記録ID: 1570525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山ー念願かなって初登頂
2018年08月25日(土) 〜
2018年08月26日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 23:23
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 2,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:46
距離 2.6km
登り 462m
下り 50m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 10:58
距離 15.6km
登り 1,088m
下り 2,468m
8:27
8:48
5分
吉田口山頂
12:37
御殿場口新五合目
天候 | 1日目:曇りのち晴れ 2日目:晴れ!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ここから富士宮口五合目まで、タクシーにて移動。 タクシー代は、7千円弱。3人分ではバスより2,000円ほど高くなりましたが、時間に縛られないのでこちらを選びました。 |
その他周辺情報 | 下山後、富士山天母(あんも)の湯で汗を流しました。脱衣場・洗い場は狭かったですが、料金410円(1時間)とリーズナブル。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
感想
長年、一度は登ってみたいと思っていた日本一の山・富士山に初めて登頂しました。
当初、24日にスタートし、25日に登頂の予定でしたが、台風20号の影響を避けるため、1日延期しての登頂でした。
初日の最初こそガスの中でしたが、六合目を越えてすぐにガスが切れてきて、以降下山するまで好天に恵まれました!
山頂からは、正にというか当たり前というか360°の大展望!
大感動でした!
なお、さすが富士山と感じた点は、
・登山はしないけど、富士山だけは登っておこうという、エッ!そんな装備で登るのっていう方が非常に多い
・シーズン中は、24時間途切れることなく登山者が行きかっている
・有料トイレは驚きではありませんが、夜中でも有料トイレの料金を徴収するためにトイレ番が常駐し、料金を払ってカギを開けてもらわないと使えない(新七合目御来光山荘)
などなど。
富士山は、普通の山の常識は通じませんね。
いろいろと驚きの山行でした!
また登りたい!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する