記録ID: 1585781
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
清浄大橋〜山上ヶ岳〜レンゲ坂 周回
2018年09月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:56
距離 10.2km
登り 1,003m
下り 1,004m
レンゲ坂は滑らないように慎重に歩けば、それ程危なくないと思った。
ただ、倒木が完全に道をふさいでいる場所があり、一旦川に下りることで通過できたので、水かさが多いと難しかったかも。
ただ、倒木が完全に道をふさいでいる場所があり、一旦川に下りることで通過できたので、水かさが多いと難しかったかも。
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
清浄大橋〜山上ヶ岳は問題なし。 山上ヶ岳〜レンゲ辻、及びレンゲ坂は倒木で通行困難な場所あり。台風影響と思われます。 |
その他周辺情報 | 大橋茶屋でうどん、どんぶり、カレーなどあります。 下山後にうどんとおでんをいただきました。 |
写真
お寺を撮りに戻りました。祈祷を受けておられる方々がいらして、ほら貝(?)の音も響いていました。
奥駆道を地蔵岳方面に行こうかと思ったんですが、木が倒れているのが見えたので止めました。
奥駆道を地蔵岳方面に行こうかと思ったんですが、木が倒れているのが見えたので止めました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ティッシュ
ビニール袋
水
|
---|---|
備考 | 水1.5Lは持ちすぎだった。500mLちょうど飲んだ。 |
感想
釈迦ヶ岳に行く予定にしていたが、林道通行止めで不可。これまでにも行っている山上ヶ岳へ。
レンゲ坂は初めて。水のそばを通れて、楽しい。
今日の目標は、「ポールやタイツに頼らない」ということで、ポールは使わず、タイツもはかず。体調も上がってきているので問題なかった。
上はファイントラックのスキンメッシュを試してみた。その上にメリノウールのロングTシャツ。この組み合わせはどうなんだろう?二枚重ねているから温かいような気はした。汗はかなりかいたけれども、ロングTシャツがべたついてくるようなことはなかった。
ソフトシェル、レインウェアを持って行ったけれども、使用せず。肌寒いと感じる時はあった。
下は、タイツなしなので久々のロングパンツ。問題なし。
水は1.5L+カップヌードル用お湯を持ったけれども、持ちすぎ。
0.5Lしか飲まなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する