記録ID: 1595392
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣場、高尾、ビアマウント。
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 3:21
- 合計
- 8:11
距離 15.7km
登り 1,025m
下り 1,068m
18:01
ゴール地点
09:39 スタート(0.00km) 09:39 - ゴール(15.06km) 18:01
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはケーブルカーで登山口駅へ。京王線に乗って帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい道です。階段も多く整備されています。陣馬山から先景信山にかけて、滑りやすいとこがあります。 |
写真
バス停から1.3キロも歩いてたのですね。いいウォーミングアップになりました。とはいえこの日、体調が優れず同行の皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ございません。
サラシナショウマかイヌショウマか自信がありませんでした。
調べて見たら花柄があるのがサラシナショウマ(薬効あり)、花柄がないのがイヌショウマ(薬効なし)。これはイヌショウマでした。
調べて見たら花柄があるのがサラシナショウマ(薬効あり)、花柄がないのがイヌショウマ(薬効なし)。これはイヌショウマでした。
「この花はなんでしょう?」と知らない人にはなしかけられて、「調べておきます」と答えたけどツルニンジンみたい。お伝えするすべがない。
そのあとまた知らない人に「なにを撮ってるんですか。花ですか。今日はどんなの撮れましたか」って話しかけられてゴニョゴニョ…拙者先を急ぐもので。
そのあとまた知らない人に「なにを撮ってるんですか。花ですか。今日はどんなの撮れましたか」って話しかけられてゴニョゴニョ…拙者先を急ぐもので。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ミズヒキ、萩、秋海棠、キツネノボタン(花は終了)。
秋のお花を生けるのが好きだなと、
だんだん年とともに思ってきていた。
優しい雨、暑い季節、強い風が吹いて、
その全てが終わったあとの植物は、
佇まいがもう物語みたいだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する