記録ID: 1605113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形縦走のつもりが半ばでエスケープ
2018年10月06日(土) 〜
2018年10月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:19
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,276m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:45
距離 14.5km
登り 1,905m
下り 1,041m
15:45
天候 | 10/6 晴れのちくもり・強風 10/7 くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 土合橋〜水上駅 バス 水上駅〜JR |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はルート上を歩いている限りはしっかりしてます。 雨のため清水峠から土合へ下山しました。山登り中級程度の方であれば問題なく降りられる道かと思います。1400メートル前後の山肌をずーっとトラバースしていきます。左側は切れ落ちてます。 所々に緊張させられる箇所(足場が狭い、崩落してるなど)がありました。 一箇所、道が完全に崩落しているところあり。幅70センチくらいでしたが、飛び移るにも横から生えてる木が邪魔なため草をつかんで上をまいたところがありました。 何箇所か土砂崩れのため道が埋まっておりその上に新たな踏み跡が出来てるところがありました。一箇所、つい最近巨岩が何個も落ちてきて木をなぎ倒しているところあり。その上をおそるおそる通過しました。 道中7割はよく整備された平坦な道でしたが結構緊張させられました。 |
写真
蓬ヒュッテに到着。宿泊手続きしようとすると「明日の朝の水の確保は出来てますか」と聞かれます。土合方面に10分ほど下った水場で水を確保しました。
この日予約で一杯だったそうですがキャンセルが相次ぎ宿泊者は5名。
この日予約で一杯だったそうですがキャンセルが相次ぎ宿泊者は5名。
荷解き、寝床を確保し5時の夕食前にビール(600円)を飲んで一息。
夕食はカレー、朝食は釜飯でした。水の確保が難しいためレトルト食品を使っていらっしゃるようです。炊きたてのご飯が食べられるだけでありがたい。
夕食はカレー、朝食は釜飯でした。水の確保が難しいためレトルト食品を使っていらっしゃるようです。炊きたてのご飯が食べられるだけでありがたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する