記録ID: 1538815
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
チブリ尾根↑撃沈、花盛りの観光新道↓で生き返る
2018年07月27日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,086m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:21
距離 11.8km
登り 1,734m
下り 489m
天候 | 晴時々曇り、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落等で通行止めがいくつか発生しています。市ノ瀬のビジターセンターでの案内をしっかり見ていきましょう。 台風12号の影響で登山バスが運休でした。下山便のみ3本ありました。それを逃すと別当から徒歩です。 |
その他周辺情報 | 白山温泉総湯。別当の管理事務所に割引券あり。 |
写真
這うようにして御舎利山。私は別山に行ったことがあるので、同行者に一人往復してきてもらいます。その間に休憩。ニッコウキスゲが盛りです。予定では別山平まで行って群落を見るつもりだったのに。とてもそんな元気はない。
17時南竜山荘着。予定を大幅にオーバー。足が疲れすぎて油坂の激下りが大変でした。その後の登り返しも、もう勘弁して〜
バスが運休しているせいか、満室と言われていた山荘も結構空きがある。台風だもんね〜、普通の人は来ないよね〜
バスが運休しているせいか、満室と言われていた山荘も結構空きがある。台風だもんね〜、普通の人は来ないよね〜
ぐっすり休んだお陰で翌日は快調。天気予報も二転三転、台風はそれたようです。小屋の方に聞くと下山バスは通常通り20分間隔であるというので、ゆっくり散策楽しもうとトンビ岩コースで登ります。クロユリがたくさん咲いてます。
感想
台風で予定していた山行が中止になり、影響の少なそうな別山へ変更。
出発時から、高速の緊急工事通行止めやら、登山バスの運休やら、色々トラブル続き。チブリ尾根は蒸し暑く、暑さに弱い私は完全にバテてしまいました。
やっとのことで南竜山荘に着いた時は夕食ぎりぎりの時間。途中、山荘に遅れる旨、電話を入れ、ゆっくり来てくださいと言っていただき、安心して歩けました。
翌日は体力も回復し、お花松原まで行こうと言っていたのですが、またもや天候急変。室堂から下山しました。でも、やはり、花の山。すばらしいお花畑でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する