ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8695355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

水の山行ってきた(栗沢山・アサヨ峰・甲斐駒ヶ岳)

2025年09月17日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
14.2km
登り
1,990m
下り
1,989m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:16
合計
6:54
距離 14.2km 登り 1,990m 下り 1,989m
8:47
3
8:56
75
10:11
10:12
33
10:45
10:47
35
11:22
11:23
30
11:53
64
12:57
12:58
14
13:12
13:17
32
13:49
5
13:54
24
14:18
14:19
18
14:37
22
15:02
6
15:08
31
15:39
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候 晴れとガス
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘より
コース状況/
危険箇所等
意外と危ないガレ場多かった
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
1か月前に見た時こんなホースあったっけ??
1
1か月前に見た時こんなホースあったっけ??
実は甲斐駒側に行くのは初めて
1
実は甲斐駒側に行くのは初めて
水曜日なのにテント沢山
1
水曜日なのにテント沢山
今回は右側
仙丈と同じで土の道
1
仙丈と同じで土の道
ガスは晴れてくれるでしょうか
1
ガスは晴れてくれるでしょうか
急にガレ始める
ガレて森林限界出たら割とすぐに頂上
1
ガレて森林限界出たら割とすぐに頂上
ガスってますが、この岩の右側辺りを宇多田ヒカルが歩いてましたね
1
ガスってますが、この岩の右側辺りを宇多田ヒカルが歩いてましたね
簡単かなと思ってましたが、鋸山の流れの山なんだから簡単なわけ無かった
1
簡単かなと思ってましたが、鋸山の流れの山なんだから簡単なわけ無かった
ちょっと鎖も
うん、北岳方面は見えない
1
うん、北岳方面は見えない
甲斐駒はまだ見えない
1
甲斐駒はまだ見えない
が、栗沢山から下り始めて青空が
1
が、栗沢山から下り始めて青空が
青空に花崗岩の白が映える
尚左下のガレ場辺りが宇多田ヒカルが登ってた辺りだと思いますが、実際のルートでは通りません
1
青空に花崗岩の白が映える
尚左下のガレ場辺りが宇多田ヒカルが登ってた辺りだと思いますが、実際のルートでは通りません
ここで峠に降りることも考えましたが、14時撤退と決めて甲斐駒へ
1
ここで峠に降りることも考えましたが、14時撤退と決めて甲斐駒へ
この辺が見上げてた辺りでしょうか
1
この辺が見上げてた辺りでしょうか
鳳凰三山辺りはガスが切れてきた
1
鳳凰三山辺りはガスが切れてきた
こちらは長野県民の呼び名
1
こちらは長野県民の呼び名
人が少なくなってガスがかかったので出てきたようです
1
人が少なくなってガスがかかったので出てきたようです
こちらは一般名
迂回ルートは結構踏み跡っぽいのが多くてわかりづらいですが、この赤い杭か緑ロープに沿って歩くのが基本のよう
1
迂回ルートは結構踏み跡っぽいのが多くてわかりづらいですが、この赤い杭か緑ロープに沿って歩くのが基本のよう
トラバースルートはズルッズルのザレ場。直登よりは危なくないですが、こっちも結構滑って危ない
1
トラバースルートはズルッズルのザレ場。直登よりは危なくないですが、こっちも結構滑って危ない
北岳方面が今日一番の見晴らし
1
北岳方面が今日一番の見晴らし
急いで降りなきゃならんのに・・・
1
急いで降りなきゃならんのに・・・

感想

6年前に仙丈行ったときに思い知ったはずなのに、またやらかしました。
だから夏休み以外の仙流荘からのバスは8時始発だと何度言えば・・・

というか9時北沢峠着で終バスが16時、猶予は7時間。
甲斐駒への標準コースタイムが6時間55分、仙丈へも6時間半
一応テント泊想定のタイムとはいえ、準備の時間等考えたら流石に配慮が足りなくないです?どっちか1時間ズラすでも、30分ずつズラすでもするだけでだいぶハードル変わると思うんですが・・・


さて今回の目的は宇多田ヒカルのCMででた栗沢山。昔々夜叉神峠から鳳凰三山行ったときに知って、それからずっと行こうと思ってた山。
なんですが、他に魅力的な山が多すぎたのと、天気に恵まれなかったのが重なって中々行けてなかった山。

今回も連休だったので、野口五郎とか剱岳とか考えてたんですが、北に行くほど天気が悪く、2日目が天気悪い予報だったので1日で行けるこちらにやっと行くことに。
とはいえ7時スタートなら余裕なこのルート、9時スタートとなるとちょっと無茶しなきゃいけないかなという感じ。


過去に甲斐駒行った時も黒戸尾根からだったので、北沢峠から甲斐駒側にアクセスするのは初めて。
長衛小屋とテント場を眺めながら登山開始。
苔むした九十九折の土の道をのんびりと、というわけにはいかず、少し焦りながら黙々と登る。1時間弱登ってると急にガレ初めて、そのままハイマツ帯へ。
で、ハイマツ帯になるとすぐに頂上。
頂上はガスってて見晴らしが悪かったのでそのままアサヨ峰へ。
栗沢山からアサヨ方面に歩きはじめの岩場が、宇多田ヒカルの歩いてた岩場のよう。

ここからアサヨ方面が結構な岩場。仙丈とかここまでの道とのギャップにちょっと驚くも、まぁ鋸岳の流れの山なんだからそんなもんか。と思いながらアサヨへ。
とはいえこっちも北岳方面・鳳凰方面見晴らし得られずに戻ることに。


雲の流れ早いのでそのうち晴れるかなぁと思いながら仙水峠への激下りを下ってたら期待通りにガスが切れて青空が。
やっぱり甲斐駒の白い山は青空に映える。

で、仙水峠に着いた時点で12時直前。
残り時間が4時間なので、安全策ならこのまま下山ですが、日帰りに4000円くらい掛けてるんだよなぁ(駐車場1000円+バス往復2700円)
と思うと勿体ない気もする。そんなわけで甲斐駒〜北沢峠の下りが2時間半のコースタイムなのを考慮して14時リミット設定して甲斐駒へ。

普通に頂上手前で引き返すことも考えながら、そして駒津峰からの急な岩場に驚きながらもなんとか登頂。
リミットギリギリで人ほぼいない+ガスのおかげか、現れてくれた雷鳥さんの写真撮影もそこそこに、迂回ルートで一気に下りへ。

下りで結構な晴れ間が広がり、見晴らしも良くなるも、ろくにカメラ構えることも無く双子山経由して北沢峠へ。
駒津峰から北沢峠は栗沢山の登りと同じで根っこも少ない土の道で歩きやすかった。

足元の変化に富んだ楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら