記録ID: 1536715
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						別天地2は高峰高原から黒斑山
								2018年07月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:29
 - 距離
 - 6.1km
 - 登り
 - 486m
 - 下り
 - 480m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ途中からガスガス、また晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					*よく整備されて、人通りも多く、危険はない *中コースを登り、表コースを下ったが、逆回りの方がおススメ。こっち周りだと、下りで登り返しが何度かあるのと、階段がハードルになって一歩一歩乗り越えないとならず、トットと下れずストレスになる。エッチラオッチラゆっくり上るには、あまり関係ないと思う。  | 
			
| その他周辺情報 | 高峰高原ホテルにも風呂があるが、お値段800円、露店がないというのでチェリーラインを下ってから、東御の御牧の湯に行った。 | 
写真
感想
					*今日も暑い。早起きしてガッツリ高い山に行きたかった。だけど、起きれなかった。毎度で、困ったもんだ。
*なので、遠いところでは車で着くまでに夕方になってしまうし、行きたい山リストを眺めても、間に合わないところばかり。こうやっていく先を考えてる間にどんどん時間が過ぎる。これも毎度で困ったもんだ。
*あれこれ悩んでいたらどこへも行けなくなるので、毎年この時期に行ってるけど、涼しくて美しいのだから何度行ってもいいじゃない、と高峰へ。
*三方が峰のコマクサはもう終盤だから今日のメインは大昔行ったきりの黒斑山にしよう。車坂峠周辺の花もきれいだから、それで十分。
*そして期待通り涼しく、車坂峠周辺は花いっぱい。何度来ても良い。
*黒斑山からJバンドまで足を延ばしたかったけど、ガスがかかってきたのと、今夜はお祭りにも行きたいからショートコースにした。Jバンドや湯の平は、浅間山荘からのルートが未踏だし、浅間山も未踏なのでそのうち。浅間山は行こうと思うと登山規制になってしまう。今度解除されたら速攻行かなくちゃ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:590人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
							
							
									黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							
								旅がらす
			

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する