記録ID: 1533280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
360°の大絶景☆南アの展望台だよ高嶺(アサヨ峰〜高嶺)
2018年07月21日(土) 〜
2018年07月22日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:03
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:28
距離 6.4km
登り 1,007m
下り 604m
13:55
天候 | 両日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・仙流荘に駐車。5時ごろに到着しましたが第二駐車場の埋まり具合は半分程度。 ・中央道の伊那ICで降り、高遠経由で向かいました。 【行きのバス】 06:30 仙流荘 - 07:20 北沢峠:1,340円 ※本来の時間:05:30 仙流荘 - 06:25 北沢峠 5:00くらい?から随時運行が開始されていました。直前の5時15分ごろに並び始めましたが、定刻までにバスがすべて出払ってしまったため、折り返してくるバスを待って6:30くらい?の出発でした。 【帰りのバス】 11:30 広河原 - 11:55 北沢峠:1,000円(本来:12:30発) 12:10 北沢峠 - 13:00 仙流荘:1,340円(本来:13:10発) それぞれ臨時便にタイミングよく乗車できました。ラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【栗沢山〜アサヨ峰】 ・ガレ場が多いのでとても歩きにくいです。ゆっくり歩きましょう。 【アサヨ峰〜白鳳峠】 ・トレースは明瞭ですが、シャクナゲやハイマツが元気に覆い茂っているのでやや歩きにくいです。プチ藪漕ぎとなる箇所も少しだけあるので長袖長ズボンがいいでしょう。 【白鳳峠〜高嶺】 ・プチ藪漕ぎ、ゴーロ帯、やや急峻な岩場などアスレチック感が満載です。楽しい。 【白鳳峠〜広河原】 ・なかなかの急登ですが、危険な箇所はありません。2ヶ所ほど梯子あり。 |
その他周辺情報 | 【早川尾根小屋】 ・水は問題なく使用できます。トイレあり。室内は採光が少なくてやや暗め。床はちょっと傾いているが寝るのに支障はなし。この日の感じだと普通の土日で小屋が混雑することもなさそうですが。。ネットで8年前の写真を見ましたが、随分と傷んできていると思いました。 【温泉】 ・仙流荘で入れます(今回、私は利用せず)。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
数年前から赤線繋ぎを意識していますが、この「北沢峠〜アサヨ峰〜広河原」コースはとても付加価値が高いことを発見。太平洋と日本海を繋ぐ「Ocean to Sea」でもあり、百高山ハントも兼ねているのです。
ということで混雑しそうな週末ですし、人が少ないことを期待してコース決定。
仙流荘バス停は激混みでしたが、狙い通りこのコースはとても静か。栗沢山までは他に登る人とは会わず、栗沢山からアサヨ峰はそれなりに人がいましたが、アサヨ峰以降はやっぱり静か。早川尾根小屋もとても静か。小屋泊7名にテント泊5,6名といったところでしょうか。
早川尾根のとてもいいところは眺望がものすごい良好なんです!!!栗沢山からもアサヨ峰からも赤薙沢ノ頭からもよかったのですが、なんといっても高嶺からの眺望が抜群によかったです。
甲斐駒ヶ岳、鋸岳、仙丈ヶ岳、白峰三山、鳳凰三山など南ア北部の山々、北東には何にも阻まれずに八ヶ岳、そして富士山。このあたりは本当に素晴らしく、迫力ありでした。北アや南ア南部も見えますがちと遠い。
とくに甲斐駒ヶ岳と白峰三山とは距離感も抜群と思いますので、是非訪れてみてください!
-----------------------------
Ocean to Sea
今回繋いだ距離:13.5 km(北沢峠〜アサヨ岳〜広河原)
現在:387.1 / 614.5 km
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する