記録ID: 1592704
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
紅葉…大混雑の木曽駒ヶ岳
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 522m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:47
距離 5.7km
登り 522m
下り 522m
14:00
14:04
12分
極楽平側ビューポイント
14:16
千畳敷駅
天候 | 晴れ、雲少なめ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
少し離れた場所の駐車場に駐車しました(\600)。 すでにこの時点で大行列。 乗車券購入に30分、バス乗車に2時間、ロープウェイ乗車に1時間半、合計4時間待ち。 帰りもロープウェイ乗車に1時間待ちました。 |
写真
撮影機器:
感想
好天に恵まれた3連休の中日、今シーズン初めての紅葉登山として木曽駒ケ岳に登りました。
菅の台に着いたのは5時半前。
が、その時点でしらび平に向かうバス停は長蛇の列。
昨年9月30日に登った際にも長蛇の列だったことをすっかり忘れていました。
乗車券購入に30分、バス乗車に2時間。そして、しらび平でのロープウェイ乗車に1時間半。
千畳敷に着いた時には10時半になっていました。
木曽駒に登って、濃ヶ池を巡って、宝剣岳に登って、極楽平から下山と考えていましたが・・・結局、早く帰ることを優先して木曽駒だけに登って下山しました。
帰りのロープウェイも1時間ほど待ちました。
紅葉は、今週はまだ早いかなと思っていたのですが、千畳敷は見ごろを迎えていました。
赤は少ないですが、黄色い黄葉がきれいでした。
そして、薄い雲はありましたが、北ア・南ア・八ヶ岳など、遠くの山々のピークもくっきり。素晴らしい展望でした!
帰りの時間を気にせず、ゆっくり眺めることができると、もっとよかったのでしょうが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する