記録ID: 1551341
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								磐梯・吾妻・安達太良
						西吾妻山周回 姥湯温泉から
								2018年08月10日(金)																		〜 
										2018年08月11日(土)																	
								
								
								
 山形県
																				福島県
																				山形県
																				福島県
																														
								 conan
			
				その他1人
								conan
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 11:43
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 1,970m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:37
					  距離 5.6km
					  登り 920m
					  下り 296m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 8:29
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:04
					  距離 23.4km
					  登り 1,075m
					  下り 1,698m
					  
									    					13:40
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標識不明瞭,不親切 | 
| その他周辺情報 | 姥湯温泉は露天風呂のみで600円。景色は圧巻 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					初日,米沢市のそばの店ひらまで中華を食べ,登山口に向かった。
次の日,朝露で靴の中がぐしょぐしょ。靴カバーがあればいいと思った。家に帰って調べ「アゼアス シューズカバー10双入り」なるものを注文した。
東大てんを過ぎたあたりに分岐があり,間違いやすいことはわかっていた。ところが,木道のまま行ってしまった。戻ってから見たら,標識が倒れていた。分岐ではそれまでちゃんと立ち止まりチェックしていたのだが,その時だけは怠ってしまった。痛恨のミス。自分らしいと言えば自分らしい。これからは,ちゃんと必ずチェックしようと思った。
今回,西吾妻山を踏破した。東北にある日本百名山で登ってないのは,会津駒ヶ岳のみとなった。是非,今月中に制覇したいと思う。
下山後は,姥湯温泉で絶景を眺めながら疲れをとった。
龍上海のラーメンを食べようと夕方4時に行ったら,10人ほどの行列ができていた。やむなくパス。南陽市を過ぎるあたりから渋滞に遭う。夕食に間に合うかとはらはらした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1105人
	
 
									 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
名月荘でご一緒させていただいたReynardです。
快く水場や山の話をしていただき、ありがとうございました。
朝起きるのが少し早くてご迷惑をお掛けいたしました。
お互い無事に下山できて安心しました。
またご一緒する機会があればよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する