ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530522
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス

空木岳

2018年07月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
2,097m
下り
2,079m

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:57
合計
8:23
4:55
40
スタート地点
5:35
12
6:11
20
6:31
6
6:37
23
7:00
15
7:15
46
8:20
24
8:44
9
8:53
9:50
3
9:53
28
10:21
13
11:10
0
11:10
37
11:47
6
11:53
16
12:46
32
13:18
ゴール地点
駒ケ根市のソースカツ丼の力の入れようすごいな
町を走ってると あちこちに ノボリがたってるよ
今回は駒ケ根駅近くの きよし でいただきました 
カツが厚く ソースとの相性ぴったし
美味しく頂きました
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道が通行止めなので スキー場駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
マセナギ付近から登山道らしくなり険しくなる

行きギリ4時間切り 帰りギリ3時間30分切り ランは池山分岐〜マセナギのみ
その他周辺情報 駒ケ根と言えばソースカツ丼
駒ケ根市内には結構幟がたってるよ
スキー場駐車場
2018年07月19日 04:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 4:55
スキー場駐車場
さあ出発
天候くもり 気温25度
2018年07月19日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 4:59
さあ出発
天候くもり 気温25度
林道が通行止めなので散策路を進む
2018年07月19日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 5:29
林道が通行止めなので散策路を進む
林道終点 結構広い
2018年07月19日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 5:36
林道終点 結構広い
このトイレの裏から
2018年07月19日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 5:36
このトイレの裏から
タカ射場までショートカット
2018年07月19日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 5:47
タカ射場までショートカット
マセナギの手前までは幅が広いし傾斜は緩い
走ります
2018年07月19日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 5:49
マセナギの手前までは幅が広いし傾斜は緩い
走ります
チョロチョロっと 給水
2018年07月19日 06:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 6:11
チョロチョロっと 給水
池山分岐 もちろん 左へ・・・
2018年07月19日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:14
池山分岐 もちろん 左へ・・・
森の中だから涼しいんだでど 
走ってるので汗だくに 体から湯気が沸いてる
2018年07月19日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:17
森の中だから涼しいんだでど 
走ってるので汗だくに 体から湯気が沸いてる
走れるのもこの付近までかな
2018年07月19日 06:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:31
走れるのもこの付近までかな
だんだん険しくなるぞ
2018年07月19日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:37
だんだん険しくなるぞ
癒しの銀竜草・三兄弟
2018年07月19日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 6:47
癒しの銀竜草・三兄弟
登りやすいように小さい階段がたくさんある
2018年07月19日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:51
登りやすいように小さい階段がたくさんある
キラキラの紅葉唐松
2018年07月19日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 6:53
キラキラの紅葉唐松
地獄の始まりだろか?
2018年07月19日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:56
地獄の始まりだろか?
北側の稜線の先に宝剣
2018年07月19日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 6:57
北側の稜線の先に宝剣
この岩場下りるときは難儀しそうだ
2018年07月19日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 7:01
この岩場下りるときは難儀しそうだ
千畳敷カールもよく見える
2018年07月19日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 7:05
千畳敷カールもよく見える
ヨナ沢ノ頭かな
2018年07月19日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 7:11
ヨナ沢ノ頭かな
クルマユリ一家
2018年07月19日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 7:13
クルマユリ一家
南アルプス方面が見えた 甲斐駒 仙丈かな
2018年07月19日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 7:14
南アルプス方面が見えた 甲斐駒 仙丈かな
痩せ尾根でこのコースの核心部
道は一本道なので迷いません
2018年07月19日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 7:17
痩せ尾根でこのコースの核心部
道は一本道なので迷いません
御前橘
2018年07月19日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 7:38
御前橘
男前の宝剣岳
2018年07月19日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 7:49
男前の宝剣岳
空木平分岐 行きは駒石方面へ
2018年07月19日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:01
空木平分岐 行きは駒石方面へ
振り返ると 南アルプスのシルエット
2018年07月19日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:01
振り返ると 南アルプスのシルエット
そして 頂がやっと見えた
2018年07月19日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:04
そして 頂がやっと見えた
森林限界こえハイマツの先に巨岩
2018年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:08
森林限界こえハイマツの先に巨岩
木曽駒に続く尾根
2018年07月19日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:13
木曽駒に続く尾根
モアイですか?
2018年07月19日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 8:18
モアイですか?
近くで見ると デカイ!
凄い存在感
2018年07月19日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 8:22
近くで見ると デカイ!
凄い存在感
駒石がザックもって這って登ってるみたい
2018年07月19日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/19 8:24
駒石がザックもって這って登ってるみたい
空木岳〜宝剣岳の尾根
2018年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:26
空木岳〜宝剣岳の尾根
イワヒバリ
2018年07月19日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/19 8:29
イワヒバリ
なんかこの景色 ツバクロみたい
2018年07月19日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/19 8:30
なんかこの景色 ツバクロみたい
キバナシャクナゲ
2018年07月19日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 8:32
キバナシャクナゲ
絶景のお宿
2018年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 8:45
絶景のお宿
すぐそこには・・
2018年07月19日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:45
すぐそこには・・
てっぺん
2018年07月19日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/19 8:53
てっぺん
よいっしょっと さあ360度パノラマ
2018年07月19日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:54
よいっしょっと さあ360度パノラマ
御嶽の後ろは白山
2018年07月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:56
御嶽の後ろは白山
木曽駒の奥には 乗鞍〜穂高連峰 槍まで見えるぞ
2018年07月19日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 8:57
木曽駒の奥には 乗鞍〜穂高連峰 槍まで見えるぞ
池山尾根と南駒・越百への縦走路
2018年07月19日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 9:00
池山尾根と南駒・越百への縦走路
頂から南アルプスの雄姿
2018年07月19日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 9:00
頂から南アルプスの雄姿
南駒
2018年07月19日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/19 9:01
南駒
登ってきた池山尾根
2018年07月19日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 9:01
登ってきた池山尾根
絶景とランチを頂き帰路へ
2018年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 9:22
絶景とランチを頂き帰路へ
帰りは空木平でお花見です
2018年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 9:52
帰りは空木平でお花見です
チングルマ
2018年07月19日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 9:56
チングルマ
イワツメソウ
2018年07月19日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 9:57
イワツメソウ
イワカガミ
2018年07月19日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:01
イワカガミ
カールいっぱいに
2018年07月19日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:02
カールいっぱいに
お花畑
2018年07月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:04
お花畑
シナノキンバイ
2018年07月19日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:12
シナノキンバイ
ハクサンフーロ
2018年07月19日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/19 10:20
ハクサンフーロ
避難小屋から山頂方面
2018年07月19日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:22
避難小屋から山頂方面
ニッコウキスゲ
2018年07月19日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:28
ニッコウキスゲ
グンナイフウロ 濃い紫がお高い感じで・・
お花見終了 
2018年07月19日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/19 10:31
グンナイフウロ 濃い紫がお高い感じで・・
お花見終了 
来た道のりを
2018年07月19日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 10:34
来た道のりを
引き返す
2018年07月19日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 11:47
引き返す
林道終点まで下りてきた つま先が痛い
2018年07月19日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 12:46
林道終点まで下りてきた つま先が痛い
無事下山
2018年07月19日 13:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/19 13:18
無事下山
名物ソースカツ丼 ごちそうさま
2018年07月19日 17:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/19 17:45
名物ソースカツ丼 ごちそうさま
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス
備考 タオル 痛恨のミスだ

感想

初めて登る中央アルプス 空木岳の名に惹かれて
なんて読むんだ? そらき?くうき?
ウツギって読むのか 
深田久弥が  空木、空木、何というひびきのよい優しい名前だろうと記してる
女性的な優しい感じの山容で優美なイメージを受けた
最近はトレイルで山に入ってるので トレラン アルプスデビューをしてみた

林道が通行止めのためスキー場からのスタート 標高910
林道終点が標高1360だから 450mの高低差は大きい
序盤から結構な勾配でマセナギから先よりこちらのほうがしんどいかもんね
林道終点からのショートカット 直登につき体力が奪われる
水場からマセナギまではラン こうばいはゆるめ
地獄から先は 痩せ尾根で走れまシェーン
森林限界を超えると 巨岩が現る
駒石
かなりでかいよ 私の家の倍以上はあるな
程なく頂き
中央アルプス感じる360度の絶景
御嶽 白山遠くに穂高連邦 八ケ岳 南アルプス 手前には木曽駒 登ってきた池山尾根 南駒
いいね😊
晴天の山行最高だよ
この絶景でランチを楽しみ帰路へ
空木平のお花畑もいい感じで咲き乱れ
余すとこなくウツギを堪能した
下山後は温泉につかり 名物ソースカツ丼をいただいた 旨いっすね😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人

コメント

突然ですいません。
はじめまして。お隣でカツ丼食べていた夫婦です。美味しかったですね。またレコ楽しみにしています。
2018/7/20 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら