記録ID: 1556143
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						雲取山
								2018年08月15日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																				埼玉県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 03:42
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,552m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:41
					  距離 20.5km
					  登り 1,574m
					  下り 1,568m
					  
									    					10:43
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																雨具
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																ハイドレーション
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
															 | 
|---|
感想
					ここのところフリーに専念すべく脚の筋肉を落とすため、山歩きは控えてきたが、指をパキってしばらくクライミングはできそうにない。秋に復帰できるとして、今のうちに歩く体力を戻しつつ、体重を削っておこうと雲取を目指した。昨年春以来の小袖乗越からの往復だ。既に何度も来ているので装備は最低限でトレラン風。今回は一眼レフも削った。
7時前に着くと既に駐車場は満車に近い感じ。準備を済ませて歩き出す。七ツ石小屋を過ぎたあたりから足の重さに気づく。やはり筋力は落ちていたようだ。途中見た堂所がなぜかいつもより開けて見えた。木陰は涼しく、稜線に出てからも風があり、そこまでの暑さは無く快適だ。2時間20分で山頂に到着し、おにぎりを食べて下りに取り掛かる。下りは走り気味でぐんぐん高度を落としていく。11時前に駐車場に到着した。
体力は思ったより落ちていなくて安心した。コンタクトレンズにしてトレッキングポールを持てば次回はもう少しタイムが縮められそう。体重を落とすと同時に、冬に向けて体力を戻す必要がある。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:938人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する