記録ID: 1541916
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日高山脈
						神威岳(神威山荘↑↓)
								2018年07月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:57
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 神威山荘〜尾根取付き:道中の沢は、所々荒れています。登りは沢靴を使わなくても、辺りをよく見ればピンクテープを見つける事ができます(出来ない時は沢沿いに歩ける所を探して進む)。幾度か渡渉し、取り付きまで行く事ができました。 尾根取り付き〜頂上:800mの急登&藪漕ぎです。上に行くほど藪は濃くなります。笹薮がメインですが、自分の背丈より高いです。 ただ、道は割とはっきりしていて、藪をかき分ければ道は見つかります。 途中からダニも気にしない位疲れてきます。 稜線に出ると素晴らしい光景が広がります。 藪は酷くなりますが頑張れます。 | 
写真
感想
					日高3日目は、やはり難峰の神威岳。
この山は正直良いイメージがありません。
荒れた沢、ルート不明瞭、沢歩き、藪と急登800m、春に死亡事故・・
少々ビビって入山しました。
しかし、思ったよりピンクテープもあり、よく探せばルートは見つけられました。
基本、沢沿いのどちらかに道はあります。
探すのが面倒なら、最初から沢を上り詰める方が楽かもしれません。
私は初沢歩きでしたが、素人の私でも行けるレベルでした(あくまで所感)。
ただ、なんだかんだ言っても道が荒れているのは確かで、慎重に行動するため、距離の割に時間を掛けてしまいました。
尾根取付けからは笹薮が多いものの、かき分ければ道は出てきます。
ただ、標高800m分をずっと藪&急登なので疲れます。
稜線に出ると素晴らしい景色が待っています。
さすが300名山ですね。
初めての日高はこれで終わり。
次回はカムエク山に登りたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1013人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する