記録ID: 1542478
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道南
						渡島駒ケ岳(赤井川登山口↑↓)
								2018年07月30日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 742m
- 下り
- 727m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 剣ヶ峰付近の岩場は三点支持必須。 一峰、二峰は無理と思うなら辞めた方が良いです。 無理に登ると下れなくなります。 登山自体、基本的に馬の背までしか行けません。 それ以降進む場合、罰則はないようですが・・・自己判断にお任せします。 | 
| その他周辺情報 | ・温泉はちゃっぷ林館が近くてお勧めです。 ・大沼公園IC近くにある、ラッキーピエロのハンバーガーがとても美味しかった。 私が行った時は、注文までに15分、出来上りまでに更に15分待たされました。 人気店のようです。 | 
写真
感想
					北海道遠征5日目は渡島駒ケ岳。
火山系なので登れる時に登ろうと考え、わざわざ夕張から時間を掛けてきました。
この山は北海道の300名山では珍しく岩登りのある山。
岩山なので見た目はワイルドでカッコ良いですが、登りは少々危険です。
整備はされているのかよく分かりませんが、浮石やルート取りには要注意。
落ちるとただで済まないし、登る人も少なく助けてもらえないかもしれません。
一般的に行くならP2までが良いのかも。
自分はとにかく、目標達成でき満足な登山となった。
最後に・・
今回の北海道遠征は3度目。
運が良い事に晴天率の悪い北海道で全て晴れでした(5日間)
北海道に行く直前に台風が発生し、帰れないかもと腹をくくって出発。
天気予報も3日目以降は良くなかったが結果的に全てうまくいき、ラッキーでした。
今回は本当に恵まれた旅になりました。
次回は最難関のカムエクにチャレンジしたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:654人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
遠足で行きました。家からも毎日見た山、懐かしかった(^-^)いつかまた、登ってみたいなあとレコ見て思いました(^-^)ありがとうございます😊
おはようございます。
剣ヶ峰は登るにはちょっと危ない所もあるので、行く際は気を付けて下さいね。
私はせっかく函館方面(生まれて初めて来ました)に来たのに、大沼公園にも寄る時間がなく帰りました。
そのうち、観光でも来てみたい場所です。
レコありがとうございました。
お疲れ様ですっ!
夏休みですか?しかも5日間晴れっぱなしって、munaitaさん強運の持ち主ですね
懐かしの4座。
【ペテガリ岳】は山頂標識がキレイになったんですねー
そしてワタシのお気に入りの山頂標識のある【神威岳】
独特のデザインで今まで見た山頂標識では3本指に入ってます♪
そして快晴の【夕張岳】。展望も良くうらやましいです。zenithの時は濃霧に包まれた山頂でした
そして、【渡島駒ヶ岳】
ここ、いつから【剣ヶ峰】まで入れるようになったんですか?!
いや〜羨ましい。火山なので期間限定かもですね。
またいつか北海道に訪れる予定なので、その時は是非とも行ってみよう。
munaitaさんの山頂笑顔で、コチラ仕事疲れでもニヤっと、してしまいました
気持ちの良いレコありがとうございました
zenithさん、おはようございます。
zenithさんは、きっと懐かしむだろうなと思ってました。
ぺテカリ岳など参考にさせてもらってました。
渡島駒ヶ岳は基本はまだ・・で、正直、良いとは言えません。
でもルートは割かし明瞭。
なぜか看板も新しいのが多い。
頂上については、どこが?っていう感じですが、見ての通り一峰は看板ありでした。
北海道の300名山はたくさんあるので、効率よく登れる方法でいつも悩んでしまします。
自分の連休は最大5日間なので、最短であと4回ほど行かないと目標達成できず。
道のり長いです。
300名山登るのは楽しいですが、お金と時間が掛かりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する