チビ登山第86座 台風と濃霧の塔ノ岳【親子登山】


- GPS
- 07:36
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:43
天候 | ガス、台風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
政次郎尾根:おおきな危険箇所はなし |
写真
感想
二ヶ月近くぶりの久しぶりチビ登山。土曜日午前中は卒園生として保育園運動会の友情出場、日曜日はお友達が夜遊びに来るという多忙なスケジュールの間を縫ってのプランニング。横浜をお昼に出ても山小屋にたどり着ける塔ノ岳に行ってきました。
保育園の前の公園で出番を待つ卒園児の中にいるチビ太を山行フル装備でお迎えにいったら「えぇ〜〜また○○ちゃんお山行くの〜ぉ!!」とクラスメートに唱和されていましたw
登山は灼熱高湿のバカ尾根をスタートし、ひさしぶりの登山にばてながらなんとかバカ尾根を攻略、花立についたら完全にガスの中。台風も近づいて荒れ模様の予感です。
尊仏山荘は台風でキャンセルが相次いだらしく宿泊6人とガラガラでした。こんな中に山小屋にくるもの好きなみなさんとの夜の山談義、これが愉しいんですよね。
深夜山頂を20-30mの暴風が荒れ狂い通りすぎ、山荘をわしづかみにして揺らし、時々フワッと小屋が浮くかのごとき嵐。しかし先日の24号に比べると子供騙しのようなものなんだそう。スリル一杯でした。寝ている間に屋根がすっとんでいく夢を何度見たことか。
チビ太は、というと夕食のカレーで満腹になったのか、6時45分に就寝(笑)、朝5時までずっと寝ていました。
翌日は天気の回復を待っていましたがいっこうに回復しないので、濃霧の中を表尾根コースで下山、今回は政次郎尾根から下山しました。樹林帯の急降下で一気に高度を落とし、そのあとの長い長い長い林道歩きでたくさんお話ししながら下山。
結局、夜景と稜線の遠望がなくても、台風と山小屋とカレーと漫画とヒルとの戦いが楽しかったそうです。
最後に二匹のヒルのご馳走になってましたが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する