お花いっぱい白山 南竜テン泊 暑かった!!

- GPS
- 27:08
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 10:18
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 8:17
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusan |
| コース状況/ 危険箇所等 |
別当出合〜南竜ヶ馬場野営場 よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。 日陰が少ない…という点では熱中症リスクは高い? 南竜ヶ馬場野営場〜別山(御舎利山手前のコルまでしか行ってませんが…) ガレの急斜面や、痩せ尾根、崩落した斜面の際の歩行などがあります。白山方面が初心者向けなのに比較すると初心者向けではありません。崩落した斜面など、もし滑落すれば止まる要素があまりなく、かなりの距離を落ちるでしょう。高度感もあります。 南竜ヶ馬場野営場〜白山 (アルプス展望歩道、トンビ岩コース) よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。 |
| その他周辺情報 | 金沢駅前 エキスパ(クーポン利用で3時間800円) https://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/06_kanazawa-ekimae/spa.html |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
一度行ってみたかった白山…
計画するも天気予報が悪かったり…どうせ行くならお花の時期がいいなぁ、と思っていました。
ようやく行けましたが…暑かった暑かったw
週末避暑と称して山へ行ってますが今回は避暑になっていたかどうか…
日が暮れてからと日が昇るまでは快適だったかなーー( ;´Д`)
1日目はまたまた軽い熱中症で南竜のテン場まで。
テントでゴロゴロ…も考えましたがテントの中が暑くて寝てられないので予定通り別山へ行くことに。
一度沢まで降ってまた登り返し…向かいます。
登り切ってここからは稜線、となると、痩せ尾根だったり、崩落した斜面の際を通ったら…お、これは楽しい♪
と進むのですが…途中でガスってきたし、体はダルいのであと30分も歩けば別山山頂というところで引き返すことに(^^;;
引き返してきたら晴れてきて…行っとけば良かったかなぁ…と思いましたが…
まぁいいや、本調子ではないですし、時間も予定より押しまくってたし(^^;;
山は逃げませんから…
いつか石徹白から別山通って白山まで行ってみたいな〜〜
テントへ戻って夕飯を食べたら…さっさと寝ます。朝早くにスタートする予定ですので。
翌朝は3:30スタート。
起きると…もう、山頂でご来光なのか、歩き始めている方、私と同じく準備している方…かなりの方が活動開始してます。
私は山頂は混み合うので、アルプス展望歩道途中にてご来光狙いです。
首尾よくご来光も見られ、お次はいよいよ山頂へ。
ご来光で登っていた方と時間がズレたので山頂は人が少なくて涼しくて快適♪
が…どうもまた昨日の疲れが抜けてなくて本調子でなく、またまた予定より時間押してたので写真撮ったら退散。お池巡りする時間もなくなったので、テン場へ戻ります。
トンビ岩コースで降りたけど…暑いー…
日が少し高くなってくるとすぐに気温が…(^^;;
テント戻って、まだ乾いてないところ乾かしつつ、休憩もして片付け…
じりじりと日差しに焼かれながら下山…
普段、ポカリとか甘くて飲まないんですが、今回はたくさん飲みました(^^;;
南竜山荘ではアクエリアスやコーラは売り切れてました。
(私はコーラはなんとか間に合った。)
下山してバスが来てるので確認したら…
バスの時間を15分勘違いしてて、慌てて金沢行きのバスに乗りました(^^;;
金沢着いてから駅前アパホテルでさっぱりして、バスの時間までうろうろ。
名古屋行きバスには十分時間があったので美味しいごはんもいただきました♪
それにしても…やっぱり私は人の多いところは好きじゃないな、と今回思いました(^^;;
暑かったけど別山方面は人が少なくてのびのびできたな〜〜
でも、お池巡りもできなかったし、いつか…あまり混んでない時にまた行きたいものです…
あ、そういえば…ブヨにやられたか、右腕がパンパンに(T . T)
服と時計の間をやられました(T . T)めっちゃ痒いです〜〜













eariel さん こんにちは
南竜馬場、どうでしたか?お花畑の中のいいテン場でしょ?
いろんなテン場を経験しましたがベスト5に入るテン場だと思います。
ちょうど1年前に僕もここをベースに白山に登りました。
今年ほど暑くはなかったのですが、中飯場から甚之助避難小屋の間の樹林帯が茹だるような暑さでまいりました。今年はさぞかし大変だったでしょうね。
ところで、南竜馬場から別山、惜しかったですね。もうすぐ頂上でしたか?
昨年僕もトライしましたが、最初の下りの時点で登り返しのことを思うと、早々にgive upしました。
気持ちのいいテン場なので次回は白山御池回りコースで1日、別山コースで1日と2泊3日ののんびり山旅で行こうかと思います。
sugi-chanさん、こんばんは(*´∀`*)
コメントありがとうございます。
はい♪ とってもいいテン場でした!
お花はいっぱいですし、広く、テントも張りやすく、炊事場まで整えていただいてますし♪
今年は樹林帯よりも日向が・・・暑くて・・・でした
もうすぐ頂上でしたが、無理はやめました
そうなんです! 私もそう思ってました。
2泊3日でのんびり行きたいな〜っと。それならお池めぐりものんびりできますし♪
eariel さん、こんにちは
先週末は白山でしたか
お.惜しい...僕も当初は南竜でまったりテン泊を考えてました
急な催促なければ、お逢いできたのに
で、やはり白山は激混みだったんですね
「混んでない時」と言うとシャトルバスが走ってない時くらいです
規制前に別当出合に入って車中泊とか...
6月&10月後半ですね
あと観光新道登りなら少しすいてます
人混み、懲りずにまたお越しくださいね
4枚目はソバナです
toshi113さん、こんばんは。
はい♪ 白山でした。
それは残念です! 実のところ・・・toshiさんとどこかでばったり会うことがあるのかも?
とは思っておりましたのですが・・・テン場でばったりでしたのかもですね
シャトルバスが走っていない時ですか
それは・・・車のない私にはなかなかハードルが高いです
となると、人が多いのは諦めて・・・
次はお池めぐりに別山にと楽しみたいと思います。
ソバナでしたか! ありがとうございます!
こんばんは〜、earielさん♪
いつもの遅コメ期間中ですみません(^^;
白山行けましたね♪
週末避暑地狙いで行かれたのに、どうやら暑かったようで(^^;
そしてテントの中もでしたか(^^;
そーいえば、私のテントも日中は暑くてゴロゴロ出来ないなぁ(笑)
今となっては白山は遠いところになってしまったので、登るのは私はいつのことやら。。。ですが、いつかはいってみたいところです(^.^)
山は。。。やっぱり人が少ないほうが良いですね(笑)
私も同じですw
お疲れさまでした♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
いえいえ(笑)
はい♪ ようやく行けました♪
そうなんです。。。暑くて暑くて、とても避暑にはなりませんでした( ̄▽ ̄;)
快晴の真夏はテントの中は暑すぎですねw
どうでしょう?
首都圏からなら白山方面へのバスも出ていると思いますが・・・
電車使って金沢出るのも名古屋からより便利ですよ〜(お金かかりますがw)
そうですね〜〜。空いてる山が好きですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する