記録ID: 1624542
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雪!雲海!黄葉!の浅間山
2018年10月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:20
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:14
距離 15.4km
登り 1,313m
下り 1,313m
| 天候 | むふふ・・ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時前着で空いてるとこ探しまくった |
写真
感想
本日この日まで縁の無かった浅間山
7月に行こうとして、天気悪くて諦めた浅間山
初めての浅間山は最高のお天気だった
朝はトーミの頭でちょっと寒かったけれど
いつしか風もやんで、賽の河原や湯の平はポカポカ
前掛山でもそよ風程度
どんどん雪が溶けてゆく
先に歩いた黒斑〜蛇骨間の薄氷は泥濘になっていることだろう
どピーカンと雪と雲海と唐松黄葉の浅間山、
変化に富んだ道と雄大な景色、ホント来て良かった・・・涙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
nyagi
gyami














nyagiさん、こんばんは!
人気沸騰、浅間山
青い空、黄色の絨毯、そして白の世界、素晴らしい!!!
近頃ショボイ天気のハイク続きなので羨ましい限り
雪降る前に何とか行きたいんですが、所用と天気でどうなることやら?
こちらのコースだと外輪山への登り返しきついけど
ぐるっと一周価値あるコースですね。
最後の写真、噴煙か
いずれにせよ見事なまでの浅間山、レコ見るだけでも、、、涙でした
お疲れ様でした
nyagiさんこんばんは。
前掛山山頂の写真が何故か標高5000m位の山の写真に見えます
青空が青すぎる!
こんな青空3ヶ月くらい見てないです。
しかも雲海まで、素晴らしい。
何だ曇りじゃないかと思いつつチェリーパークラインを登ると、ばっと雲海の上に出るので感動しますよね。
…よりによってこんな日に寝過ごしてお布団から出れなかった残念
最近、関東はお天気ショボかったですよね〜
私が行かないような日本のどこかの山では良い天気だったのかも知れませんが・・
この日浅間山に行ったのは、
前掛山登山が解禁になったからでも初冠雪したからでも晴れの天気予報だったからでもなく、
「三ヶ月前から宿を予約してたから」なのです
運が良かったですぅ〜〜
でも、この三拍子であんなに混んでたのかなぁ!?
ホント、久しぶりぶりの「真っ青」でしたよ〜
やっと秋が来た感じ!
この日も軽井沢の宿を出た時は星が見えないくらいモヤっとしてたけれど
車坂峠に着いたら満天の星空でした
那須のこともあったから、歩き出しながらも本当に晴れるか疑心暗鬼でしたけれどね 笑
あれま!なんと朝寝坊ですか
うちでもよくやっちゃいますが
チ〜〜〜〜ン・・・ご愁傷様ですぅ
nyagiさん こんばんは
なかなか好天に恵まれないこの秋シーズン
無欲の勝利? 偶然の産物?
素晴らしい天気を引き当てましたね
でも罰が当たるから「あちーから もう曇ってもいいよ」なんてセリフ
今後のためにも慎んだ方が良くない?
規制解除で今やヤマレコ界でも「ホットスポット」
私も行きたいなと思ってましたがパートナーt君がイマイチ乗ってきません
nyagiさんここは初めてだったの?(それとも今年初めてって意味?)
ここは外輪山も賽の河原も共にいいですよね(見下ろしても見上げても)
初めて行ったときに草滑りの登りでヘロヘロになったので
私が行くときは「絶対」この逆回りだと決めています
nyagiさんとはどうも登り下りの好みが逆の様ですね(^_-)-☆
人生初めてでした〜〜
またぜひ行きたいお山になりましたヨ
次回は浅間山荘発・前掛山無しの外輪山逆周りで
私も草すべりの登りはチョット・・・
え?え?
私の印象では、BB(ボイン晴れ)は
もうちょっと雲的な雑味が混じる天気なのかと
本家Boクチャンさんの仰るBBの定義が分からなくなりました
う〜む、これからボクチャンレコ見るときは
もっとじっくりそのへんを見極めるように致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する