ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545865
全員に公開
ハイキング
白山

お花いっぱい白山 南竜テン泊 暑かった!!

2018年08月04日(土) 〜 2018年08月05日(日)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:08
距離
27.4km
登り
2,234m
下り
2,248m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
3:44
合計
10:18
距離 13.2km 登り 1,473m 下り 645m
8:41
53
9:34
9:38
45
10:23
35
10:58
11:18
23
11:41
15
12:10
12:19
8
12:27
13:32
18
13:50
39
14:29
14:30
3
14:33
14:37
10
14:47
58
15:45
11
15:56
34
16:30
16:43
17
17:06
17:13
7
17:20
18:58
1
18:59
2日目
山行
6:36
休憩
1:41
合計
8:17
距離 14.2km 登り 771m 下り 1,602m
3:30
50
5:37
5:42
39
6:21
6:34
39
7:13
15
7:28
7:33
38
8:11
8:17
8
8:25
9:28
4
9:32
11
9:54
15
10:09
10:14
29
10:43
10:44
27
11:11
11:13
33
11:46
11:47
0
11:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
金沢駅から白山登山バス
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusan
コース状況/
危険箇所等
別当出合〜南竜ヶ馬場野営場
よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。
日陰が少ない…という点では熱中症リスクは高い?

南竜ヶ馬場野営場〜別山(御舎利山手前のコルまでしか行ってませんが…)
ガレの急斜面や、痩せ尾根、崩落した斜面の際の歩行などがあります。白山方面が初心者向けなのに比較すると初心者向けではありません。崩落した斜面など、もし滑落すれば止まる要素があまりなく、かなりの距離を落ちるでしょう。高度感もあります。

南竜ヶ馬場野営場〜白山
(アルプス展望歩道、トンビ岩コース)
よく整備された登山道で特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 金沢駅前 エキスパ(クーポン利用で3時間800円)
https://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/06_kanazawa-ekimae/spa.html
別当出合に到着です♪
2018年08月04日 08:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 8:11
別当出合に到着です♪
開山1300年に来たかったな〜(^^;
2018年08月04日 08:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 8:14
開山1300年に来たかったな〜(^^;
長〜い橋。揺れますw
2018年08月04日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 8:43
長〜い橋。揺れますw
いきなり・・・えーっとなんだっけ( ̄▽ ̄;)
2018年08月04日 09:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 9:06
いきなり・・・えーっとなんだっけ( ̄▽ ̄;)
暑い〜〜けど、もうちょっとで中飯場です。
2018年08月04日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 9:07
暑い〜〜けど、もうちょっとで中飯場です。
ん〜〜。。。この手のお花は見分けがなかなか。。。
2018年08月04日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 9:17
ん〜〜。。。この手のお花は見分けがなかなか。。。
中飯場到着〜〜
2018年08月04日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 9:22
中飯場到着〜〜
シシウドは花火みたいですね♪
2018年08月04日 09:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/4 9:27
シシウドは花火みたいですね♪
さぁ、次の避難小屋まで・・・って、早くも暑さで脱水気味( ̄▽ ̄;) 中飯場までは調子良かったけど体が重くなってきた。。。
2018年08月04日 09:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 9:35
さぁ、次の避難小屋まで・・・って、早くも暑さで脱水気味( ̄▽ ̄;) 中飯場までは調子良かったけど体が重くなってきた。。。
景色が開けるとちょっと嬉しい。暑いけどw
2018年08月04日 09:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 9:40
景色が開けるとちょっと嬉しい。暑いけどw
ズダヤクシュ
2018年08月04日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:05
ズダヤクシュ
北陸だけどシナノオトギリ
2018年08月04日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 10:05
北陸だけどシナノオトギリ
サンカヨウの実
2018年08月04日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:12
サンカヨウの実
おや、もうホトトギスの蕾が大きく・・・
2018年08月04日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:14
おや、もうホトトギスの蕾が大きく・・・
木道は歩きやすいですね♪
2018年08月04日 10:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:31
木道は歩きやすいですね♪
アキノキリンソウ
2018年08月04日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 10:40
アキノキリンソウ
ミヤマキンポウゲ
2018年08月04日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:45
ミヤマキンポウゲ
星みたいで可愛い♪
2018年08月04日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 10:45
星みたいで可愛い♪
避難小屋到着〜〜。
たくさんの方が休憩されてます。
2018年08月04日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 10:51
避難小屋到着〜〜。
たくさんの方が休憩されてます。
さぁ、もうちょっと頑張って登りましょう。
2018年08月04日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:18
さぁ、もうちょっと頑張って登りましょう。
ヤマハハコ
2018年08月04日 11:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:20
ヤマハハコ
エコーライン分岐。
2018年08月04日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:32
エコーライン分岐。
雄大な眺めが広がります♪
2018年08月04日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:32
雄大な眺めが広がります♪
ここからは南竜ヶ馬場へはトラバースで楽チン♪
2018年08月04日 11:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:33
ここからは南竜ヶ馬場へはトラバースで楽チン♪
斜面はお花畑♪
2018年08月04日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:34
斜面はお花畑♪
ハクサンフウロ
2018年08月04日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:34
ハクサンフウロ
イブキトラノオ
2018年08月04日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:34
イブキトラノオ
エゾシオガマ
2018年08月04日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:34
エゾシオガマ
もう避難小屋があんなに小さいです。
2018年08月04日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:35
もう避難小屋があんなに小さいです。
ミヤマトリカブト
2018年08月04日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:37
ミヤマトリカブト
ミヤマシモツケ
2018年08月04日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:37
ミヤマシモツケ
タカネナデシコ
2018年08月04日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:37
タカネナデシコ
もうちょっと早かったらシモツケのピンクが鮮やかだったかな?
2018年08月04日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:38
もうちょっと早かったらシモツケのピンクが鮮やかだったかな?
南竜山荘が見えてきました♪
2018年08月04日 11:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 11:45
南竜山荘が見えてきました♪
ニッコウキスゲ
2018年08月04日 11:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:47
ニッコウキスゲ
いっぱい咲いてます♪
2018年08月04日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:48
いっぱい咲いてます♪
あと600m!
2018年08月04日 11:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:48
あと600m!
ミヤマダイモンジソウ
2018年08月04日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:51
ミヤマダイモンジソウ
この子はなあに?
2018年08月04日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:53
この子はなあに?
これで涼しかったら・・・本当に楽園なのにな〜w
2018年08月04日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:53
これで涼しかったら・・・本当に楽園なのにな〜w
ミヤマカラマツ
2018年08月04日 11:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:54
ミヤマカラマツ
オタカラコウ
2018年08月04日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 11:57
オタカラコウ
わーい♪ もうすぐです♪
2018年08月04日 11:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 11:57
わーい♪ もうすぐです♪
まずはここで受付します。
2018年08月04日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:00
まずはここで受付します。
ここが明日登る予定の展望歩道分岐。
2018年08月04日 12:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:12
ここが明日登る予定の展望歩道分岐。
到着〜(*´∀`*)
2018年08月04日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:14
到着〜(*´∀`*)
アオノツガザクラ
2018年08月04日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:14
アオノツガザクラ
チングルマ♪
2018年08月04日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:15
チングルマ♪
ハクサンコザクラ(*´∀`*)
これが見たかったの♪
2018年08月04日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:15
ハクサンコザクラ(*´∀`*)
これが見たかったの♪
ミヤマキンバイとのコラボ♪
2018年08月04日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:16
ミヤマキンバイとのコラボ♪
ちょっとだけ雪が残ってます。
2018年08月04日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 12:16
ちょっとだけ雪が残ってます。
イワイチョウ
2018年08月04日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:17
イワイチョウ
テン場到着〜〜。
もうたくさんのテントが並んでます。
2018年08月04日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 12:18
テン場到着〜〜。
もうたくさんのテントが並んでます。
何故か懐かれてしまいました♪
このあと、帽子に止まったり戯れてくれました♪
2018年08月04日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/4 12:20
何故か懐かれてしまいました♪
このあと、帽子に止まったり戯れてくれました♪
本日の別荘♪
2018年08月04日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
8/4 12:59
本日の別荘♪
展望歩道の木道が続く景色。
2018年08月04日 13:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:09
展望歩道の木道が続く景色。
では別山方面へ〜
2018年08月04日 13:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:26
では別山方面へ〜
本当に・・・いい景色ですね〜♪
2018年08月04日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:29
本当に・・・いい景色ですね〜♪
こちらは穂になった子
2018年08月04日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:29
こちらは穂になった子
木道を進みます。
2018年08月04日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:30
木道を進みます。
山頂がチラっと見えてきました。
2018年08月04日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:30
山頂がチラっと見えてきました。
雨が降ってないので干上がっている模様。
2018年08月04日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:31
雨が降ってないので干上がっている模様。
別山方面。結構登るなぁ(^^;
2018年08月04日 13:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 13:32
別山方面。結構登るなぁ(^^;
そして一旦結構降る(^^;
う〜ん、さすがに全く人気がないし、熊鈴鳴らそう・・・
2018年08月04日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 13:39
そして一旦結構降る(^^;
う〜ん、さすがに全く人気がないし、熊鈴鳴らそう・・・
イブキトラノオの間を進みます。
2018年08月04日 13:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:41
イブキトラノオの間を進みます。
ミソガワソウ
2018年08月04日 13:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:43
ミソガワソウ
沢は風が抜けて涼しい♪
2018年08月04日 13:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:44
沢は風が抜けて涼しい♪
ちょこん、と山頂が
2018年08月04日 13:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:57
ちょこん、と山頂が
ヨツバシオガマ
2018年08月04日 13:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:59
ヨツバシオガマ
あ・・・ガスが・・・(^^;
2018年08月04日 13:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 13:59
あ・・・ガスが・・・(^^;
南竜ヶ馬場がもう遠いです。
2018年08月04日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:05
南竜ヶ馬場がもう遠いです。
クロユリ発見♪
2018年08月04日 14:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 14:12
クロユリ発見♪
あそこまで登ったら、登りきるのかな?
2018年08月04日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:19
あそこまで登ったら、登りきるのかな?
ガスが〜〜(^^;
2018年08月04日 14:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:19
ガスが〜〜(^^;
カライトソウ
2018年08月04日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:21
カライトソウ
意外と距離がないのね(^^;
2018年08月04日 14:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:21
意外と距離がないのね(^^;
ガスが吹き上げる稜線
2018年08月04日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:26
ガスが吹き上げる稜線
ガスが薄くなりました。気持ちよい稜線歩きです。(涼しければ。。。)
2018年08月04日 14:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:32
ガスが薄くなりました。気持ちよい稜線歩きです。(涼しければ。。。)
ミヤマホツツジ
2018年08月04日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:33
ミヤマホツツジ
時々樹林に入ります。
2018年08月04日 14:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:34
時々樹林に入ります。
天池
2018年08月04日 14:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:39
天池
痩せ尾根に崩落地の際とかなかなか面白いです♪
2018年08月04日 14:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:42
痩せ尾根に崩落地の際とかなかなか面白いです♪
タテヤマウツボ
2018年08月04日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:43
タテヤマウツボ
タカネマツムシソウ♪
久々にこの子に会えた♪
2018年08月04日 14:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/4 14:44
タカネマツムシソウ♪
久々にこの子に会えた♪
まだまだあっぷだうんが・・・
2018年08月04日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:58
まだまだあっぷだうんが・・・
ミヤマコゴメグサ
2018年08月04日 14:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 14:59
ミヤマコゴメグサ
お、ケルンが出てきました。
2018年08月04日 15:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 15:04
お、ケルンが出てきました。
これを登ったら御舎利山だと思うのですが・・・
ガスってて、別山まで言っても眺望なさそうだし、脱水気味のままなのでここまでにしましょう(^^;
2018年08月04日 15:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 15:04
これを登ったら御舎利山だと思うのですが・・・
ガスってて、別山まで言っても眺望なさそうだし、脱水気味のままなのでここまでにしましょう(^^;
こうなると結構涼しい(笑)
2018年08月04日 15:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 15:38
こうなると結構涼しい(笑)
これはアザミ? タムラソウ?
2018年08月04日 15:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 15:39
これはアザミ? タムラソウ?
振り返ると・・・
あれ(^^; 晴れてる・・・西側にはガスですが・・・
ま、でもまた機会があると思うので・・・
2018年08月04日 15:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 15:48
振り返ると・・・
あれ(^^; 晴れてる・・・西側にはガスですが・・・
ま、でもまた機会があると思うので・・・
沢まで降りました〜。
休憩しましょ♪
靴を脱いで沢に足を浸すと気持ちよかったです♪
2018年08月04日 16:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 16:25
沢まで降りました〜。
休憩しましょ♪
靴を脱いで沢に足を浸すと気持ちよかったです♪
すっかり青空w
2018年08月04日 16:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 16:25
すっかり青空w
木道まで戻ってきました〜。
2018年08月04日 16:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 16:47
木道まで戻ってきました〜。
タテヤマリンドウ
2018年08月04日 16:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/4 16:48
タテヤマリンドウ
オオバミソホウズキ
2018年08月04日 17:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 17:06
オオバミソホウズキ
夕飯です♪
オクラを添えてみました♪
2018年08月04日 17:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/4 17:42
夕飯です♪
オクラを添えてみました♪
日が沈んで綺麗な空♪
2018年08月04日 18:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 18:40
日が沈んで綺麗な空♪
雲が面白い
2018年08月04日 18:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/4 18:51
雲が面白い
夜明けです。
綺麗なグラデーション♪
2018年08月05日 04:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 4:12
夜明けです。
綺麗なグラデーション♪
少しずつ明るくなってきます。
2018年08月05日 04:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 4:22
少しずつ明るくなってきます。
振り返ると別山。
また今度行こう♪
2018年08月05日 04:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 4:30
振り返ると別山。
また今度行こう♪
飛行機雲が朝日に光って面白い。
光の線が伸びていきます。
2018年08月05日 04:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 4:42
飛行機雲が朝日に光って面白い。
光の線が伸びていきます。
あ、そろそろかな・・・
2018年08月05日 04:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/5 4:55
あ、そろそろかな・・・
ご来光です♪
2018年08月05日 05:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/5 5:01
ご来光です♪
朝の景色♪
2018年08月05日 05:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 5:06
朝の景色♪
まだコバイケイソウが残ってる。
2018年08月05日 05:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 5:11
まだコバイケイソウが残ってる。
ハクサンボウフウ?
シラネニンジン?
どうもこのあたり見分けがつかない(^^;
2018年08月05日 05:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 5:11
ハクサンボウフウ?
シラネニンジン?
どうもこのあたり見分けがつかない(^^;
コイワカガミが残ってた♪
2018年08月05日 05:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:14
コイワカガミが残ってた♪
もうすぐ室堂
2018年08月05日 05:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:15
もうすぐ室堂
雪に日が当たる。
2018年08月05日 05:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:16
雪に日が当たる。
朝焼けの綺麗な景色♪
2018年08月05日 05:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:16
朝焼けの綺麗な景色♪
クロユリに朝露♪
2018年08月05日 05:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:18
クロユリに朝露♪
下から覗き込む。
2018年08月05日 05:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:18
下から覗き込む。
ハクサンフウロにも朝露♪
2018年08月05日 05:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:20
ハクサンフウロにも朝露♪
室堂が見えてきました〜
2018年08月05日 05:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 5:21
室堂が見えてきました〜
雪の向こうに別山
2018年08月05日 05:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 5:23
雪の向こうに別山
さぁ、山頂へ行きましょうか♪
2018年08月05日 05:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:36
さぁ、山頂へ行きましょうか♪
クルマユリ
2018年08月05日 05:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/5 5:40
クルマユリ
イワギキョウ
2018年08月05日 05:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:42
イワギキョウ
まだまだ階段が続く・・・(^^;
2018年08月05日 05:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:46
まだまだ階段が続く・・・(^^;
でも振り返ると結構登ってきてます♪
2018年08月05日 05:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:54
でも振り返ると結構登ってきてます♪
高天ヶ原なんですね〜
2018年08月05日 05:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 5:57
高天ヶ原なんですね〜
山頂標識が見えてきた!
2018年08月05日 06:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:08
山頂標識が見えてきた!
イワツメクサ
2018年08月05日 06:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:09
イワツメクサ
もうちょっと〜〜!
2018年08月05日 06:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:13
もうちょっと〜〜!
着いた〜♪
2018年08月05日 06:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:14
着いた〜♪
おみくじの結果は・・・?
2018年08月05日 06:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:15
おみくじの結果は・・・?
記念撮影♪
2018年08月05日 06:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
8/5 6:22
記念撮影♪
三角点たっち♪
2018年08月05日 06:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:18
三角点たっち♪
墨絵のような景色
2018年08月05日 06:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:18
墨絵のような景色
剣ヶ峰
2018年08月05日 06:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:19
剣ヶ峰
素敵な景色〜♪
2018年08月05日 06:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:19
素敵な景色〜♪
大汝峰とお池。
お池めぐりもしたかったけど、また今度・・・
2018年08月05日 06:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 6:21
大汝峰とお池。
お池めぐりもしたかったけど、また今度・・・
あの稜線をいつか歩いてみたい。
2018年08月05日 06:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:26
あの稜線をいつか歩いてみたい。
では、室堂にお別れしてテン場へ戻りましょう〜
2018年08月05日 06:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 6:57
では、室堂にお別れしてテン場へ戻りましょう〜
雪渓近くも涼しくない(^^;
2018年08月05日 07:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:12
雪渓近くも涼しくない(^^;
トンビ岩
2018年08月05日 07:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:22
トンビ岩
テン場が見えてきました〜
2018年08月05日 07:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:30
テン場が見えてきました〜
チングルマ
2018年08月05日 07:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:34
チングルマ
だいぶ降りてきてますます暑い(^^;
2018年08月05日 07:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:50
だいぶ降りてきてますます暑い(^^;
ちょっと雪があるのを見ると気分的に涼しい?
2018年08月05日 07:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 7:53
ちょっと雪があるのを見ると気分的に涼しい?
このあたりにもハクサンコザクラ
2018年08月05日 08:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:00
このあたりにもハクサンコザクラ
もうちょっとだ♪
2018年08月05日 08:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:00
もうちょっとだ♪
キバナコマノツメ
2018年08月05日 08:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:01
キバナコマノツメ
山荘まで戻りました〜
2018年08月05日 08:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 8:03
山荘まで戻りました〜
テントも片付け、暑かった楽園にもお別れ。
2018年08月05日 09:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/5 9:37
テントも片付け、暑かった楽園にもお別れ。
日陰まで来るとホッとする〜
2018年08月05日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 10:46
日陰まで来るとホッとする〜
キンミズヒキ
2018年08月05日 11:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 11:30
キンミズヒキ
橋まで戻ってきました♪
2018年08月05日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 11:35
橋まで戻ってきました♪
お疲れ様でした!
2018年08月05日 11:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/5 11:37
お疲れ様でした!
金沢駅にて治部煮とざるそば♪
2018年08月05日 16:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
8/5 16:07
金沢駅にて治部煮とざるそば♪

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

一度行ってみたかった白山…
計画するも天気予報が悪かったり…どうせ行くならお花の時期がいいなぁ、と思っていました。
ようやく行けましたが…暑かった暑かったw

週末避暑と称して山へ行ってますが今回は避暑になっていたかどうか…
日が暮れてからと日が昇るまでは快適だったかなーー( ;´Д`)

1日目はまたまた軽い熱中症で南竜のテン場まで。
テントでゴロゴロ…も考えましたがテントの中が暑くて寝てられないので予定通り別山へ行くことに。
一度沢まで降ってまた登り返し…向かいます。
登り切ってここからは稜線、となると、痩せ尾根だったり、崩落した斜面の際を通ったら…お、これは楽しい♪
と進むのですが…途中でガスってきたし、体はダルいのであと30分も歩けば別山山頂というところで引き返すことに(^^;;

引き返してきたら晴れてきて…行っとけば良かったかなぁ…と思いましたが…
まぁいいや、本調子ではないですし、時間も予定より押しまくってたし(^^;;
山は逃げませんから…
いつか石徹白から別山通って白山まで行ってみたいな〜〜

テントへ戻って夕飯を食べたら…さっさと寝ます。朝早くにスタートする予定ですので。

翌朝は3:30スタート。
起きると…もう、山頂でご来光なのか、歩き始めている方、私と同じく準備している方…かなりの方が活動開始してます。
私は山頂は混み合うので、アルプス展望歩道途中にてご来光狙いです。

首尾よくご来光も見られ、お次はいよいよ山頂へ。
ご来光で登っていた方と時間がズレたので山頂は人が少なくて涼しくて快適♪
が…どうもまた昨日の疲れが抜けてなくて本調子でなく、またまた予定より時間押してたので写真撮ったら退散。お池巡りする時間もなくなったので、テン場へ戻ります。
トンビ岩コースで降りたけど…暑いー…
日が少し高くなってくるとすぐに気温が…(^^;;

テント戻って、まだ乾いてないところ乾かしつつ、休憩もして片付け…
じりじりと日差しに焼かれながら下山…

普段、ポカリとか甘くて飲まないんですが、今回はたくさん飲みました(^^;;
南竜山荘ではアクエリアスやコーラは売り切れてました。
(私はコーラはなんとか間に合った。)

下山してバスが来てるので確認したら…
バスの時間を15分勘違いしてて、慌てて金沢行きのバスに乗りました(^^;;

金沢着いてから駅前アパホテルでさっぱりして、バスの時間までうろうろ。
名古屋行きバスには十分時間があったので美味しいごはんもいただきました♪

それにしても…やっぱり私は人の多いところは好きじゃないな、と今回思いました(^^;;
暑かったけど別山方面は人が少なくてのびのびできたな〜〜
でも、お池巡りもできなかったし、いつか…あまり混んでない時にまた行きたいものです…

あ、そういえば…ブヨにやられたか、右腕がパンパンに(T . T)
服と時計の間をやられました(T . T)めっちゃ痒いです〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

南竜馬場でしたか
eariel さん こんにちは
南竜馬場、どうでしたか?お花畑の中のいいテン場でしょ?
いろんなテン場を経験しましたがベスト5に入るテン場だと思います。
ちょうど1年前に僕もここをベースに白山に登りました。
今年ほど暑くはなかったのですが、中飯場から甚之助避難小屋の間の樹林帯が茹だるような暑さでまいりました。今年はさぞかし大変だったでしょうね。
ところで、南竜馬場から別山、惜しかったですね。もうすぐ頂上でしたか?
昨年僕もトライしましたが、最初の下りの時点で登り返しのことを思うと、早々にgive upしました。
気持ちのいいテン場なので次回は白山御池回りコースで1日、別山コースで1日と2泊3日ののんびり山旅で行こうかと思います。
2018/8/7 16:23
Re: 南竜馬場でしたか
sugi-chanさん、こんばんは(*´∀`*)
コメントありがとうございます。

はい♪ とってもいいテン場でした!
お花はいっぱいですし、広く、テントも張りやすく、炊事場まで整えていただいてますし♪
今年は樹林帯よりも日向が・・・暑くて・・・でした
もうすぐ頂上でしたが、無理はやめました
そうなんです! 私もそう思ってました。
2泊3日でのんびり行きたいな〜っと。それならお池めぐりものんびりできますし♪
2018/8/9 0:45
ようこそ(^O^)
eariel さん、こんにちは
先週末は白山でしたか
お.惜しい...僕も当初は南竜でまったりテン泊を考えてました
 急な催促なければ、お逢いできたのにwobbly

で、やはり白山は激混みだったんですね
「混んでない時」と言うとシャトルバスが走ってない時くらいです
規制前に別当出合に入って車中泊とか...
6月&10月後半ですね
あと観光新道登りなら少しすいてます
人混み、懲りずにまたお越しくださいね

4枚目はソバナです
2018/8/9 9:12
Re: ようこそ(^O^)
toshi113さん、こんばんは。
はい♪ 白山でした。
それは残念です! 実のところ・・・toshiさんとどこかでばったり会うことがあるのかも?
とは思っておりましたのですが・・・テン場でばったりでしたのかもですね
シャトルバスが走っていない時ですか
それは・・・車のない私にはなかなかハードルが高いです
となると、人が多いのは諦めて・・・
次はお池めぐりに別山にと楽しみたいと思います。
ソバナでしたか! ありがとうございます!
2018/8/10 1:44
白山♪
こんばんは〜、earielさん♪

いつもの遅コメ期間中ですみません(^^;

白山行けましたね♪
週末避暑地狙いで行かれたのに、どうやら暑かったようで(^^;
そしてテントの中もでしたか(^^;
そーいえば、私のテントも日中は暑くてゴロゴロ出来ないなぁ(笑)

今となっては白山は遠いところになってしまったので、登るのは私はいつのことやら。。。ですが、いつかはいってみたいところです(^.^)

山は。。。やっぱり人が少ないほうが良いですね(笑)
私も同じですw

お疲れさまでした♪
2018/8/13 21:01
Re: 白山♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
いえいえ(笑)

はい♪ ようやく行けました♪
そうなんです。。。暑くて暑くて、とても避暑にはなりませんでした( ̄▽ ̄;)
快晴の真夏はテントの中は暑すぎですねw
どうでしょう?
首都圏からなら白山方面へのバスも出ていると思いますが・・・
電車使って金沢出るのも名古屋からより便利ですよ〜(お金かかりますがw)

そうですね〜〜。空いてる山が好きですw
2018/8/15 23:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら