ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

紅葉の石鎚山へ

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
7.9km
登り
636m
下り
623m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
4:21
合計
8:02
距離 7.9km 登り 636m 下り 634m
7:58
68
スタート地点
9:06
9:17
64
10:21
13:13
2
13:15
13:54
2
13:56
14:27
3
14:30
14:32
2
14:43
14:45
28
15:13
47
16:00
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
南先鋒へり最後のとりつき
その他周辺情報 国民宿舎古岩屋荘「古岩屋温泉」
石鎚山スカイラインゲートの開門前に、もうこんなにたくさんの車が並んでいます。
2018年10月08日 06:57撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 6:57
石鎚山スカイラインゲートの開門前に、もうこんなにたくさんの車が並んでいます。
第3ベンチの東陵分岐
此処から東陵ルートに入ります。
2018年10月08日 09:12撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 9:12
第3ベンチの東陵分岐
此処から東陵ルートに入ります。
山半分にガスがかかっています。
この時は午後からは快晴になることを信じていました。(笑)
2018年10月08日 09:46撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 9:46
山半分にガスがかかっています。
この時は午後からは快晴になることを信じていました。(笑)
紅葉、岩肌、青空のコントラストがキレイです。
2018年10月08日 10:07撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/8 10:07
紅葉、岩肌、青空のコントラストがキレイです。
先行グループ
2018年10月08日 10:07撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 10:07
先行グループ
同伴のKさんが笹の急登を上って来ます。
2018年10月08日 10:16撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 10:16
同伴のKさんが笹の急登を上って来ます。
左を見ると
2018年10月08日 10:24撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 10:24
左を見ると
上を見ると南先鋒
2018年10月08日 10:27撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 10:27
上を見ると南先鋒
下を見ると
2018年10月08日 10:33撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 10:33
下を見ると
紅葉真っ盛りです。
2018年10月08日 10:33撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/8 10:33
紅葉真っ盛りです。
2018年10月08日 10:35撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 10:35
2018年10月08日 10:35撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 10:35
2018年10月08日 10:51撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 10:51
山頂に見える人影
あそこまで上ります。
2018年10月08日 10:53撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 10:53
山頂に見える人影
あそこまで上ります。
南先鋒への最後のとりつき
後続の人を先に行かせて、ルートを考えるKさんと
下で見守るkoshioresanさん
2018年10月08日 11:14撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 11:14
南先鋒への最後のとりつき
後続の人を先に行かせて、ルートを考えるKさんと
下で見守るkoshioresanさん
南先鋒とりつきの反対側を直下し墓場尾根へ
2018年10月08日 11:56撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 11:56
南先鋒とりつきの反対側を直下し墓場尾根へ
墓場尾根の紅葉
2018年10月08日 11:57撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
4
10/8 11:57
墓場尾根の紅葉
去年と同じように奇麗です。
2018年10月08日 12:11撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
2
10/8 12:11
去年と同じように奇麗です。
時折ガスがかかって見えなくなります。
2018年10月08日 12:12撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 12:12
時折ガスがかかって見えなくなります。
弥山大混雑
南先鋒で昼食を済ませ天狗岳へ向います。
振り返り見る南先鋒
2018年10月08日 13:09撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 13:09
弥山大混雑
南先鋒で昼食を済ませ天狗岳へ向います。
振り返り見る南先鋒
下の紅葉
2018年10月08日 13:17撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 13:17
下の紅葉
ガスがかかった天狗岳
2018年10月08日 13:18撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 13:18
ガスがかかった天狗岳
ブロッケン
2018年10月08日 13:46撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/8 13:46
ブロッケン
ガスがかかった天狗岳と紅葉
2018年10月08日 13:50撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 13:50
ガスがかかった天狗岳と紅葉
天狗岳方面から見た弥山
2018年10月08日 13:52撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 13:52
天狗岳方面から見た弥山
弥山へ上る鎖下は大渋滞で行列

2018年10月08日 14:03撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
10/8 14:03
弥山へ上る鎖下は大渋滞で行列

弥山山頂
混雑のピークは過ぎたみたいです
2018年10月08日 14:22撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
3
10/8 14:22
弥山山頂
混雑のピークは過ぎたみたいです
弥山から天狗岳
全身を見せて貰えません。
2018年10月08日 14:23撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 14:23
弥山から天狗岳
全身を見せて貰えません。
下山途中に見えた北壁
2018年10月08日 14:50撮影 by  COOLPIX L340, NIKON
1
10/8 14:50
下山途中に見えた北壁
撮影機器:

感想

昨日は三重のKさんを案内して石鎚山東陵ルートへ。
紅葉時期の石鎚山へ2年前から計画していたのですが、台風とか愛媛国体開催などで、やっと今年来れることになりました。
当初はaoitoriさんも同行していただく予定でしたが、登山部Hさんとのスケジュール調整により前日に行くことになり、当日は私とKさんとkoshioresanさんとの三人です。
koshioresanさんは前日のaoitoriさんに同行しているので、二日連続の東陵ルートです。
Kさんは前日にトヨタのカローラ・スポーツの宣伝で一躍人気スポットになったUFOライン(瓶が森町道))がを通り瓶が森へ、その日は土小屋のロッジに宿泊です。
8時半に土小屋に着くと駐車場はもう満車状態、お山開きに負けずとも劣らないぐらいたくさんの登山者です。
テンクラを見てこの日は好天を予想していたのですが、あいにくガスがかっていますが、時折見せる南先鋒周辺や墓場尾根の紅葉に、Kさんは満足してくれたみたいです。
南先鋒直下のとりつきでは、何回かトライして苦労したKさんですが、最後の難関を無事クリア、これも良い思い出になったと思います。
今年も、石鎚山の最高の紅葉を愛でながら楽しい一日でした。

帰りには国民宿舎古岩屋荘「古岩屋温泉」で汗を流しました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

紅葉真っ盛り
こんにちは😃
私の都合でaoitoriさんとkoshioresanさんの予定まで変更させてしまって申し訳ありません🙏お陰様で泣き言を言いながらも何とか無事登頂出来ました✨
前日のガスガスとは打って変わり、見事な紅葉の景色ですね🍁三重からいらした彼女さんも大満足だったでしょう😁
夏のブランクを取り返して私も本格始動します!またご一緒させて下さいね🤗
2018/10/9 14:56
Re: 紅葉真っ盛り
こんにちは
Koshoresanさんは、aoitoriさんとmoebichuuさんと一緒で楽しかったと言ってました。
8日は天気予報で快晴を期待して行ったのですが、思った以上のガスでした。
写真は一瞬ガスが退いたタイミングで採ったものが多いのですよ。
南先鋒、最後のとりつきの難関、三重の彼女は苦労していましたがmoebichuuさんは、aoitoriさんと和気アルプスや香川の五剣山、先日の五竜で鍛えているので大丈夫だったとkoshioresanさんが褒めていましたよ。ヽ(^。^)ノ
またご一緒しましょう。
2018/10/9 16:41
きれいです✨
きれいに紅葉が見えてますよ。
去年の晴天は奇跡的でしたね。
koshioresanさんは二日続けては何の問題もないようですね。
墓場尾根もきれいな紅葉。来年もお願いします(^^♪

(その前にまたどこか行きましょうね)
2018/10/9 17:25
Re: きれいです✨
そうですね。
昨年の晴天は最高でしたね。
koshioresanさんは何の問題も無かったのですが、私たちが墓場尾根に行ってる間にどこかで転んで足に怪我をしていました。風呂で向う脛をすりむいているのを見つけ聞いたら、そう言っていました。( ´艸`)
墓場尾根は毎年行きましょう。
aoitoriさんのために墓場尾根に登るルートも確認しておきます。
私は上りませんけど。(^_^;)
2018/10/9 20:35
ありがとうございました
高級車に乗せていただきありがとうございました。天気が昨年と比べてイマイチでしたが紅葉はいいほうだとおもいます。彼女には悪いことをしました。少し研究をしておきます。今年は肩が痛いので思うように登れません。我慢の年になりそうです。リハビリは最低でもひと月はかかります。完治したら連絡します。
2018/10/12 17:01
Re: ありがとうございました
いえいえこちらの方こそ2日間連続させて申し訳なかったです。
彼女も相当ショックを受けたらしく、メッセージが来ました。

彼女からのメッセージです。
『ベテランさんに岩場訓練になる場所を聞いたら、その方のお知り合い(三重県山岳連盟の方)がやっている岩場の講習会を紹介してくれました(^^)/
なので、来年の私はきっとパワーアップしているはずです👍(笑)』

山に行って腕を動かすのも、リハビリになるのでは?(笑)
2018/10/12 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら