記録ID: 155355
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山/ツツジ山/川越山/正丸山
2011年12月11日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
芦ヶ久保駅8:10-9:44丸山9:55-10:37カバ岳-11:20刈場坂峠-11:50ツツジ山-11:55刈場坂峠-12:21空虚蔵峠-12:52サッキョ峠-13:12旧正丸峠-13:25川越山-13:30正丸山-13:50正丸峠-14:40正丸駅
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)西武池袋線 正丸駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日の雪が思っていた以上に残っていましたが、 冬装備がなくても今日までなら危険もありませんでした。 次は厳しいかも…。 丸山→刈場坂峠→虚空蔵峠 緩やかなハイキングコースです。 牛立久保から虚空蔵峠への広い窪地(?)は、木や草が一様に分布しており、赤いリボンだけを手掛かりに道を探すのは難しい。今日は雪に足跡が残っていたので助かりました。 虚空蔵峠→正丸峠 ちょっとアップダウンがある。こんなに階段を上り下りするとは…。 残念なのは眺望がイマイチなところ… 正丸峠→正丸駅 茶屋から降りる階段が凍結していました。 また、沢と道が一体化しているのですが、雪解け水のせいで足場は水が多くビチャビチャでした。 |
写真
感想
思っていた以上に雪がありビックリしました。
これが今年の歩き納めになってしまうのかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人
neko-tama












neko-tamaさん、こんにちは!
奥武蔵辺りも結構降ったんですね・・・。
凍結や泥濘で転んで・・・って表記が無かったので安心しました
これからは都内で雨だと、奥武蔵では雪ですかね。
えっ?もう歩き納めですかぁ
ベテランの方々は冬もガッツリ歩かれるんですね。
ヤマレコを見るたび凄いなぁ〜と感心しきりです。
私はヘタレなので、寒かったり、雨降ったり、雪降ったりするともう歩けません(;_;)
雪を避ければもう少し歩けるかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する