ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595392
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣場、高尾、ビアマウント。

2018年09月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
15.7km
登り
1,025m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
3:21
合計
8:11
距離 15.7km 登り 1,025m 下り 1,068m
10:47
11:28
15
11:43
11:44
10
11:54
14
12:08
12:14
8
12:22
51
13:13
13:15
40
13:55
13:56
22
14:18
14:50
14
15:04
19
15:23
6
15:29
15:30
12
15:42
15:45
12
15:57
15:58
5
16:03
17:31
1
17:32
17:40
0
17:40
17:57
4
18:01
ゴール地点
09:39 スタート(0.00km) 09:39 - ゴール(15.06km) 18:01
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口よりバス。スイカで払っちゃったのでいくらかわからず。不覚。30分くらい。
帰りはケーブルカーで登山口駅へ。京王線に乗って帰りました。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい道です。階段も多く整備されています。陣馬山から先景信山にかけて、滑りやすいとこがあります。
高尾駅からバスで陣場高原下下車。バスの終点でした。古い、宿場町のような雰囲気。
2018年09月24日 09:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:29
高尾駅からバスで陣場高原下下車。バスの終点でした。古い、宿場町のような雰囲気。
窓の建具が素晴らしいと思った。
2018年09月24日 09:31撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:31
窓の建具が素晴らしいと思った。
釣船草はもう終わりかけですが、たっくさん。
2018年09月24日 09:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:40
釣船草はもう終わりかけですが、たっくさん。
しばらく車道を歩いて、登山口につきました。
2018年09月24日 09:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:49
しばらく車道を歩いて、登山口につきました。
バス停から1.3キロも歩いてたのですね。いいウォーミングアップになりました。とはいえこの日、体調が優れず同行の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ございません。
2018年09月24日 09:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:50
バス停から1.3キロも歩いてたのですね。いいウォーミングアップになりました。とはいえこの日、体調が優れず同行の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ございません。
手書きのマップ愛らし。
2018年09月24日 09:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:50
手書きのマップ愛らし。
マツカゼソウかな。かわいい葉。水が下がりやすいので、切り花には向かないなとこの前思った。
葉を揉むとみかんの香りがするらしいです。今度試してみよう。
2018年09月24日 09:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 9:51
マツカゼソウかな。かわいい葉。水が下がりやすいので、切り花には向かないなとこの前思った。
葉を揉むとみかんの香りがするらしいです。今度試してみよう。
この山域には目印のピンクテープはほとんど見かけず、たまにこのように黄色のペンキ。
2018年09月24日 10:32撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:32
この山域には目印のピンクテープはほとんど見かけず、たまにこのように黄色のペンキ。
キバナアキギリ。初めて見ましたが、これもたっくさん。
2018年09月24日 10:38撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:38
キバナアキギリ。初めて見ましたが、これもたっくさん。
終わりかけのミソガワソウかと最初は思いましたが、
ミゾコウジュかも?ヤマハッカとしている人も。
いずれにせよシソ科のもの。
2018年09月24日 10:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:40
終わりかけのミソガワソウかと最初は思いましたが、
ミゾコウジュかも?ヤマハッカとしている人も。
いずれにせよシソ科のもの。
シモバシラ、と呼ばれているらしい。これとイヌショウマがいたるところに咲いて。秋のふかふか系。
2018年09月24日 10:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:40
シモバシラ、と呼ばれているらしい。これとイヌショウマがいたるところに咲いて。秋のふかふか系。
チヂミザサ。確かに葉は笹っぽい。
2018年09月24日 10:40撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:40
チヂミザサ。確かに葉は笹っぽい。
クサボタン。クルンとなった花びら!
2018年09月24日 10:43撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:43
クサボタン。クルンとなった花びら!
ツリガネニンジンも最終局面。
2018年09月24日 10:49撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:49
ツリガネニンジンも最終局面。
陣馬山山頂に着きました。茶屋がふたつ。
2018年09月24日 10:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:50
陣馬山山頂に着きました。茶屋がふたつ。
これもう一つのほう。
ここまでの急登、つらかった・・・
Yさんがなんどもきなこくるみなるお菓子を分けてくださいました。ありがとうございました。
2018年09月24日 10:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:50
これもう一つのほう。
ここまでの急登、つらかった・・・
Yさんがなんどもきなこくるみなるお菓子を分けてくださいました。ありがとうございました。
これが陣馬・・・?
2018年09月24日 10:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:50
これが陣馬・・・?
キクも見分けるのが本当に難しいです。
これはヨメナかゴマナかなあ。
2018年09月24日 10:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:53
キクも見分けるのが本当に難しいです。
これはヨメナかゴマナかなあ。
シロヤマキクかなあ。完全にイメージというか想像・・・
2018年09月24日 10:53撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:53
シロヤマキクかなあ。完全にイメージというか想像・・・
お弁当を持ってきていらっしゃらないYさんのお買い物が羨ましくてならない。
2018年09月24日 10:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 10:55
お弁当を持ってきていらっしゃらないYさんのお買い物が羨ましくてならない。
私はいつも通りのシンプルお弁当。
2018年09月24日 11:01撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:01
私はいつも通りのシンプルお弁当。
予報はあまり良くなかったのですが、当てにならないもの。
2018年09月24日 11:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:15
予報はあまり良くなかったのですが、当てにならないもの。
明王峠の方に向かうようです。
2018年09月24日 11:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:28
明王峠の方に向かうようです。
なんだろう、ノブドウ?
2018年09月24日 11:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:29
なんだろう、ノブドウ?
野趣あふれるバイク。
2018年09月24日 11:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:29
野趣あふれるバイク。
このルートのもよう。
2018年09月24日 11:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:29
このルートのもよう。
調査中。
2018年09月24日 11:33撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:33
調査中。
ん、ちょっとよく意味わかんない。
2018年09月24日 11:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:55
ん、ちょっとよく意味わかんない。
ちょこんと腰掛けててかわいかった。
「目を合わせたらダメだ」って言われたけどレンズ越しに見つめるのはいいのだろうか・・・
2018年09月24日 11:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 11:59
ちょこんと腰掛けててかわいかった。
「目を合わせたらダメだ」って言われたけどレンズ越しに見つめるのはいいのだろうか・・・
明王峠の茶屋に着きました。
2018年09月24日 12:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:03
明王峠の茶屋に着きました。
手作りの道しるべがすてき。
2018年09月24日 12:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:03
手作りの道しるべがすてき。
これも。
2018年09月24日 12:03撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:03
これも。
ゲンノショウコ。ミツバフウロの可能性もあるようです。花柄に生える毛の方向を見ないと判別できないらしい。
2018年09月24日 12:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:12
ゲンノショウコ。ミツバフウロの可能性もあるようです。花柄に生える毛の方向を見ないと判別できないらしい。
ノコンギク。としておきます。
2018年09月24日 12:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:13
ノコンギク。としておきます。
綿毛だけがたくさんあって、なんだろうと思っていたのですが、
一つだけ咲き残りが。センニンソウかなと。お花はボタンヅルによく似て。
2018年09月24日 12:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:26
綿毛だけがたくさんあって、なんだろうと思っていたのですが、
一つだけ咲き残りが。センニンソウかなと。お花はボタンヅルによく似て。
コゴメウツギ。花は終わっていますが葉もとても味がある。この季節になるまで、あまり目に当たらないのが不思議。
2018年09月24日 12:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:29
コゴメウツギ。花は終わっていますが葉もとても味がある。この季節になるまで、あまり目に当たらないのが不思議。
サラシナショウマかイヌショウマか自信がありませんでした。
調べて見たら花柄があるのがサラシナショウマ(薬効あり)、花柄がないのがイヌショウマ(薬効なし)。これはイヌショウマでした。
2018年09月24日 12:46撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:46
サラシナショウマかイヌショウマか自信がありませんでした。
調べて見たら花柄があるのがサラシナショウマ(薬効あり)、花柄がないのがイヌショウマ(薬効なし)。これはイヌショウマでした。
アサギマダラ。フジバカマが好きらしい。この日はノコンギク。
2018年09月24日 12:55撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 12:55
アサギマダラ。フジバカマが好きらしい。この日はノコンギク。
景信山に至る手前の道も、きつかったー。
2018年09月24日 13:12撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:12
景信山に至る手前の道も、きつかったー。
到着。
2018年09月24日 13:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:13
到着。
オミナエシ。女郎花。
2018年09月24日 13:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:14
オミナエシ。女郎花。
眺めがね。
2018年09月24日 13:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:14
眺めがね。
あそこがいつも渋滞に苦しめられる小仏トンネルのあたりかな。
2018年09月24日 13:14撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:14
あそこがいつも渋滞に苦しめられる小仏トンネルのあたりかな。
ススキ、いいかんじ。
2018年09月24日 13:17撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:17
ススキ、いいかんじ。
Oさんはここで名物なめこ汁を。
2018年09月24日 13:28撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:28
Oさんはここで名物なめこ汁を。
秩序があるような無秩序なような場所になぜか心引かれる。
2018年09月24日 13:29撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:29
秩序があるような無秩序なような場所になぜか心引かれる。
守屋さんという方の地図。高尾山なんと82コース!まんまと買ってしまった。(奥多摩も。)
2018年09月24日 13:51撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 13:51
守屋さんという方の地図。高尾山なんと82コース!まんまと買ってしまった。(奥多摩も。)
なぜ?
2018年09月24日 13:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/24 13:52
なぜ?
「この花はなんでしょう?」と知らない人にはなしかけられて、「調べておきます」と答えたけどツルニンジンみたい。お伝えするすべがない。
そのあとまた知らない人に「なにを撮ってるんですか。花ですか。今日はどんなの撮れましたか」って話しかけられてゴニョゴニョ…拙者先を急ぐもので。
2018年09月24日 14:06撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:06
「この花はなんでしょう?」と知らない人にはなしかけられて、「調べておきます」と答えたけどツルニンジンみたい。お伝えするすべがない。
そのあとまた知らない人に「なにを撮ってるんですか。花ですか。今日はどんなの撮れましたか」って話しかけられてゴニョゴニョ…拙者先を急ぐもので。
カシワバハグマ。ハグマは白熊。仏具の名前だそうですが、シロクマ好きとしては捨て置けぬ。
2018年09月24日 14:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/24 14:10
カシワバハグマ。ハグマは白熊。仏具の名前だそうですが、シロクマ好きとしては捨て置けぬ。
伶人草。地図を売ってた方に教わりました。フジレイジンソウというのが正式?名称の模様。
2018年09月24日 14:10撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
2
9/24 14:10
伶人草。地図を売ってた方に教わりました。フジレイジンソウというのが正式?名称の模様。
城山に着きました!かき氷を目当てに頑張った。
2018年09月24日 14:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:15
城山に着きました!かき氷を目当てに頑張った。
Yさんに「かき氷は大にした方がいいよ」と言われましたが
茶屋の方には「え、本当に大でいいの?」と言われました。
2018年09月24日 14:19撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:19
Yさんに「かき氷は大にした方がいいよ」と言われましたが
茶屋の方には「え、本当に大でいいの?」と言われました。
かき氷のお客さんが来るたびに、
「あそこでお姉さんが食べてるやつが大ですが、いいですか?」
と茶屋の人が度々私を指差すのだが。(Oさん撮影。ありがとうございます。)
2018年09月24日 14:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:21
かき氷のお客さんが来るたびに、
「あそこでお姉さんが食べてるやつが大ですが、いいですか?」
と茶屋の人が度々私を指差すのだが。(Oさん撮影。ありがとうございます。)
かき氷大400円+ミルク100円+金時100円。
2018年09月24日 14:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:21
かき氷大400円+ミルク100円+金時100円。
Yさん人に大を勧めておきながらご自分は小である。
(十分大きい。)
2018年09月24日 14:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 14:22
Yさん人に大を勧めておきながらご自分は小である。
(十分大きい。)
ヤマホトトギスか、ヤマジノホトトギスか・・・
2輪並んで咲いていることと、時期からみてヤマジノホトトギスが有力。
ヤマホトトギスは7月が盛りらしい。
2018年09月24日 15:22撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:22
ヤマホトトギスか、ヤマジノホトトギスか・・・
2輪並んで咲いていることと、時期からみてヤマジノホトトギスが有力。
ヤマホトトギスは7月が盛りらしい。
振り返って。
2018年09月24日 15:25撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:25
振り返って。
高尾山。ビアマウントへ。
女性は3600円でした。水餃子が美味しいと思った!
おつかれさまでした乾杯。
2018年09月24日 15:58撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/24 15:58
高尾山。ビアマウントへ。
女性は3600円でした。水餃子が美味しいと思った!
おつかれさまでした乾杯。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

ミズヒキ、萩、秋海棠、キツネノボタン(花は終了)。
秋のお花を生けるのが好きだなと、
だんだん年とともに思ってきていた。
優しい雨、暑い季節、強い風が吹いて、
その全てが終わったあとの植物は、
佇まいがもう物語みたいだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら