ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1533843
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

夜叉神峠テン泊+昇仙峡散策

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月22日(日)
 - 拍手
imonee その他1人

コースタイム

夜叉神峠登山口10:55〜五本松11:50〜夜叉神峠12:30(泊)
高谷山までは片道20分くらい
水場は下り10分、登り20分(行ってないケド)
夜叉神峠8:35〜夜叉神峠登山口9:45
昇仙峡は35分ほどのウォーキングコース(グリーンライン昇仙峡〜仙娥滝)
天候 雲の多い晴れ
両日ともとにかくあっちっち(;´Д`A
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿〜甲府 特急かいじ(得だ値35)2,800円×往復
甲府〜夜叉神峠 バス 1,420×往復
甲府〜グリーンライン昇仙峡 バス820円
昇仙峡滝上〜甲府 バス900円
コース状況/
危険箇所等
夜叉神峠登山口〜夜叉神峠〜高谷山は整備されたハイキングコース
水場は西口登山道に10分ほど下りた所の沢だが
通る人が少なく踏み跡が薄く草ぼうぼうで虫だらけ、不安なので途中でやめた
その他周辺情報 夜叉神峠小屋 テント500円
水1ℓ100円
バイオトイレ1回100円(和式4個室)
250ml缶のコーラ・サイダー250円
甲府駅前はものすごい暑さのため、バス会社のスタッフから「荷物は見てますから、バスが来るまで日影にいて下さい」と指示されました
2018年07月21日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 9:36
甲府駅前はものすごい暑さのため、バス会社のスタッフから「荷物は見てますから、バスが来るまで日影にいて下さい」と指示されました
夜叉神の森売店にて、「限定100個、よほど売れない限りもう造らないから」とそそのかされ、Mさんも私も即購入(いいカモの二人)。ちなみに2,000円でした
2018年07月21日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 11:21
夜叉神の森売店にて、「限定100個、よほど売れない限りもう造らないから」とそそのかされ、Mさんも私も即購入(いいカモの二人)。ちなみに2,000円でした
夜叉神峠に出発します
2018年07月21日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:29
夜叉神峠に出発します
整備された歩きやすい道ながら、わりと傾斜がある
2018年07月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:31
整備された歩きやすい道ながら、わりと傾斜がある
初テン泊装備を担ぐMさん
2018年07月21日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/21 11:35
初テン泊装備を担ぐMさん
ゆっくり行きましょ
2018年07月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 11:40
ゆっくり行きましょ
かわいい花
2018年07月21日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:46
かわいい花
何これっ?
2018年07月21日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 11:56
何これっ?
百合?
2018年07月21日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 11:56
百合?
祠があり(もみその山の神?)
2018年07月21日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:01
祠があり(もみその山の神?)
平坦に見えるけど、疲れるンですよ
2018年07月21日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:09
平坦に見えるけど、疲れるンですよ
お花?この三角の葉っぱ、わりによく見かけるけど何だろ?
2018年07月21日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:11
お花?この三角の葉っぱ、わりによく見かけるけど何だろ?
小さい花はうまく写せない
2018年07月21日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:13
小さい花はうまく写せない
葉っぱがかわいい
2018年07月21日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:16
葉っぱがかわいい
群生してるとすごい ジャングルみたい
2018年07月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:19
群生してるとすごい ジャングルみたい
ホタルブクロ
2018年07月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 12:19
ホタルブクロ
これもかわいい 何だろ?
2018年07月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:19
これもかわいい 何だろ?
いちご
2018年07月21日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:19
いちご
クマザサだらけに
2018年07月21日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 12:21
クマザサだらけに
炭焼き窯の跡らしいです
2018年07月21日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:22
炭焼き窯の跡らしいです
微妙な態勢で五本松を撮影するMさん
2018年07月21日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 12:24
微妙な態勢で五本松を撮影するMさん
この花なぁに?イワなんとかじゃなくて?
2018年07月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:29
この花なぁに?イワなんとかじゃなくて?
ホトトギスのようですが、心の目で見てください
2018年07月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:29
ホトトギスのようですが、心の目で見てください
オダマキ系ではないかと…
2018年07月21日 12:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:32
オダマキ系ではないかと…
ブクロ(池袋ではない)
2018年07月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:33
ブクロ(池袋ではない)
一人だけおちゃらけてるような木
2018年07月21日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 12:37
一人だけおちゃらけてるような木
名前おしえて
2018年07月21日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 12:48
名前おしえて
おっ、この道の感じだと…
2018年07月21日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:00
おっ、この道の感じだと…
山頂手前の分岐に到着!
2018年07月21日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:02
山頂手前の分岐に到着!
最後の急登を登る行商のおばさん…ではなくMさん
2018年07月21日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/21 13:05
最後の急登を登る行商のおばさん…ではなくMさん
夜叉神峠に到着!大てん…ぼ…う?
2018年07月21日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 13:07
夜叉神峠に到着!大てん…ぼ…う?
とりあえずテン場を調査。どこに張ろうかな…
2018年07月21日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:16
とりあえずテン場を調査。どこに張ろうかな…
奥だと静かで鹿の鳴き声も聞こえそうですが、
2018年07月21日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:16
奥だと静かで鹿の鳴き声も聞こえそうですが、
トイレに近く景色もそこそこ見える高台に決めました
2018年07月21日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 13:20
トイレに近く景色もそこそこ見える高台に決めました
今は…見えないけど…
2018年07月21日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 13:21
今は…見えないけど…
初テント設営に苦戦するMさん
2018年07月21日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 13:33
初テント設営に苦戦するMさん
私はプロ(嘘)なのでもう設営しました!今日はお兄様からお借りしたドマドームを初めて使わせて頂きます!
2018年07月21日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 13:33
私はプロ(嘘)なのでもう設営しました!今日はお兄様からお借りしたドマドームを初めて使わせて頂きます!
今日はおそろいのTシャツなのです
2018年07月21日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/21 13:43
今日はおそろいのTシャツなのです
完成!
2018年07月21日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 14:07
完成!
横から
2018年07月21日 14:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 14:07
横から
中は撮影禁止です(嘘)
2018年07月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 14:08
中は撮影禁止です(嘘)
マジ、ドマドーム最高!もらっちゃおうかな
2018年07月21日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 14:11
マジ、ドマドーム最高!もらっちゃおうかな
う〜む 明日は見えるかな…
2018年07月21日 14:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 14:27
う〜む 明日は見えるかな…
とりあえず焼き肉する私(Mさんには「私は肉はちょっと…」と拒否されましたT_T)
2018年07月21日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
7/21 14:39
とりあえず焼き肉する私(Mさんには「私は肉はちょっと…」と拒否されましたT_T)
夜叉神小屋の小屋番さんは気さくで素敵な女性です。最近代替わりしたそうで、息子さんも頑張ってます
2018年07月21日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 14:52
夜叉神小屋の小屋番さんは気さくで素敵な女性です。最近代替わりしたそうで、息子さんも頑張ってます
私のテントは必殺保護色(※七色のしゅがあ必殺保護色byうる星やつら)
2018年07月21日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 14:57
私のテントは必殺保護色(※七色のしゅがあ必殺保護色byうる星やつら)
高谷山を目指します
2018年07月21日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:18
高谷山を目指します
徒歩20分ほどですが、遠くの空から何やら雷鳴…
2018年07月21日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:23
徒歩20分ほどですが、遠くの空から何やら雷鳴…
隙あらばMさんを撮影する私
2018年07月21日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 15:26
隙あらばMさんを撮影する私
展望はない
2018年07月21日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:27
展望はない
2018年07月21日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 15:29
この前に転んだMさん、「このぐらいハッキリしてれば躓かないのに…」とブツブツほざいてました
2018年07月21日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 15:29
この前に転んだMさん、「このぐらいハッキリしてれば躓かないのに…」とブツブツほざいてました
もうすぐでしょうか?
2018年07月21日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:31
もうすぐでしょうか?
けっこうな急斜面
2018年07月21日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:32
けっこうな急斜面
いちいち私の希望に合わせてポーズを取らされるMさん
2018年07月21日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 15:32
いちいち私の希望に合わせてポーズを取らされるMさん
もうすぐだな
2018年07月21日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:34
もうすぐだな
あそこだ!
2018年07月21日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:37
あそこだ!
高谷山だ!私は2回目の登頂です
2018年07月21日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 15:37
高谷山だ!私は2回目の登頂です
ここから桃ノ木温泉に下れるらしいですが、なんか、どう見ても急斜面で道があるようには見えない…
2018年07月21日 15:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:38
ここから桃ノ木温泉に下れるらしいですが、なんか、どう見ても急斜面で道があるようには見えない…
さぁ帰りましょう(早っ)
2018年07月21日 15:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:43
さぁ帰りましょう(早っ)
道はハッキリしてますが、訪れる人は少なそう
2018年07月21日 15:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 15:48
道はハッキリしてますが、訪れる人は少なそう
隠し撮りされ続けるMさん
2018年07月21日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 15:57
隠し撮りされ続けるMさん
ランドネ風を無茶ぶりされるMさん
2018年07月21日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 15:57
ランドネ風を無茶ぶりされるMさん
次は分岐から西口登山道へ、水場(沢)に向かいます
2018年07月21日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:00
次は分岐から西口登山道へ、水場(沢)に向かいます
道はまぁ、ハッキリしてるンですが、一部踏み跡が怪しいところや、草ぼうぼうで虫だらけだったり、レトロな缶や瓶のゴミが投げ捨てられていたり、それに意外と遠いからいやになっちゃって…
2018年07月21日 16:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:01
道はまぁ、ハッキリしてるンですが、一部踏み跡が怪しいところや、草ぼうぼうで虫だらけだったり、レトロな缶や瓶のゴミが投げ捨てられていたり、それに意外と遠いからいやになっちゃって…
やめようぜ 後で登り返すのめんどくさ…いえ、道に迷ったら困っちゃうし
2018年07月21日 16:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:02
やめようぜ 後で登り返すのめんどくさ…いえ、道に迷ったら困っちゃうし
怪しげなきのこが生える怪しい道(大げさ)
2018年07月21日 16:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:05
怪しげなきのこが生える怪しい道(大げさ)
振り返る。なんか、ね。イイ感じなンだけど、ね
2018年07月21日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:06
振り返る。なんか、ね。イイ感じなンだけど、ね
戻ってきました。雲が多いなぁ
2018年07月21日 16:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 16:11
戻ってきました。雲が多いなぁ
喉が渇いたのでとりあえずコーラ
2018年07月21日 16:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 16:14
喉が渇いたのでとりあえずコーラ
そしたら桃をご馳走になっちゃいました!小屋番さんの家で穫れた桃だそうです♪甘くておいしい!
2018年07月21日 16:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
7/21 16:16
そしたら桃をご馳走になっちゃいました!小屋番さんの家で穫れた桃だそうです♪甘くておいしい!
カエルくん気に入った
2018年07月21日 16:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 16:52
カエルくん気に入った
何やってんのMさん?(←私がポーズとらせた)
2018年07月21日 16:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 16:53
何やってんのMさん?(←私がポーズとらせた)
私の母はハイジの犬を「パトラッシュだ」と言い張ってました(※ヨーゼフです)
2018年07月21日 16:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 16:56
私の母はハイジの犬を「パトラッシュだ」と言い張ってました(※ヨーゼフです)
小屋の客室は2階で、白峰三山が見えるそうです
2018年07月21日 17:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:00
小屋の客室は2階で、白峰三山が見えるそうです
私のテントからの眺め…
2018年07月21日 17:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 17:12
私のテントからの眺め…
土間最高だね!(整理しろよ…)
2018年07月21日 17:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 17:13
土間最高だね!(整理しろよ…)
寝床は一人用でも十分広い!
2018年07月21日 17:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 17:14
寝床は一人用でも十分広い!
高台からテン場一望。スペースは広いけど張れる場所は意外と少ない
2018年07月21日 17:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:17
高台からテン場一望。スペースは広いけど張れる場所は意外と少ない
趣のある木
2018年07月21日 17:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:18
趣のある木
おしり
2018年07月21日 17:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 17:18
おしり
こんな景色が見えてます(見えてない…)
2018年07月21日 17:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 17:18
こんな景色が見えてます(見えてない…)
二人のアイランド
2018年07月21日 17:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:38
二人のアイランド
夜叉神さま
2018年07月21日 17:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:39
夜叉神さま
クルマユリ
2018年07月21日 17:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 17:40
クルマユリ
記念撮影。あれ?隣りは何?
2018年07月21日 17:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/21 17:41
記念撮影。あれ?隣りは何?
ちょっと縦走路方面を歩きました。ちょっとだけよん
2018年07月21日 17:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 17:45
ちょっと縦走路方面を歩きました。ちょっとだけよん
高谷山おにぎり
2018年07月21日 17:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:48
高谷山おにぎり
景色悪くないよ 別に
2018年07月21日 17:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:49
景色悪くないよ 別に
トイレ行って来ます(セクハラ)
2018年07月21日 17:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 17:55
トイレ行って来ます(セクハラ)
小屋の2階の客室 入ってみたいなぁ
2018年07月21日 17:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 17:57
小屋の2階の客室 入ってみたいなぁ
夕食はごはん炊きます。Mさんはチーズフォンデュ
2018年07月21日 18:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 18:22
夕食はごはん炊きます。Mさんはチーズフォンデュ
これは何て花だっけ(突然)
2018年07月21日 18:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 18:36
これは何て花だっけ(突然)
フォンデュってます
2018年07月21日 18:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 18:37
フォンデュってます
私はカレーです。私とMさんは基本的にシェアとかしないンです(Mさんはよくお裾分けくれるケド…?)
2018年07月21日 18:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 18:41
私はカレーです。私とMさんは基本的にシェアとかしないンです(Mさんはよくお裾分けくれるケド…?)
再び小屋番さんから桃を頂きました♪最初は丸ごと一個くれたンだけど、うちらナイフ持ってなくて…(汗)
2018年07月21日 18:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 18:46
再び小屋番さんから桃を頂きました♪最初は丸ごと一個くれたンだけど、うちらナイフ持ってなくて…(汗)
何かでもね これはこれでイイ感じの風景なンですよ
2018年07月21日 18:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 18:56
何かでもね これはこれでイイ感じの風景なンですよ
やっとごはん炊けました(Mさんは食べ終わってる)
2018年07月21日 19:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 19:05
やっとごはん炊けました(Mさんは食べ終わってる)
頂きます!
2018年07月21日 19:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 19:09
頂きます!
…Mさんがスプーンくれました
2018年07月21日 19:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
7/21 19:09
…Mさんがスプーンくれました
何かちょっと雲海ぽくなってますよ
2018年07月21日 19:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 19:21
何かちょっと雲海ぽくなってますよ
こうゆうのも悪くない
2018年07月21日 19:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 19:40
こうゆうのも悪くない
もくもく
2018年07月21日 19:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 19:42
もくもく
あの木がなければもっと雲海ぽく見えるのにぃ〜
2018年07月21日 19:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 19:43
あの木がなければもっと雲海ぽく見えるのにぃ〜
月が出てる
2018年07月21日 19:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 19:44
月が出てる
高谷山
2018年07月21日 19:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/21 19:45
高谷山
どう?雲海ぽい?
2018年07月21日 19:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/21 19:45
どう?雲海ぽい?
自然の営みに感動するMさん
2018年07月21日 19:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 19:47
自然の営みに感動するMさん
もうすぐ沈むよ
2018年07月21日 19:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 19:49
もうすぐ沈むよ
オレンジ
2018年07月21日 19:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/21 19:50
オレンジ
ぴんく
2018年07月21日 19:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/21 19:51
ぴんく
朝焼けは樹林の向こう側なので見えず
2018年07月22日 05:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 5:10
朝焼けは樹林の向こう側なので見えず
しかし!稜線くっきりではあーりませんか
2018年07月22日 05:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:12
しかし!稜線くっきりではあーりませんか
北岳を見ただけ〜
2018年07月22日 05:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:19
北岳を見ただけ〜
朝だ朝だ〜よ〜♪
2018年07月22日 05:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 5:22
朝だ朝だ〜よ〜♪
朝の高谷山
2018年07月22日 05:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 5:24
朝の高谷山
若干モルゲンぽくなってる?
2018年07月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:36
若干モルゲンぽくなってる?
北岳
2018年07月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:36
北岳
間ノ岳
2018年07月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:36
間ノ岳
農鳥岳?
2018年07月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:36
農鳥岳?
そこから先は知らん
2018年07月22日 05:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 5:36
そこから先は知らん
北岳あっぷ!
2018年07月22日 05:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 5:38
北岳あっぷ!
どんどんハッキリしてきてるような?
2018年07月22日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 5:49
どんどんハッキリしてきてるような?
ハゲ
2018年07月22日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 5:49
ハゲ
ナントカの頭
2018年07月22日 05:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 5:49
ナントカの頭
朝は肌寒いので上着を着てるMさん
2018年07月22日 05:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 5:53
朝は肌寒いので上着を着てるMさん
私も朝はチーズフォンデュー(※この前に昨日の残りのごはんを中華スープ雑炊にして食べてます)
2018年07月22日 06:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 6:23
私も朝はチーズフォンデュー(※この前に昨日の残りのごはんを中華スープ雑炊にして食べてます)
すっかり明るくなった
2018年07月22日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 6:54
すっかり明るくなった
テントからの眺め
2018年07月22日 07:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 7:23
テントからの眺め
撤収前の最後のくつろぎ
2018年07月22日 07:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 7:33
撤収前の最後のくつろぎ
高台を振り返る(小屋番さんが高台と名付けてたから高台と言ってるだけでそんなに高くないです)
2018年07月22日 08:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 8:29
高台を振り返る(小屋番さんが高台と名付けてたから高台と言ってるだけでそんなに高くないです)
同じ写真を何枚撮る気?
2018年07月22日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 8:30
同じ写真を何枚撮る気?
あの稜線を歩きたい
2018年07月22日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 8:31
あの稜線を歩きたい
定番
2018年07月22日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 8:34
定番
北岳
2018年07月22日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 8:38
北岳
北岳山荘
2018年07月22日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:37
北岳山荘
間ノ岳
2018年07月22日 08:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:37
間ノ岳
農鳥?
2018年07月22日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:38
農鳥?
こっちは全然わからん
2018年07月22日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:38
こっちは全然わからん
向こうの山は?
2018年07月22日 08:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 8:50
向こうの山は?
青空。大崖頭山が見えてる?
2018年07月22日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:57
青空。大崖頭山が見えてる?
快晴の高谷山
2018年07月22日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:58
快晴の高谷山
農鳥岳から先も稜線は続く
2018年07月22日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 8:58
農鳥岳から先も稜線は続く
そろそろ下ります…
2018年07月22日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 9:08
そろそろ下ります…
見納め
2018年07月22日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 9:09
見納め
帰ります。暑いよ…
2018年07月22日 09:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:12
帰ります。暑いよ…
きのこ
2018年07月22日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:22
きのこ
ホトトギスは今日もうまく写せない…
2018年07月22日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:29
ホトトギスは今日もうまく写せない…
マムシグサ?
2018年07月22日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:29
マムシグサ?
花ですかこれ?手裏剣みたい
2018年07月22日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:30
花ですかこれ?手裏剣みたい
ちっちゃい
2018年07月22日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:31
ちっちゃい
下から登ってくる人に「昨日は混んでましたか?」などと言われてツラい…。私らは夜叉神泊まりですから貸し切りでした…
2018年07月22日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:32
下から登ってくる人に「昨日は混んでましたか?」などと言われてツラい…。私らは夜叉神泊まりですから貸し切りでした…
サッサ♪サッサ
2018年07月22日 09:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:33
サッサ♪サッサ
今日もかわいい
2018年07月22日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:36
今日もかわいい
つぼみがかわいい
2018年07月22日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:36
つぼみがかわいい
これも 何だろ
2018年07月22日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:39
これも 何だろ
これも百合?
2018年07月22日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:41
これも百合?
撮影するMさん
2018年07月22日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:41
撮影するMさん
ブナの木。ゾウみたい
2018年07月22日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:44
ブナの木。ゾウみたい
アセビかな?
2018年07月22日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:46
アセビかな?
雲は多いけど、よく晴れています。緑が綺麗です
2018年07月22日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 9:52
雲は多いけど、よく晴れています。緑が綺麗です
マルバダケブキかな
2018年07月22日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 9:56
マルバダケブキかな
フタリシズカ
2018年07月22日 10:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:00
フタリシズカ
疲れてる感じのMさん
2018年07月22日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:03
疲れてる感じのMさん
コバイケイソウかな?ずいぶん背が高い
※追記 バイケイソウですかね?
2018年07月22日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:12
コバイケイソウかな?ずいぶん背が高い
※追記 バイケイソウですかね?
○ン○色のきのこ
2018年07月22日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:13
○ン○色のきのこ
これは…(ちゃんと写せよ!)
2018年07月22日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:14
これは…(ちゃんと写せよ!)
駐車場が見えてきた
2018年07月22日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:16
駐車場が見えてきた
現在地の標高を確認するMさん
2018年07月22日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 10:18
現在地の標高を確認するMさん
青空
2018年07月22日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 10:22
青空
1〜61個まで100円(違う!)売店は11時からです
2018年07月22日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 10:24
1〜61個まで100円(違う!)売店は11時からです
バスで甲府に戻り、荷物をコインロッカーに預けて再びバスでグリーンライン昇仙峡へ
2018年07月22日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 14:40
バスで甲府に戻り、荷物をコインロッカーに預けて再びバスでグリーンライン昇仙峡へ
近道をゆきます
2018年07月22日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:41
近道をゆきます
…通っていいの?ここ…
2018年07月22日 14:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:42
…通っていいの?ここ…
何の実かしら
2018年07月22日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:43
何の実かしら
渓谷沿いに出ました。くそあっちー
2018年07月22日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 14:46
渓谷沿いに出ました。くそあっちー
みーんみーん
2018年07月22日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:48
みーんみーん
クルマユリ?
2018年07月22日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:50
クルマユリ?
何あれ五重塔?
2018年07月22日 14:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 14:56
何あれ五重塔?
渓谷との距離が近付いてきました。デカい岩がすごい
2018年07月22日 15:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:04
渓谷との距離が近付いてきました。デカい岩がすごい
水はいまいち透明度が低いですが…
2018年07月22日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:05
水はいまいち透明度が低いですが…
Mさんは暑くてだるそう
2018年07月22日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:05
Mさんは暑くてだるそう
デカ岩フェチの私
2018年07月22日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:06
デカ岩フェチの私
何でなさけない顔してるの
2018年07月22日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:08
何でなさけない顔してるの
覚円峰と天狗岩
2018年07月22日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:09
覚円峰と天狗岩
面白いなぁ
2018年07月22日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:09
面白いなぁ
何でこんな風になるの?
2018年07月22日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:09
何でこんな風になるの?
夢の松島という所です
2018年07月22日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:09
夢の松島という所です
迫力ある
2018年07月22日 15:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:11
迫力ある
デカ岩を見てるだけで幸せ
2018年07月22日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:13
デカ岩を見てるだけで幸せ
覚円峰
2018年07月22日 15:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:16
覚円峰
紅葉の時期は見事でしょうね。夏は暑すぎて…
2018年07月22日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:18
紅葉の時期は見事でしょうね。夏は暑すぎて…
デカ岩ロード
2018年07月22日 15:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:22
デカ岩ロード
まるで人工物
2018年07月22日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:23
まるで人工物
覚円峰
2018年07月22日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:23
覚円峰
しつこいけど、主役だからしゃーない
2018年07月22日 15:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:23
しつこいけど、主役だからしゃーない
こんな道
2018年07月22日 15:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:25
こんな道
ずどーん!
2018年07月22日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:26
ずどーん!
おおっ!これが石門か!
2018年07月22日 15:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:26
おおっ!これが石門か!
通ります。弁慶七戻りみたい?
2018年07月22日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 15:27
通ります。弁慶七戻りみたい?
あ、岩はくっついてるのね
2018年07月22日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:27
あ、岩はくっついてるのね
亀の母と子みたい
2018年07月22日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:28
亀の母と子みたい
どどーん!
2018年07月22日 15:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:27
どどーん!
デカ岩ロードも佳境に入って来ました
2018年07月22日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:28
デカ岩ロードも佳境に入って来ました
ヤマユリ。よく見ると気持ち悪い?
2018年07月22日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 15:29
ヤマユリ。よく見ると気持ち悪い?
とにかくデカい
2018年07月22日 15:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:29
とにかくデカい
暑いけど大岩が好きな私ははしゃぎ、Mさんも景色の良さに元気が出て来た
2018年07月22日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/22 15:30
暑いけど大岩が好きな私ははしゃぎ、Mさんも景色の良さに元気が出て来た
この辺はヤマメやイワナがいるとか…?
2018年07月22日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:30
この辺はヤマメやイワナがいるとか…?
実は大好きヤマユリちゃん
2018年07月22日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 15:31
実は大好きヤマユリちゃん
後ろ姿
2018年07月22日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:31
後ろ姿
そろそろ見納め
2018年07月22日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:32
そろそろ見納め
岩イワだけど、緑もいっぱい
2018年07月22日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:33
岩イワだけど、緑もいっぱい
ここもオーバーハングってます
2018年07月22日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 15:33
ここもオーバーハングってます
手が届くよ〜
2018年07月22日 15:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:33
手が届くよ〜
振り返る
2018年07月22日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:34
振り返る
もうすぐ滝です
2018年07月22日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:35
もうすぐ滝です
ゴールの仙娥滝!見事です
2018年07月22日 15:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 15:36
ゴールの仙娥滝!見事です
最後はこんな階段を昇って終わりです。上は観光神社みたいな感じでした
2018年07月22日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/22 15:37
最後はこんな階段を昇って終わりです。上は観光神社みたいな感じでした
暑いせいか水温も生暖かいようです…
2018年07月22日 15:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 15:49
暑いせいか水温も生暖かいようです…
何山でっしゃろ
2018年07月22日 16:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 16:05
何山でっしゃろ
新型かいじ だそうです
2018年07月22日 17:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/22 17:53
新型かいじ だそうです
桃が葡萄を収穫してる
2018年07月22日 18:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/22 18:24
桃が葡萄を収穫してる
何かイイ感じに見えたので撮影。今回も楽しい山行でした!
2018年07月22日 18:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/22 18:45
何かイイ感じに見えたので撮影。今回も楽しい山行でした!
撮影機器:

装備

備考 半袖ドライレイヤー、メリノウール、こまの小屋Tシャツが行動着。夜も涼しく、上着必要なし。寝袋なしで寝ようとしたがさすがにそれはムリだった

感想

( ̄∀ ̄)
普段は土曜日出勤のMさんが突然臨時休日になったため、
「そうだ!テン泊しよう!」と誰かにそそのかされ、
急きょテントを購入したMさん。
Mさん初テン泊装備のため
一時間程度で登れるテン場希望ということで、
私もかねてより目をつけていた夜叉神峠でテン泊し、
帰りはバスが混まない午前中のうちに甲府に戻って、
昨年羅漢寺山に登った時についでに歩くつもりでいたのに
時間がなくて(道にも迷って)行けなかった昇仙峡を、
ついでに片付けて(?)しまおうと計画。
猛暑の中、特急かいじで出発です!
(かいじのくせに、小淵沢行きだったケド…)

広河原行きバスに関してはプロであるこの私が(←何のプロ?)
知ったかぶりしながら炎天下の行列に並びます。
「もし立ち乗りだったら一時間後のバスにしようね…(経験者)」
とMさんと話していましたが、バスは3台出してくれて、
全員余裕で座ることが出来ました♪
夜叉神峠で下りる人は思ったより多く、
鳳凰三山の人気がよくわかります。

ひとまずトイレに行き、人が多いから早めに開いていた店を覗き、
限定100個と言われたオリジナルシェラカップをウッカリ購入!
(しかしこのカップ、後で役に立ってくれました)
だいたいMさんと一緒にいると、
ついつられてやたらに物を買ってしまふ(←人のせい)
何はともあれ、準備をして、出発します!

夜叉神ルートは3回目の私。
歩きやすい道ではありますが、久々のテン泊装備はなかなかしんどい。
死ぬほど暑いし虫はいるし…でも道みちのお花を愛でながら、
ゆっくり焦らずマイペースで、楽しい山歩き。
知ったかぶりして「途中に五本杉ってのがあるから」と言うも、
五本松でした^^;(←バカ)
やがて夜叉神峠小屋に到着。

天気は良いものの、雲も多くて白峰三山は見えず。
明日の朝に期待しつつ、小屋でテン泊の受付。
去年の残雪期にもお話しした小屋番の女性、
今年も私のデカザックを
「ちょっと持たせてください。うわ〜重い〜」と(笑)
おちゃめな方です。
※人の良さそうな息子さんもいましたが、
私たちが高谷山に登ってる時に
荷揚げのためいったん下ったそうです。

さてテン場です。まだ誰もいません。
奥の木陰にしようか迷いましたが、虫がいそうだし、
トイレと小屋に近く景色も見えそうな高台(小屋番さんの命名)に決定。
ペグは基本刺さりにくい固い地面のため、
テン場中から石を集めて使用しました(後で戻しました)
Mさんは初設営に若干苦労してたようですが、
私も兄から借りたドマドームを初設営!
立て終わったら撮影しましたが、中に入るのは熱すぎる。
とりあえず、小屋前のベンチでランチにします。

Mさんはチーズフォンデュで、私は念願の焼き肉を。
味付きのやつを冷凍してきたのですが、すっかり融けてました。
しかし普通ならごはんと一緒に食べるものを、
肉だけではしょっぱくて辛い。半分残して夜に食べることにしました。
Mさんにすすめてみましたが、Mさんは実は肉があまり好きじゃないのれす。
うう…(T_T)

その後、高谷山に登って水場に行く計画で出発!
しかし、何やら遠くで雷のような音が…
少し不安に思いつつも、とりあえず山頂へ。
高谷山は木々に囲まれて展望はほとんど望めませんが、
やっぱり山頂に立つというのは気分がいいもの。
ここから桃ノ木温泉に下るルートも検討しようかと思ったけど、
歩く人がいないのか踏み跡すら怪しい感じで即断念。
下山します。

雷の音は聞こえなくなったので、安心して水場へゆきます。
水場は西口登山道を10分ほど下った所にある沢だそうです。
が、通る人の少ない道は草ぼうぼう、いつ捨てられたのかというような
怪しげな缶や瓶のゴミを見かけたり、
虫も多いし踏み跡も怪しいような…
不安になったので、というよりけっこう下る感じなのが嫌になって
(後で登らなきゃいけないから)
水は小屋で買うことにしました♪あっはっは。

そして小屋に戻り、水とジュースを購入。
小屋番さんが桃を切ってくれたので、しばしおしゃべり。
縦走の人が下って来たり写真だけ撮りに登って来たりと、
人の行き来はそこそこあるものの、みな通り過ぎて行ってしまい、
小屋泊の人もおらず、テン場も私たちだけ、今日は女3人きりです。
アブは飛んでますが、のどかな山の時間。
5時半ぐらいに小屋前のベンチで夕食。
私はごはんを炊くので時間がかかります。
(お米はテント設営後に水につけておきました)
ごはんが出来上がる前に小屋番さんから再び桃の差し入れ♪
甘くて美味しかったなぁ♪

雲が多いので見事な夕焼けは見れなかったけど、
これもなかなかの眺め。
テントに戻って片付け、誰に気兼ねすることなく
服を着替え、体も拭きました。テントっていいね!
最後に二人でトイレに行き、
「夜中にトイレ行きたくなったら起こしていいよ」
とMさんに言われ、安心して就寝(笑)。
私は虫よけのキャンドルを灯していたのですが、
そのわりに虫がぶんぶん。まぁいいや。
フライの出入り口上部のファスナーを開けた状態で、
暖かいから寝袋も出さずに寝始めます。

しかし、さすがに寒くなったので寝袋を出しました(笑)。
何度か外を見ましたが、雲が多くてなかなか星が見えず。
Mさんは星空を絶対見るつもりだったようで、
夜中に何度もテントのファスナーを開ける音が(笑)
私も頑張って夜中に一度、外を見てみたら、
天の川までは見えなかったけど、なかなかの星空でした。

そういえば、鹿の声は「ピーッ」と一度だけ。
もっと聞こえるかなと思ったンだけどな。
でもガサガサ音がしたらクマかと思って怖くなるから、まぁいいか。
Mさんと二人だけだから怖いかなと思ったけど、怖くありませんでした。
それに静かだし(当たり前)(たまにファスナーの音がしたケド^皿^)
テン泊だけ見れば、今までで一番快適な夜でした。

そして朝4時過ぎ。空は明るくなってきました。
Mさんのテントからはファスナーの音が聞こえ(笑)起きてるようす。
私はさっそくトイレに行き、小屋前でくっきりの稜線を見て満足。
小屋前のベンチで早めの朝食。
下から登って来る縦走の方も続々と。
朝方はまだ少し冷え、Mさんは上着を着ていました。
先週の会津駒ヶ岳より標高は低いのに涼しかった。
これぞ、山の上ならではの快適さです。
(陽が完全に登ったら普通に暑くなったケド)

ほんとは夜明けのコーヒー(500円)を飲みたかったけど、
小屋がまだ準備中だったのであきらめ(すでに暑かったし…)
小屋番さんに挨拶をして下山。
昨日せっかく着替えたのにすでに汗だく。
10時過ぎのバスは座れたけど、意外と混んでいました。
バスの中で気持ちよく寝て、クソあちぃ甲府駅に到着。
ひとまずコインロッカーに荷物を預けようとしますが、
大きなロッカーはすでに空いておらず、
私のデカザックを入れるのはあきらめました。
Mさんのザックなら何とか入るので、私はテント等重いものだけ
一緒に入れさせてもらい、ザックは持ち歩くことに。

そして昇仙峡へ。と言いたいところですが、
バスの時間がうまく合わなかったので、
時間つぶしにロッテリアで昼ごはん。
その後タリーズでデザート。
帰りのバスと特急の乗り継ぎを考えると
散策の時間は2時間弱のため、
今回はがっつりAコース(6km)ではなく、
所用時間32分のウォーキングBコース(2.4km)に決定。
グリーンライン昇仙峡バス停へ。

…あまりの暑さに(最初は渓谷から遠い車道歩き)すぐイヤになり、
がっつりコースにしなくて良かったとつくづく思いました。
歩く人も少なめで、ここは秋が見せ場なンだな。
夢の松島という所に着いたらようやく景色が良くなりました。
名所の覚円峰もよく見える。
私はデカい岩が大好きなので、デカ岩だらけの渓谷はすごく気に入りました。
Mさんは暑さのためけっこう冷めてた感じだったけど、
石門など名所ではそれなりに楽しんでたようで良かったです。

最後の仙娥滝を見たらゴール。
長い階段を上り、観光的な神社とお店を横目に、
暑さのため何もする気が起きず。
いつもならかき氷やソフトクリームを食べるのですが、
お昼をたっぷり食べたからあまり食欲がない上、
実は私はお腹が冷えたのか、散策中も何度かお腹が痛く…(>_<)
バスが来るまで少々ヒマでしたが、バスの中ではやっぱり爆睡。
Mさんなど、「次は甲府駅」のアナウンスにも気付かず寝てました。

バスが甲府駅に着いたらとうとう終わりです。
コインロッカーから荷物を出し、駅のベンチで整理。
お腹が空いてないので駅弁も買わず、飲み物とお菓子だけ買って乗車。
新型かいじって書いてあったので期待したけど、
朝乗った車両と同じ気が…?(・_・)
新宿に着いたら今度こそもう終わり。
汗だくになりながら湘南新宿ラインに乗り、
武蔵小杉でMさんと別れました。

(^∀^)b
とりあえずMさんとの初テン泊は大成功、
夜叉神峠にしたのは最高のチョイスでした!
私ってエラい!(←自画自賛)
昇仙峡は、私は、楽しかったです(^皿^)
お手軽なのでヒマつぶしにどうぞ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

白い花の名前
たぶん「センジュガンピ」です。
2018/7/24 9:56
Re: 白い花の名前
\(^∀^)ノ
ほんとだ! ありがとうございます!
2018/7/24 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら