記録ID: 1547358
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						宝剣岳・木曽駒ヶ岳:千畳敷駅より周遊
								2018年08月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								sicher
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:27
 - 距離
 - 4.4km
 - 登り
 - 477m
 - 下り
 - 469m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 2:53
 - 休憩
 - 1:31
 - 合計
 - 4:24
 
					  距離 4.4km
					  登り 477m
					  下り 485m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴 和風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						運賃、時刻は下記へ https://www.chuo-alps.com/fare/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					千畳敷駅から三ノ沢分岐 特に問題もない一般的な登山道です。 三ノ沢分岐から宝剣山荘までは危険個所多数あります。 鎖はあるが、鎖に身を委ねないと登り降り出来ない人は止めといた方が無難です。 滑落事故も多数起きていますから。 時間帯により離合待ちが起きます。 数十人のパティーに出くわした時には大変です。 少し待たせていただきました。 宝剣山荘から木曽駒ヶ岳 特に問題もない一般的な登山道です。 乗越浄土から千畳敷駅まで 急な下りとなりますのでゆっくりと確実に降りてください。 転倒事故も起きていますし、今回目の前で転倒された方がいましたが、幸い軽症で済みました。 落石には気を付けてください。  | 
			
| その他周辺情報 | 今回は こぶしの湯に入りました。 ロープウェイの切符で割引が有りました。  | 
			
写真
感想
					今回は夏山のトレーニングの一環で、7月に予定していた阿弥陀岳の山行が中止になったので、その代替山行として岩場に慣れる、高度に慣れるを目的に計画をした。
この時期は人出も多く、動き出しも早く、始発には乗れず、2回目の臨時便に乗ることになった。
宝剣岳の上り下りの離合や、数珠つなぎの団体さんなど、山行中は只々人の多さに閉口して、木曽駒ケ岳からは一気に下山してロープウェイの順番待ちの列に並んで帰った。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:426人
	
										
										
										
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する