記録ID: 1530522
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
空木岳
2018年07月19日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:23
4:55
40分
スタート地点
13:18
ゴール地点
駒ケ根市のソースカツ丼の力の入れようすごいな
町を走ってると あちこちに ノボリがたってるよ
今回は駒ケ根駅近くの きよし でいただきました
カツが厚く ソースとの相性ぴったし
美味しく頂きました
町を走ってると あちこちに ノボリがたってるよ
今回は駒ケ根駅近くの きよし でいただきました
カツが厚く ソースとの相性ぴったし
美味しく頂きました
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マセナギ付近から登山道らしくなり険しくなる 行きギリ4時間切り 帰りギリ3時間30分切り ランは池山分岐〜マセナギのみ |
その他周辺情報 | 駒ケ根と言えばソースカツ丼 駒ケ根市内には結構幟がたってるよ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|---|
備考 | タオル 痛恨のミスだ |
感想
初めて登る中央アルプス 空木岳の名に惹かれて
なんて読むんだ? そらき?くうき?
ウツギって読むのか
深田久弥が 空木、空木、何というひびきのよい優しい名前だろうと記してる
女性的な優しい感じの山容で優美なイメージを受けた
最近はトレイルで山に入ってるので トレラン アルプスデビューをしてみた
林道が通行止めのためスキー場からのスタート 標高910
林道終点が標高1360だから 450mの高低差は大きい
序盤から結構な勾配でマセナギから先よりこちらのほうがしんどいかもんね
林道終点からのショートカット 直登につき体力が奪われる
水場からマセナギまではラン こうばいはゆるめ
地獄から先は 痩せ尾根で走れまシェーン
森林限界を超えると 巨岩が現る
駒石
かなりでかいよ 私の家の倍以上はあるな
程なく頂き
中央アルプス感じる360度の絶景
御嶽 白山遠くに穂高連邦 八ケ岳 南アルプス 手前には木曽駒 登ってきた池山尾根 南駒
いいね😊
晴天の山行最高だよ
この絶景でランチを楽しみ帰路へ
空木平のお花畑もいい感じで咲き乱れ
余すとこなくウツギを堪能した
下山後は温泉につかり 名物ソースカツ丼をいただいた 旨いっすね😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1201人
はじめまして。お隣でカツ丼食べていた夫婦です。美味しかったですね。またレコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する