ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587183
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平 紅葉と黄金色の絨毯

2018年09月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
pikachan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
8.7km
登り
305m
下り
299m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:13
合計
2:51
7:24
24
スタート地点
7:48
7:48
15
8:13
8:13
20
8:33
8:33
15
8:48
8:51
4
8:55
8:56
13
9:09
9:09
17
9:26
9:27
8
9:35
9:37
3
9:54
9:54
21
10:15
ゴール地点
天候 曇ったり晴れたり
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・八幡平の駐車場まで向かう樹海ルートは通行時間の規制あり
 17時〜8時半までは通行不可(ゲートあり)
 私たちは途中の松川温泉キャンプ場から向かいましたが、
 八幡平駐車場2キロ手前のゲートが閉まっていた為、
 藤七温泉手前の公共の駐車場より出発
・駐車場はトイレ無、無料
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
その他周辺情報 【藤七温泉 彩雲荘】
標高1400m、東北一高所の天然温泉だそう。
女性専用の内風呂、お湯は白濁してて良いお湯です(下に泥はなし)
外の女性専用露天風呂は、下には緑色の泥がたまっていて、
お肌にも良さそうな白濁湯ですが、
下から温泉がプクプクあちこちから湧いていて、熱い!!
数ある混浴露天風呂は、熱い湯、温い湯、いろいろあり。
下は泥がたっぷり。泥パックも出来ちゃいますよ。
バスタオルなど巻いて入るのがOKなので、女性も安心。
藤七温泉は、内風呂、露天風呂とも、秘湯感たっぷりの良い温泉でした♪
昼はランチバイキングあり。
素朴な感じですが、とても美味しいです。
http://www.toshichi.com/bath.html
松川キャンプ場出発
朝ご飯は雑炊を作って食べました
2018年09月18日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 6:28
松川キャンプ場出発
朝ご飯は雑炊を作って食べました
昨日入った温泉、峡雲荘入り口前のナナカマド
来週あたりは真っ赤でしょうか?
2018年09月18日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 6:34
昨日入った温泉、峡雲荘入り口前のナナカマド
来週あたりは真っ赤でしょうか?
樹海ラインは通行止め?
駐車場まで行けるのかな
2018年09月18日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 6:37
樹海ラインは通行止め?
駐車場まで行けるのかな
あ、、ゲートが閉まってる
藤七温泉の方に聞いたところ、手前の公共駐車場に停めて出発か、ゲートが開く8時半を待ち車で先まで行くか?との事
2018年09月18日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 7:29
あ、、ゲートが閉まってる
藤七温泉の方に聞いたところ、手前の公共駐車場に停めて出発か、ゲートが開く8時半を待ち車で先まで行くか?との事
で、一時間待つのももったいないので、この手前駐車場より出発することに
2018年09月18日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 7:28
で、一時間待つのももったいないので、この手前駐車場より出発することに
駐車場で
出発準備してると・・
リンドウがたくさん!!
2018年09月18日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 7:18
駐車場で
出発準備してると・・
リンドウがたくさん!!
わぁ〜、
シラタマノキも!
2018年09月18日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 7:18
わぁ〜、
シラタマノキも!
丸丸大きい!
2018年09月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/18 7:20
丸丸大きい!
何の花かな?
2018年09月18日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:19
何の花かな?
駐車場がお花畑だぁ〜
2018年09月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 7:20
駐車場がお花畑だぁ〜
このお花撮ってるとこでした
6
このお花撮ってるとこでした
ヤマハハコ
2018年09月18日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 7:20
ヤマハハコ
真っ赤な実も
2018年09月18日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:21
真っ赤な実も
アキノキリンソウ?
2018年09月18日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 7:21
アキノキリンソウ?
なかなか駐車場を出発出来ない・・♪
2018年09月18日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:24
なかなか駐車場を出発出来ない・・♪
ネジバナ
2018年09月18日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:25
ネジバナ
では出発!
地すべり箇所もあるんだ、、
3
では出発!
地すべり箇所もあるんだ、、
温泉が湧いているのかな?
2018年09月18日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:35
温泉が湧いているのかな?
車道歩きも紅葉を楽しみながら
2018年09月18日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 7:36
車道歩きも紅葉を楽しみながら
裏岩手縦走コース登山口
2018年09月18日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:47
裏岩手縦走コース登山口
八幡平の駐車場手前
やはりこちらもゲート閉まっていました
3
八幡平の駐車場手前
やはりこちらもゲート閉まっていました
登山口
八時半前はレストハウスのトイレも開いていませんでした
2018年09月18日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:07
登山口
八時半前はレストハウスのトイレも開いていませんでした
2度目の八幡平
ショートなコースの山ですが、なぜかまた来てみたいところでした
2018年09月18日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 8:10
2度目の八幡平
ショートなコースの山ですが、なぜかまた来てみたいところでした
お花も咲いてる
2018年09月18日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:14
お花も咲いてる
タムラソウ
2018年09月18日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:17
タムラソウ
お〜!!
2018年09月18日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:19
お〜!!
鏡沼の周り、紅葉が綺麗
2018年09月18日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 8:19
鏡沼の周り、紅葉が綺麗
天気も良いので湖面も輝いてます
2018年09月18日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/18 8:20
天気も良いので湖面も輝いてます
来て良かった〜
2018年09月18日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 8:20
来て良かった〜
何枚も撮っちゃいます
2018年09月18日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:20
何枚も撮っちゃいます
めがね沼
2018年09月18日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:21
めがね沼
こちらも綺麗
2018年09月18日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 8:21
こちらも綺麗
八ヶ岳の白駒池を思い出しました(^^)
2018年09月18日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:21
八ヶ岳の白駒池を思い出しました(^^)
ちょっと奥にも一つ沼見えます
2つでめがね
って、3つあった(゜o゜)
2018年09月18日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 8:24
ちょっと奥にも一つ沼見えます
2つでめがね
って、3つあった(゜o゜)
八幡平山頂
2度目です
今回はひとりぼっちでない♪
17
2度目です
今回はひとりぼっちでない♪
この時ちょっと曇っていますが、展望はまあまあ良く見えてます
2
この時ちょっと曇っていますが、展望はまあまあ良く見えてます
山頂を後にして・・
2018年09月18日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 8:41
山頂を後にして・・
リンドウ
2018年09月18日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:45
リンドウ
八幡沼
大きい〜
2018年09月18日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:46
八幡沼
大きい〜
ここも紅葉がすごい
2018年09月18日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 8:46
ここも紅葉がすごい
湖面ぎわ
2018年09月18日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:48
湖面ぎわ
ホント大きい
2018年09月18日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 8:48
ホント大きい
ガスが湧いてますが、それも良い雰囲気
2018年09月18日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 8:49
ガスが湧いてますが、それも良い雰囲気
このあたりも素敵
2018年09月18日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 8:53
このあたりも素敵
陵雲荘方面に歩いて行きます
2018年09月18日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 8:53
陵雲荘方面に歩いて行きます
わぁ〜綺麗
2018年09月18日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 8:53
わぁ〜綺麗
黄金色の絨毯を敷いたよう
2018年09月18日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 8:56
黄金色の絨毯を敷いたよう
以前はここは歩いていませんでしたので、嬉しいな
2018年09月18日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 8:56
以前はここは歩いていませんでしたので、嬉しいな
ルンルン♪
2018年09月18日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
9/18 8:56
ルンルン♪
色彩が素敵
2018年09月18日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 8:57
色彩が素敵
似たような写真続きま〜す
2018年09月18日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/18 8:58
似たような写真続きま〜す
青空と黄金色
2018年09月18日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 8:58
青空と黄金色
広い湿原
雪の時は迷いそう
でも綺麗だろうな〜〜
2018年09月18日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/18 8:59
広い湿原
雪の時は迷いそう
でも綺麗だろうな〜〜
池塘もたくさん
2018年09月18日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:01
池塘もたくさん
チングルマ
2018年09月18日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/18 9:04
チングルマ
大きな池塘
2018年09月18日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:05
大きな池塘
すっかり秋を感じます
2018年09月18日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:05
すっかり秋を感じます
池塘の中に草が生えてる
2018年09月18日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:05
池塘の中に草が生えてる
この分岐を曲がると登山口方面に戻ります
直進すると、源太森方面
2018年09月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:08
この分岐を曲がると登山口方面に戻ります
直進すると、源太森方面
こちらも黄金色の絨毯
2018年09月18日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 9:08
こちらも黄金色の絨毯
モウセンゴケないかな〜?
2018年09月18日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 9:09
モウセンゴケないかな〜?
こんな綺麗な時期に来れて良かった
2018年09月18日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:12
こんな綺麗な時期に来れて良かった
大満足の周回ルートです
2018年09月18日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:12
大満足の周回ルートです
八幡沼にお別れ・・
2018年09月18日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:16
八幡沼にお別れ・・
畚岳(モッコダケ)
2018年09月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 9:23
畚岳(モッコダケ)
展望も良いし、お花も紅葉も綺麗
2018年09月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 9:25
展望も良いし、お花も紅葉も綺麗
真っ白なヤマハハコがいっぱい
2018年09月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:25
真っ白なヤマハハコがいっぱい
紅葉と畚岳
2018年09月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 9:25
紅葉と畚岳
こちらも
2018年09月18日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:26
こちらも
岩手山
2018年09月18日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 9:30
岩手山
ウツボグサ
2018年09月18日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:38
ウツボグサ
岩手山バックに
昨日登った、姫神山
2018年09月18日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 9:43
昨日登った、姫神山
登山口に戻って来ました

では2キロ先の駐車場まで、また車道歩きです
3
登山口に戻って来ました

では2キロ先の駐車場まで、また車道歩きです
車道下に、藤七温泉『彩雲荘』が見えた!
よくよく見ると・・
露天風呂が丸見えだぁ〜(゜o゜)
2018年09月18日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/18 10:05
車道下に、藤七温泉『彩雲荘』が見えた!
よくよく見ると・・
露天風呂が丸見えだぁ〜(゜o゜)
標高1400mの東北一高所の天然温泉だそうです
2018年09月18日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/18 10:09
標高1400mの東北一高所の天然温泉だそうです
混浴露天風呂
大きいバスタオルをしっかり巻きつけてますので、安心!
女性専用は熱すぎて入っていられず・・
だし、目隠しもスケスケなのでどっち道バスタオル要
2018年09月18日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/18 10:54
混浴露天風呂
大きいバスタオルをしっかり巻きつけてますので、安心!
女性専用は熱すぎて入っていられず・・
だし、目隠しもスケスケなのでどっち道バスタオル要
泥がたまっている、良い温泉でした
秘湯感たっぷり♪
2018年09月18日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/18 11:13
泥がたまっている、良い温泉でした
秘湯感たっぷり♪
藤七温泉名物
味付温泉玉子
ゆで具合も半熟で、うっすら味がとても美味しかったです!
2018年09月18日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 11:35
藤七温泉名物
味付温泉玉子
ゆで具合も半熟で、うっすら味がとても美味しかったです!
帰路、途中の道路わきで栗拾い
6
帰路、途中の道路わきで栗拾い
友人が私の大好物が栗と知って、走行中に栗の木を探してくれてました!
ありがと〜
9
友人が私の大好物が栗と知って、走行中に栗の木を探してくれてました!
ありがと〜
新鮮で美味しい栗でした
(自宅)
2018年09月19日 19:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/19 19:58
新鮮で美味しい栗でした
(自宅)
こちらは、昨日姫神山でご一緒したrekaさんからのプレゼント!
rekaさんが採った姫茸です。ありがとうございます!!
煮物が美味しいらしいので、楽しみです♪
2018年09月18日 22:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 22:13
こちらは、昨日姫神山でご一緒したrekaさんからのプレゼント!
rekaさんが採った姫茸です。ありがとうございます!!
煮物が美味しいらしいので、楽しみです♪

感想

前日の17日は、早池峰山と姫神山に登り、
今日は八幡平を以前歩いていないコースをからめて周回してきました。
沼の周り紅葉と湿原の草紅葉に感動!
短いコースでも充分楽しめる山だな〜と前回にも増して感じました。

北海道、トムラウシ登山を中止にし、
友人(北海道一緒予定の友人ではなく)と天気予報をいろいろチェックし、
結果的に2日間の東北遠征となりました。
関東から東北への長距離運転、夕飯や朝食のメニュー、準備その他、
お友達には大変お世話になりました!
山、温泉、キャンプ・・、素晴らしい2日間をありがとう〜♪

レコも2日間で3つ作成しましたが、見て下さった方、
ありがとうございました(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

東北遠征お疲れ様でした!
pikachanさん こんばんは

二日間の3つのレコ楽しく拝見しました (決してストーカーではありませんのでご安心ください

北海道遠征は残念でしたが、色々考えると賢明な判断のように思えます。
それに完登する楽しみを、まだしばらく味わえる訳ですから、それも悪くないですよね

実は、この前の三連休に妻と岩手山そして八幡平に登る計画だったんですが、諸事情で中止になったところでした。なので、Pさん(勝手に省略してすみません)の東北遠征のレコを拝見した時には少々驚きました
しかし、もうこんなに綺麗に紅葉してるんですね〜。いつか岩手山から八幡平の50km縦走をしてみたいものです。妻に言ったら丁重に断られましたが

それと、PさんのカメラTG-4なんですね 実は木曽駒の時の雨で山には防水カメラが必須と思い、TG-5を狙っているんですが高価で迷っております。

またコメントが長くなってしまいましたので、この辺で失礼します
次回レコも楽しみにしてます
2018/9/22 0:29
Re: 東北遠征お疲れ様でした!
pmx000さん、こんばんわ〜
いつもコメント、ホントありがとうございます
ストーカーなんて思っていませんから・・

北海道、トムラウシレコが良い天気で上がっていましたが、
今回2日間の東北がとても楽しかったので、
中止も悔いは無いです。

え、先週の3連休Pさん(勝手に省略してすみません )もこのあたりに登る予定だったんですね!
私が以前行った時は、岩手山と八幡平を同じ日に登って、
ちょっと八幡平は駆け足気味でしたので、今回はゆっくり周回でき、楽しめましたmaple
50kmは縦走、私には無理そうですが八幡平あたり縦走してみたいと以前から思っています。なかなか機会作れませんが・・
奥さまが丁重に断るのもわかりま〜す

TG-4は顕微鏡モードとかあり、花をズームで撮るときに重宝しています。
遠景は弱いんですが、レンズが明るいので写真も明るめに撮れますよ。

今週も天気がイマイチなので、今日の夜中出発で日帰りの山に明日登ってくる予定でします。
ではでは、いつもありがとうございます
2018/9/22 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら