ。
2日目、午後から崩れるとの天気予報を受け、朝5時に双六小屋を出発するも、始めから雨。黒部五郎岳小舎に9時に到着も、ずっと雨で待機。
3日目、windyによると6〜9時頃は晴れ/曇りマーク。ガスの中、小舎を5時に出て7時に山頂到着。ガスガスの中、晴れ待ち男、1時間半粘る。も、無念。ガスガスのまま、諦めて、三俣山荘へ。
4日目も、視界の中で黒部五郎岳山頂のガスは、途切れることなし。
これは、リベンジするしかない。
初日の鏡池。3日目、三俣山荘スタッフさんに教えてもらった伊藤新道山道の見事な紅葉。4日目、槍穂高のガスがバツグンのタイミングで切れて、天空の滑走路を満喫。十分満足の山行となりました。
PS
昨夏笠ヶ岳山荘でお会いした元気な飛び込み宿泊泊オジさん、三俣山荘も飛び込み宿泊だそう(笑)で、再会。相変わらず凄いバイタリティ。ハイボール、ごちそうさまでした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する