記録ID: 1537195
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						鼻曲山レンゲショウマ下見
								2018年07月25日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:45
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 578m
 - 下り
 - 558m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					曇り空の水曜日、シキンカラマツかレンゲショウマを見てみたい。
天気が怪しいので雨も似合う鼻曲山へ向かいます、一昨年偶然採れたハナビラタケがあるだろうか?少し早いかも知れないけど咲いていてくれるだろうと期待して行きました。二山めのきつい登りの斜面に咲いているハズと探しますが、まだ青い蕾は見えますが、色が変わったのさえ見えません、オッ紫の玉がありました、取りあえず撮っとこ!さらにキョロキョロ登ると有りました。2輪咲いています。レンズを望遠に替え三脚を構え、そこに虫が手頸をかじります。スキンガードを吹きかけピントを合わせ撮ります、絞りを開けますが200ミリだとf6,3が最高値、iso感度が気を付けないと3200にもなっています。
その後も見ると上の方にいくつか咲いています、つぼみはいっぱいあるので後10日位で見ごろになると思います。
小天狗で昼食を食べ帰りもレンゲショウマの撮影を楽しみ下山しました。念のためハナビラタケを見つけたところに行ってみましたが何もありませんでした。今年も会えたレンゲショウマに嬉しい一日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1100人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								yumesouf
			

							







					
					
		
yumesouf さん おはようございます。
鼻曲の情報ご苦労様でした。
まだ早いですが、いくつか咲いたいたようで、綺麗な森の妖精写真
これを見ると行たくなりますネ、
登り出しの笹薮がなければ行きやすいんだけども?
群生が見られるのはヤッパリ8月に入ってからですね。
yasioさん こんばんは。
やっぱり少し早かったです、でも濡れないで行けたのは珍しいですね。
出だしの藪は笹が枯れたので感じませんでしたね、途中藪の深い所が有りますね、年々歩きやすくなっているように思いました。
8月中頃がいいと思いますよ。
夢さん、こんにちわ
鼻曲山のレンゲショウマ、今年は早いのかな?どうだろうと気になっていました。
赤城自然園でもレンゲショウマが有りますが、山の中に咲くレンゲショウマ良いので今年も行ってみようと思っています。
情報ありがとうございました。
yasubeさん こんばんは。
NHKで赤城自然園のを見たので今年もそういう時期なんだと思い、他の花の速さを思ったのですが 早すぎて15輪位しか開いてませんでした。
つぼみはいっぱいあったので今年も楽しめると思います。やっぱり来月中旬ですかね。雨とレンゲショウマは似合うのですが雨具は暑くてねー
夢さん
鼻曲山のレンゲショウマが咲き出しましたね。
咲き始めのせいかとってもみずみずしい感じ
やっぱり先初めに限りますね。
このぶんだと浅間隠山のレンゲショウマもOKですね。
皆さん先を争って見に行くことでしょう。
iiyuさん こんにちは。
雨に濡れることもなくて良かったですが、やはりちょっと早すぎでした。1輪も咲いてないかと焦りました。やっぱりレンゲショウマは写真写りがいいですね、小さいのでマクロレンズが無いのでピント合わせが大変でした。
浅間隠しにも咲いているようですね、浅間隠の方が人がいつも多いですね。
行かれましたか?!
写真いろいろ工夫なさって、どんどんいい作品が増えますね。
見ていてむずむずしますね。
でも暑いのではないですか?
今年は浅間山周辺より
秩父の東端山系が近くになったので
もっぱらそちらばかりです。
レンゲショウマの見られる
山塊を開拓しないといけませんね
aonumaさん こんにちは。
写真少しは進歩してるでしょうか? 難しいですね。
時間があれば工夫して撮れます。仕事先が甲武信、金峰と近くていいですねー
あれ、きょうも仕事で山ですか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する