記録ID: 1602227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
ガスガスのち紅葉の那須岳
2018年10月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:30
距離 15.9km
登り 1,116m
下り 1,094m
12:40
ゴール地点
天候 | 登りはじめから三本槍岳まではガス その後晴れてきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐ下の駐車場に停めました。 帰りには路駐の車があり混雑していました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコで那須岳の紅葉が見ごろとのこと
紅葉時期の那須は混んでいて敬遠していましたが
平日ならば空いてるかなと思って那須岳へ
しかし、6時の時点で駐車場が満車とは(+o+)
甘かった
でもすぐ下の駐車場に停められたので良かった
紅葉時期はもっと早く着くようにしましょう
登りはじめからずっとガスだったので
とりあえず三本槍岳へ向かいます
峰の茶屋まではたくさん人がいましたが
三本槍方面へ行くとひっそり・・・
大体1割くらいの人しか行かないのかなという感じです
三本槍岳頂上に着いたときは誰もいない (~_~;)
ヤマレコでもう少し先に行くと紅葉がキレイとの情報があったので
鏡ヶ沼展望所まで足を延ばします
ここでガスが晴れてきそうなのでしばらく待っていると
だんだん晴れ間が出てきたので期待を込めて
姥ヶ平へ向かいました
途中からは良い天気に
初めての姥ヶ平は
凄いの一言!
この紅葉を見に多くの人が来るのだと納得しました )^o^(
ちょうど見ごろだったので
とても満足しました
今回のもう一つの目的として
水戻しパスタを持って行き簡単調理をしました
たらこ味で美味しくできたので次回は他の味で挑戦!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する